
イェ~イ
一泊二日のキャンプへ行ってきました~
先日の日記にも書きましたように、なんとか見つけた宿泊施設がキャンプ場。
テント張ってキャンプなんて、momora家、初の試み!
そのキャンプ場(地図a)のある和歌山日高郡を中心に、あわてて旅の予定を練り…準備
なんとか出発とあいなりました
8月12日(日)
まだ真っ暗な中午前4時に出発~
阪和自動車道を南へ…
渋滞を避けるためにと、運転手のパパの意見を尊重して早起きして出かけましたが…
早朝というより、夜中に近いのでさすがにすいてました。
快適ドライブを楽しんで、高速を下りるころには空も白んできて…
狭い山道を数分走ったら…
午前6時には目的のビーチにたどりつきました。
とりあえず、ビーチにおりてみて…
まだ誰もいません。やっぱ早すぎっ
ボートで釣りに出ようとしているご夫婦が一組いただけでした。
こじんまりした、まさにプライベートビーチ いい感じ~
このあたりは海の家もないような、ほんとに小さなビーチが点在します。
まだ人も来そうにないので、ここから車で5.6分のところにある、もう一つの候補ビーチへも足を運んでみました!
産湯海水浴場
こちらもそんなに大きくないですが、先ほどのビーチよりはかなり広くて、
道路沿いには立派な駐車場に、海の家や屋台などもあり便利そうです
が、
海水浴客も多そうなので、パス。
結局先ほどの、第一候補の【方杭海水浴場】(地図b)まで戻ってきました。
このビーチの目の前には日高町が経営している温泉施設があります!
ビーチ&温泉の詳しい情報は得られないまま来ましたが、
海から水着のまま入ることが出来、駐車場も利用できるとのことでしたのでコチラに決定
施設は10時から(平日は11時から)ですが、海水浴客のために8時に駐車場を解放してくれました。
しかも、なんと入泉料(3人で1500円)だけで一日駐車出来るとのことでビックリ~
いやー嬉しいっ助かります
戻ってくる前には3台ほどしか駐車されてなかった海沿いの道。
産湯海水浴場から戻ってくると15台くらいに増えていて、どうもここの駐車場が開くのを待っていたようです。
ま、私達もなんなく駐車できてよかったですが、もう少し遅くなっていたら路駐でした。(駐車違反切られることはなさそうです)
ただ、着替えなんですが、施設の中には入れないので施設の外のトイレか車で着替えるしかありません。
私達は車で水着に着替えてビーチへ
途中コンビニで買ったおにぎり&サンドイッチで朝ごはん
この時点で午前8時15分くらい~(笑)
水冷たそうだけど…
お構いなし。
いざ海へ…
んでもって、私は…日焼け対策バッチリでシェードの中に。
最高だ~♪波の音を聞きながらまったり…
してたんですが、
こぶた☆がしつこく誘いに来るので、波打ち際まで行ってみたら…
めっちゃきれいやんっ
それに、ここの砂、めちゃめちゃ細かくてなめらか。
最高の水質&砂浜。
あぁ。入りたい。海に浮かびたい~!!!!
もともと泳ぐんは好きなんです。ただあまりになんで入りたくても入れませんでしたのよん
ま、ここは和歌山。しかも人の少ない田舎のビーチ。
って、ことで、何年ぶりやろ?海に入っちゃいました~
一回入るともうこの解放感~が病みつきになるわ~(笑)
開き直りというか… もう何にも怖いもんナシ~って感じで泳ぎまくり~
こぶた☆の記憶の中では初めてのママとの海水浴らしい(笑)
結局お昼過ぎまで、海を満喫
【みちしおの湯】
無料のシャワーで砂を落として温泉へ。
大きくはないですが、露天風呂もあり、ガラス張りのお風呂からの眺めは最高です
休憩所や食堂もあって、一休みするにはちょうどいいですよ^^
この方杭海水浴場&みちしおの湯、和歌山と言っても大阪に近い方なので、
ここならまた日帰りでも来れそうやな~♪と、パパもこぶた☆もめちゃ気に入ったみたい
ですが、一番お気に召したのは私かも(笑) いやー楽しかった!ここならママも泳ぎます
その後、またまたのんびりドライブ
海岸沿いに車を止めて景色を眺めたり、楽しみながらキャンプ場へと向かいました
ですが、長くなるので、その模様はまた改めて…
その2へ続く…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます