goo blog サービス終了のお知らせ 

うまうまとらとら

むかいと愛犬百吉のお気楽な日々・・何とかなるさ、なるようになるさ(笑)

ニシムクサムライ

2010-10-01 | うまとらな会社ライフ
みなさんはこの言葉を知っているでしょうか?

むかいは恥ずかしながらこの3〇年間、マンガのタイトル(大和和紀で同じ名前のタイトル)でしか知りませんでした。

そもそもの発端は、お客様に渡す1年間の授受簿の日付をむかいが間違えたことにあります。
Nさんがお客さんに渡そうとして確認していたら授受簿の表紙に
「22年11月1日~23年10月30日」とハンコが押してありました。

はんこ押したのはむかいです

こりゃ作り直しだよ~ともって帰ってきたNさんは「小の月は『にしむくさむらい』やからね」と教えてくれたんですが
「なんですか?それ」
というむかいの答えにNさん、向かいに座っていたMさんに
「なんか俺すごいジェレーションギャップを感じたよ」とこそこそ
Mさんは
「むかいくんは若いからねえ。パートさんならみんな知ってるけどね」
といってくれたんですが
実はむかい、この会社の中でもせつさんや故ミチ様との生活のなかで、姑と同居していない世代のパートさん達(平均年齢54歳)でも知らない過去の出来事を知る生き字引(年齢詐称疑惑あり)として君臨(笑)しております。

ゆえにみんな知らないよ~ってたかをくくっていたんですが
2階で残業していたOさんたちに聞くと
「小の月の覚え方だよね」と
手をグーにして「2.4.6.9.サムライ」と教えてくれました。

そんなの知らんぞ

NさんMさんOさんたちの解説によると
大の月とは31日まである月のこと。小の月とは31日ではない月の事。
一年の中で2月4月6月9月、サムライとは「士」を分解すると漢数字の十一、よって11月


すごいなあ
ってむかいが知らなかっただけですけどね

Oさんに「むかいちゃんでも知らないことがあるんだねえ」といわれましたが、知らないことなんていっぱいあるよ
がんばってまたいろんなこと覚えます


よさこい全国大会

2010-08-12 | うまとらな会社ライフ
お留守番むかい、ついに4日目になりました。

今日は気も緩み緩みっぱなしで寝坊です

開き直ってJRでのんきに通勤。比較的お盆でヒマなんで朝からたいした仕事もなく、昼休みも余裕でお茶していました
お昼に、お弁当を頼んでいないのに頼んだつもりで食べちゃった事件はありましたが、わが社ではペナルティ1000円が決まっていますので、1000円払って謝ったらあとはその1000円で豪遊(笑)
食べられたTさんは近所の高級パン屋で1000円越えのお買物をしていました。

まあ食い物の恨みはちゃっちゃと貸し借りなしにするのがいいですね

高級パン屋のシュークリームをご相伴に預かるちゃっかりむかいでしたが、それなりには働いています、ハイ

14時ごろにはちょっと暇になりパートさんが15時に帰ってしまうと、集金班を待つばかり

暇に任せてをON

みんなで全国大会を鑑賞衣装から何からみんななんだかんだで結構好きですが、本祭と違ってあまり露出の多いチームは少なかったですねえ

みんな残念

そうこうしていると高知城前の中継に「とらっく」登場。なんとI田さんの横顔がUPで写ること約15秒

なぜか湧き上がる拍手

今年のとらっくも衣装が凝ってて早変りでキレイでした

午後のお仕事も終わり、明日の準備も終わるとちょうど終業時刻

ナイス!

おじ様たちがご飯食べがてら帯屋町に見に行こうと誘ってくれたんですが、むかい今日は連絡待ちのことがあり、しかも夕飯の買物を頼まれたんで泣く泣く帰宅

今年はゆっくりよさこい見られませんでしたが、はだいぶ見たなあ。

踊っているのを見たらやっぱり踊りたいですが、今はウクレレもあることだしお留守番をパートさんだけには任せられないので、ちょっと我慢です
そのうち土日がかかるでしょう

