goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

たこめし弁当

2016年04月14日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

昨夜のミールを詰めただけ弁当。

・たこめし
・スクランブルエッグ
・手羽元と大根の煮物
・小松菜トムヤムペースト炒め(これは自作)

スクランブルエッグはミックスベジタブルと角切りベーコン入り。

 

今週は前半疲れすぎて、きのうの18時ごろにはもうろうとしてた。

このまま働いてもらちが明かなそうなので、
19時過ぎに退社。平日2週間ぶりのスポーツクラブへ。

コンバット1曲目はだるかったけど、2曲目からはどんどん体も頭も覚めていく。

ああ、やっぱり動かさないとだめだよな。

60分があっという間。すっきり爽快! 


サバの竜田揚げミール

2016年04月09日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

今日の晩ごはん
400円(光熱費込)


・三つ葉★、じゃこ、自家製梅干しの混ぜごはん
・サバの竜田揚げ
・コールスロー
・春菊★の胡麻和え
・おみそ汁(大根★、ネギ★、キャベツの外葉、油揚げ)
・パイナップル

×32人分。

サバは御徒町の吉池で、加熱用のサービス品(1尾500円)を購入。
加熱したのでかなり縮んでしまったけど、それなりに立派なサイズだった。
下処理してもらえるの、ありがたい。
広瀬湾産の牡蠣10個1600円とかもあって、欲しかったけどガマン。 

★は菜園テラスで採れたもの。ガーデニング係のみなさん、いつもありがとう。

明日が誕生日の子どもさんのお誕生祝いで、サプライズのケーキも。
みんなにお祝いしてもらって、ろうそく吹き消して。
すごくうれしかったみたい。
こちらも楽しかった。
体調悪いのにケーキを用意したお母さんと、
その場を仕切って我々にもケーキをサーブしてくれたお父さん。ありがとう。


ビーフストロガノフとピザトースト

2016年01月25日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

日曜日の晩ごはんはビーフストロガノフ。

コンバットのあと、スポーツクラブでバイクを漕ぎながら、
琴奨菊の優勝が決まった取り組み~賜杯を受け取るところまでを鑑賞。
思いのほかカロリーを消費したみたいで、
帰宅したらおなかペコペコ。

大量のバターを使った恐怖の高カロリーメニューなのに、
モリモリ食べてしまった。

 

 その翌朝のピザトースト。

ひとり暮らしにとって、誰かと食べる朝ごはんって貴重。
ちっちゃい子たちががんばってピーマン食べてたり、
完食したのをほめられてうれしそうにしてたりするのをながめつつ、
こちらもおいしく完食。 

そしてダイエットと正反対にベクトルの向いた一週間が始まる。

 


ローストチキン

2015年12月20日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

数年ぶりにローストチキン。

今年は全部で3羽と手羽元約60本を、
男子ごはんのケンタロウレシピでマリネして、
栗原心平レシピの詰め物と付け合わせでロースト。 

足の付け根になかなか火が通らず苦戦。

 

ケーキチームは今年もすごい。


いちごサンタ、食べそびれた。


2週間前のランチ

2015年10月31日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

そういやアップし忘れてた、本来の10月のミール。

群馬県民のソウルフード、
登利平の鳥めしランチ。

調理当番は群馬出身のお二人と。

メインが鶏むね肉、スープは肉のゆで汁利用に具はもやしと、かなりお安く。
実は300円(光熱費込)でいけたんじゃないか?

デザートのりんごケーキは片付け終了後、
調理当番3人でお茶をしながらゆったり時間を共有。

調理中も群馬や登利平の話題で盛り上がってたのしかったな。
幸せな午後。

 

スポーツクラブどうしようかと迷ってたら、
ホームから異動したスタッフが代行レッスンするようなので職場近くの店舗に行ってみた。
久しぶりのYさんレッスン☆ 


ラザニアランチ

2015年10月31日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

ガーデニングのお手伝いをしようと思っていたのだけど、
ランチミールのほうが切実に人手不足のようなのでお手伝い。

ひたすら玉ねぎのみじん切り。
いったい何個刻んだのやら。

ラザニア作るなんて初めて。
おいしくできてよかった~。 

スープの具は冬瓜。
ラザニアは油揚げぐらいのサイズで、ボリューム満点。

1/3は持ち帰って今夜のおつまみににするんだ~。
赤ワインが合いそう。 


山形のだだちゃ豆

2015年08月08日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

2年近く購読している「東北食べる通信」の2周年イベントに行ってきた。

講演や各種のワークショップ、おかわりライブと呼ばれる、誌面に登場してきた生産者さんの農作物や海産物をいただくパーティと、朝からもりだくさん。 

英文ライティング講座の日だったので、講演から参加。 
いくつかのグループに分かれて語り合う分科会もあって、
直接生産者さんとお話しできて感激!

パーティもぼっちだし。。。と思っていたけど、
共通の話題もあるし、分科会で一緒だった方が話しかけてくれたりして、
2時間半があっという間。

 

2次会はパスして帰宅すると、
ちょうどリビングで飲み会の準備が始まっていたところ。

会場で購入した山形のだだ茶豆をゆがいて、さっそく みんなでいただくことに。

濃厚でいい香り! 

この枝豆の生産者さんは、だだちゃ豆を広めた人の子孫なんだそう。

 

有意義な土曜日。


冷やし中華

2015年07月20日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

母は1泊して帰ったので、今日は朝からシーツとタオルケット、タオル類の洗濯。
よく乾きそう!

ランチミールは冷やし中華。
白玉のデザートと、差入れのすいかで豪華ランチ。

ごはんのあとは、みんなで先週テレビ放送された番組のDVD見て 、
係の仕事も。 

 

夕方から、イベントコンバットに参加。

帰宅後はハウスの有志で飲み会。
焼きたてサザエとにごり酒でごきげん。 

 

ぼくはつまんない。
遊んでください。