また来年まで楽しみにします。

お留守番も明日で最後だ

今日からお留守番

2010-08-09 | うまとらな会社ライフ
むかいとは入れ替わりにI田さんが連続休暇に入りました

引継ぎ事項は特になく、やはりお盆だから仕事量も減るしね

まあ朝から第2業務部のが固まったぐらいで特にトラブルはなく順調順調
今晩は花火だからして、ぜひ問題なく終わらせたい

でもお天気がね

花火が中止じゃないといいけど・・・と花火を糧にお仕事がんばりました

今年も東のほうで鑑賞。風が少なくて煙多かったですが、筆山近かったので尺玉はなかなか迫力がありましたよ

最後までいたかったんですが、明日も早いし混むので途中帰宅。
FM高知の実況を聞きながら帰り道車の中からみる花火もなかなかなものでした。

についたら1時間爆睡
お風呂入って早く寝なくちゃ

7つでチュ

2010-07-02 | うまとらな会社ライフ
というわけで本日はむかいの誕生日です(笑)

早朝のめぐみ様のメールに始まり、会社ではパートのOさん(社員のほとんどの誕生日を記憶)の一言で盛り上がってしまい・・・

K田さんに「Happy birthday」を歌っていただき、YさんやKさんにー10歳の年齢を他者申告(笑)され、金曜日のパートさん(通称:金妻)のみなさんにちびっこケーキを買っていただき、第2業務部のH部長にはドナルドダックのパンケーキを3つもいただき

おいしい♪思いをさせてもらいました。

他にもマイミクのあーたんやねこさんや携帯のメールもたくさんいただき皆様ホントにありがとう

飲み会のお誘いもたくさんいただきましたが、むかい来週人間ドックが控えているため

ケーキとお酒を控えさせていただいております(笑)

ええ・・無駄なあがきと呼んでくれて結構です
9日過ぎたらどの会にも出席しますのでまた誘ってくださいね

というわけで「紅の豚」を見て終わるむかいの誕生日でした

相変わらずぐーたらでなまけものですが

皆さんこれからも宜しくね

Viva!そふとぼーる

2010-06-12 | うまとらな会社ライフ
むかいは球技が苦手なんですが、なんとそれにもかかわらずソフトボールをすることになりました

本当は4月にやる予定だったんですがで順延。
春野のグラウンドは予定がいっぱいらしく今日になったわけです。

このまま流れて欲しかったし、昨夜は会社のみんなでビアガーデンだったので
「雨になれ」ってだいぶ前から念じてたんですけどね(笑)

見事な晴天

朝も弱いのに、しかも休みの日なのに6時半に起きて(それでも寝坊)7時には家をでました。

待ち合わせは第8駐車場に8:00。助っ人のKさんとI田さんがいましたが他誰もいないじゃないか

I田さんとむかいは「日に焼ける~」と30代のお肌をいたわっておりましたが、ご近所のAさんが3匹のチワワを連れてきたときからもう日差しは関係なかったです。
モモ(タロウ)・サクラ・クリ(ノスケ)の親子の可愛いのなんのって

結局開会式までにはみんな集まりましたが、本社はむかい、I田の女子2名を含めAさんとMさんの4名。後はATM部の元・野球部を含む現・ソフトチームの面々。
ホントはむかい応援部隊で、お弁当を食べに来ただけのはずなのに

第一試合は当初の相手と違いいろんな支店の連合軍。まあなにをいっても親睦目的のソフトだから熱くならないように・・・って無理だよ

もと勝負師だらけですからしかも今もソフトのチームに入っている人が4人もいますから。
ソフト経験のないI田さん・むかい・マラソンでおなじみK岡さんと最近出向してきたOさん以外はみな元ガチガチの体育会です。

50代以上ですがそんなこと関係ないです(笑)

ちなみにむかい試合開始15分前にちょっとキャッチボールとバッティング練習しただけです。I田さんと交代で出るんだよ

ルールは1試合5回、しかも30分で決着がつきます。10点差以上つくとコールド試合。
怪我のないようにそして親睦目的なのであまり厳密なルールは問わないということで試合スタート

いやはや往年のスターたちもやはりよる年波には勝てないのでしょうか?
守備はすごいんですけどね、走るとなるとなあ・・・

むかいにグローブの持ち方を教えてくれたA沢さんは「気持ちと足が合わん」と笑ってましたが、バッターボックスに立つたびに「わし、62やき」といって同情を引きつつ、前進守備をされてカチンと来て本気スイングをしてました。

なかなか華麗なプレーもありましたがやはり若さに任せて遠くに打たれるともう追いかけられません。でもゴロとかのさばきはさすがです

パートのOさんがお孫さんと娘さんを連れて応援に来てくれていたんですが、高校時代にあこがれた人たちが目の前でプレーしているのに感激してましたよ。

ホントにね、ちょっとかっこよかったです

でもヤジも汚いけどね(笑)
すごい面白いんだけど、このヤジ合戦。ここだけホントに年長者としての余裕がない!
I田さんとヤジの種類の豊富さとやじり方に年季を感じると感心してました(笑)

第一試合は14-12最後惜しかったんだよむかいがフライを打ったんで取られました。

第二試合は平均年齢が軽く30歳は違うチームとやって8-6負けたけど
かなり善戦しましたよ。結構卑怯(笑)といわれるテクニックの数々を使い

むかいなんてKさんに「打って」「振って」「走って」と全部指示してもらってましたし。

炎天下立ってるだけでも疲れましたが負けたなりに結構楽しかったですよ。
おじ様たちの仕事以外の顔も見れて面白かったです。

目指せ優勝3万円は遠かったですが、来年も出るらしいのでそのときにはもう少しお役に立てるようにしたいと思うむかいです

風邪なの?

2010-05-13 | うまとらな会社ライフ
ひさしぶりにというか・・・季節の変わり目はいつもこんな感じですが

GW騒動が終わり会社としても一通り落ち着きを見せた月曜日
肌寒かったですね

営業室に下りたら冷蔵庫かと思う寒さ。設定温度23℃って、え?今真夏?!
全体のエアコンを止めに行ったらなんど「冷房 強 温度低」って
クールビズの期間中でもこんなことしませんから

この朝の冷房23℃事件(事件にしてやったわ)で被害にあったのが一日座りっぱなしのむかい(送風口下に机がある)硬貨班のKさん、そして意外なことに熱がりのOさんと、翌日の火曜日に鼻水が止まらなくなりました。
Kさんはなんと熱まで出てお休み。
あの明けの2日間のハードワークがたたったんでしょう。

むかいはあまりにもくしゃみがひどいのでマスクマンに。
鼻水で出すとのども痛くなるよね

おまけに本日から、背中までが痛くなりそうぼう筋と右肩が腫れていました。
動くけど重いのね。
もんでもらうけど人の力がはいると痛くて。

アロマオイルをかぎながら鼻水と戦い、やはり疲れもあるし風邪薬飲んだら眠気は来るし、背中は痛いわでもう何にもしたくないんだけど

でも仕事はあるしウクレレもあるし(ってほとんどしゃべってましたが)一回あんまに行かないといかんかなあ・・・

このコリみたいなものがむかいよくわからなくて(単に鈍いとも言う)力が入らなくなったら痛くなるので大体そこまでほおっておくともうどうでもよくなるしね(笑)

でもくしゃみすると今日は響くのでつらかった

早く寝ますGW満喫した分のツケかしら(笑)

結構体調を崩している人が多いのでみなさんもお気をつけて

4月1日

2010-04-01 | うまとらな会社ライフ
疲れた~

なんといいますか・・・

年度初めだからとかそういうことじゃなくて、今日はいろんなことがありすぎて・・・
それに前から思ってたんだけど
男の人ってどうして
ごめんなさいがいえないんだ?
どうして
間違っててもそれを認めない?
そして
人の間違いだけはみょーにしつこく覚えてねちねち反撃してくるんだい?

まあ、むかいは当事者ではないのでなんともいえませんが、はたから見ていて

あんまり気持ちのいいものじゃあない(笑)ましてやそれなりに歳を重ねたオトナだとは思えない言動だし。

別に男の人に限ったことではないんでしょうが、男人口の多い中で仕事をしてますと
特に目に付くんだよねえ・・・

おまけに今日はに帰ってからも、文旦食べてたのに急に怒り出す父親のみょーな一言でさらに疲れが

もっと陽気なエイプリルフールだとよかったんだけどねえ

今日は早く寝ます

謝れ!

2010-02-22 | うまとらな会社ライフ
むかいと永遠のライバル?として会社で遊んできた(笑)いたずら大好きのN村部長ですが、この2月末をもって退職。
3月から別の部署に嘱託として勤務することになってます。

引継ぎやらなんやかやでやっぱり振り回されるむかいとI田さんですが、パートの方も含め
輪ゴムで狙われても(危険度大)、突き飛ばされても(主にしゃがんでいるときなので危険度大)、ホッチキスの針を飛ばされても(危険度大)、お弁当隠されても
3月までの我慢我慢と自らを納得させてきました。

しかしながら・・・
今日のはゆるさ~ん!!!

今朝いつもどおり仕事をするために鍵を取りにいって袋を開けて~と朝のパートの方のお仕事を準備していますと
「むかいさん蛍光灯が切れた」
硬貨班のみんながむかいを見ています・・・・・それはむかいの係りじゃないんだけどねといったところで蛍光灯が見つかるまではきっと付きまとわれるので、2階に行こうとしたところ、
「お金が詰った」
「過不足探して」
今月はフリーなのでみんなの要望は聞かなくてはいけません。
しかしながら運よく通りかかった暇人のN村部長に過不足探してハンコもらって、蛍光灯を探しに2階へ。その前に、鍵をカルトンに入れて袋のそばにおいていました。
規定時間内に返さないとアラームがなるうえに検査のときにハンコ押さないとだめなんだよポケットに入れるとね・・・いつもアラームがなるので必ず表と一緒にカルトンに入れて置くことにしています。

そして2階に行くこと10分、蛍光灯を換えるなら点灯管もいるだろうとすべてそろえて、あとは交換してもらうだけ・・・と仕事に戻ろうとしたときにまたも別の用事が・・・

そして10分後、袋のそばに来たら表はあるけど鍵がない

鍵がない!!
まずい!これはひじょーにまずい

まずは朝した仕事からがーっとあたまのなかで巻き戻して立ち寄った先、開けた袋、台車、机、鍵ボックス、二階の納戸、書庫・・と戻って探してO島部長始め第2業務部に
「むかいの鍵見つけたら教えてください
とたのんでたらパートさんたちが出勤

ごめんよ~まだ仕事が準備できてないよ
ついでに
「むかいの鍵見つけたらいってください」

と事の重大さにパートさんたちもわらわら探してくれてたら

チャリンと床をすべるむかいの鍵

「落ちちょったで」

N村部長営業室の向こうから鍵を投げてきました
ふざけんなよ、コラ!(原文まんま)
ついでに殴ってやりましたが、パートさんたちがコレはひどいぞ!とやじり、むかいはほっとしたやら慰められて腹が立ってきたやらで涙が出てきて泣いちゃったわよ

そりゃ長年のことを考えたら、第一に疑うけどね。I田さんはたぶんそうだろうと思ってらしいですが、普段のあわてものなので、まず自分の周りだろう?!
N村部長は最後の最後に糾弾しようとしてましたが・・・・
置いてあるものまでとっていくとは

ひとしきりがーっと感情が出ちゃうと後はけろっとしちゃいますが、今回は謝るまで口をきかない攻撃でお返し。レベルとしては完全に小学生なレベルですが、ほんとに普段から自分がミスをしてもまったく謝らないので今回は謝るまでは絶対に最小限のこと以外は口をききません。そこはオトナだから、ほら(笑)
20分もするとムコウから消しゴム投げたり、いろいろちょっかいを出してきますが無視しまくって、これにパートさんも乗ったので、ますますエスカレート。

N村部長は反応がないとやりがいを感じないのでだんだん不機嫌になっていきます。

ついにHさんが「ちゃんとごめんって謝ってきたら?」とN村部長に言いましたが「ちゃんと見つかってよかったやん」って返されたらしくむかいに「あきらめろ」って言いに来ました。
この頃むかいはO島部長に「鍵はN村部長が持ってた」と事情説明をしていて「しかたないねえ・・・ちゃんと謝ってもらい」といわれながらもやっぱり笑われてました。

みんなある程度は予想をしていたんですがね(笑)

結局30分後にものすごい適当に「すまんすまん」と2回謝られましたが就業まで、パートさんはじめきちんと詫びを入れるようにみんな言ってくれましたが、むかいももちろん抗議しまくってやりましたが、あれ以上は無理でした

まあ6年の付き合いから考えてもそれだけでも進歩なんですけどね

終礼がおわって「朝から気になってたけど鍵どうなった?」と心配してくれた人たちに事情説明しましたがやっぱりみんな「あ~」って納得するのはどういうことだ?そしてみんな「謝ってもらいよ」ってむかいには言うけど。N村部長には言わないんだよ。

そんなN村部長には明日I田さんと2人で晩御飯をおごってもらいます

高いもの食べてやる~




復活

2010-02-09 | うまとらな会社ライフ
細菌性胃腸炎という診断をいただき、月曜日はまるっとお休みしたむかい

本日職場復帰ですが・・・

「お~むかいちゃん大丈夫?マラソンがたたったんちゃうの?

いや、走ってないし

「え?筋肉痛じゃないの?」

だから走ってないんだってば

みたいな会話を繰り返すこと約15回

もう前のホワイトボードに書いとくぞ

マラソンに行く途中で調子が悪くなったんで途中で引き返してきてず~っと寝てた
だから走ってないって言ってるんだよ

おいおいおいおい昨日電話したときに鍵番はむかいの休みの理由をなんて伝えたんだい?

さすがにIさんや部長クラスは知ってたけどさ

あ~口が疲れた

まだ普段のむかいが100なら60%ぐらいですが、こんなやり取りで1日終わったかと思うとのんびりした職場だなあ

それだけ気を使ってもらったるってことですが

ありがたや×2

というわけで皆さんも風邪・・いえ、風邪の菌に注意してくださいね


大掃除

2009-12-30 | うまとらな会社ライフ
あんまり実感のわかないまま今年も仕事納めを迎えました。

新年といわれても来週だし月曜日だし・・ちょっと長い3連休みたいなものです。

毎年というよりは今年は特になんかバタバタした割に年末感が薄い・・
やたら忘年会があって飲みまくったくせに後半胃の調子をおかしくしたせいでしょうか?

それとも年末なんだか暖かい日が多かったせいでしょうか?

まあいいや、そんなこんなでむかいの仕事納めはいつもと変わらずプラスSさんのパソコンとプリンターの接続をきちんと終わらせること。
徳島から本体だけもらってきたバカデカイA3まで刷ることのできるプリンター。付属品始め保証書などは全部設定をしてくれたコンピューターサービス系の会社にあるということで、手元になくE○SONさんにメールしてプリンタードライバをいただき郵送されてはや2週間。
「今年中にやってしまえ」といられなSさんの命令の下、設定させていただきました。
来年こそは立ち上げから自分ひとりの手でやっていただきたく思います(笑)

しかしそれじゃ何も新年の用意ができてないじゃないか?ということでむかい珍しくモニターやら棚やら脚立を出してから拭きしてましたら
「むかいちゃん」
パートのHさんが指差す方向には何も映ってないモニターが・・・

モニターの接続が切れて黒い画面が4台

ヤバイやばいヤバイやばい

とりあえず今の時点で営業室にいる人でモニター管理のできる人は・・・
「N村部長、モニター写ってないんですけど」(おずおず)
「誰がやった?」(カレンダー張替え中)
(無言で挙手、むかい)

しばしかんがえて

「総務いってこい」

そんなんむかいでもすぐ思いついたわえ~部長できないの?
急いで2階に行ってHさんに
「すみませんモニター写らなくしました
Hさんも
「う~ん俺もわからん」
ってどうしましょうえ~この年末に余計なことをしたのかむかい?!

Hさんに、脚立に上ってもらってこうやって拭いてたら画面が暗くなったんですよ~と説明していると
「あ」
何かに気がつきパチッと押したら
「むかいちゃん点いた
はらはらしてみていたパートさんから拍手が

お~どやったんですか?Hさん

「このスイッチを押してたみたい」
そう、めったに拭かない棚の上、モニター電源が入っていた節電タップの個別スイッチのスイッチが半分棚の上から落ちて棚の角で落ち込んだことによりOFFに。

よかった・・よかったけどまぎらわしい

コレを機にタップを棚の上に置き落ち込まないように隙間をふさいで一件落着

N村部長
「普段せんことをするからよ
そうだけどさ

そんなこんなで大掃除中止で、脚立使わなくてもいいところの掃除のみに変更

カレンダーも張替え終わりI田さんがお持ちを飾ってくれて本年の業務終了

皆様来年も宜しくね