京都から転勤できているご家族といっしょに当番。
うちであまっている山芋を使いたかったのと、
本場関西のレシピを知りたくて。
カリカリの豚バラと、ふわふわの生地。
付け合せはソーセージ炒めとポテトチーズ焼き。
かなりのボリューム。
おすそわけの地ビール、インドの青鬼もおいしい~。
祝日の朝ごはんコモン。
水曜日はゴミの日だから早起き。
初めて食べるケークサレ。
チーズ、野菜、ゆでたまご入りで、思いのほかずっしり。
キャベツと玉ねぎのスープがおいしかった。
いちごはちょっと小さめ。
いちごって、本来の旬は今ぐらいからのはずなのに。
クリスマスに照準を合わせた品種改良(改良なのか?)で、
すっかり違う季節の食べ物になってしまった。
おいしいごはんを食べたて、ちっちゃい子をだっこさせてもらって。
子どもはむちむちでやわらかいなあ。だっこヘタでごめんね。
泣かれなくてよかった。。。
洗濯物を干してから来月末のサンライズ瀬戸を押さえるため、最寄駅へ。
10時直前にみどりの窓口に並ぶと、駅員さんが用件を聞きに来てくれた。
自販機で用事の足りる人を誘導するためらしい。
わたしの前に並んでた人たちも、定期券の継続購入や、外国人観光客の1日券購入だったりで、
窓口に並ぶまでもない案件ばかりだったので、
本人たちにも、列の後ろに並ぶ人たちにも、すごくありがたいシステム。
JRの進化を見た。
わたしはというと。
「サンライズ瀬戸」 というお願いに、若い駅員さんは、はりきって空席を調べてくれた。
きっと電車好きなんだろうな。
定期の紛失届とかより、ぜったいテンション上がるよね。
おかげさまでシングルB寝台確保!
楽しみだ~。
那覇で買ってきた、石垣の泡盛「玉の露」。
飲みやすくてとっても好きなんだけど、こちらではなかなか買えない貴重品。
リュウの面倒を見てくれた居住者さんへのお礼もあわせてのふるまい酒に。
といっても、声をかけた人みんながごちそうを作ってくれたり、
おいしいものを持ち寄ったりしてくれたので、
ちっともふるまいになってない。
偶然、島らっきょを買った人がいたりしておもしろい。
チーズケーキのデザートも。
旅行から帰っても、やせる気がしない。
今月のミール当番。
きょうは大人20人、子ども3人分の夕食。
東北食べる通信から届いた、
秋田県八森漁港直送のヤリイカを使ったシーフードカレー。
真鯛とババガレイのバター焼きと、
サフランライス添え。
サフランライスは2釜炊いていたんだけど、
1つは炊飯中に内ぶたの部品が落下したらしく
そこにサフランが付着。
ごはんに色が着かないというアクシデント。
ババガレイも初めてさばいたので、やたらと時間がかかった。。。
ヤリイカは皮がする~っと剥けて感激。
新鮮だからかな?
すべての仕事が終わったあと、余った牛乳でチャイをいれてもらって一息。
ハウスのお花見後の宴席に便乗して、
おいしいすき焼きとお酒を堪能♪
極太のネギが甘くておいしかった。
その前に、施設に移るため退去される住人のお部屋におじゃまし、
カーテンやらフライパンやらをいただいた。
ありがたいな。
でも、Yさんがもうこのハウスにいないなんて信じられない。
わたしは何歳まで生きるのかな。
あと何匹猫を飼えるんだろう。
老後はどこで過ごそう。
そのお金はどうやって賄おう。
そもそも老後があるのか?
いや、むしろ平均以上に長生きしちゃったら、ちょっとくらい蓄えたところで話しにならん。
こういうふあんにつけこんで、いろんな商売がなりたっているのか
調理担当が少ないとのことでヘルプに参戦。
東信名産のくるみおはぎを作ってデザートに。
擦りぐるみはこっちでは売っていないので、母に送ってほしいと頼んだのだけど、
「お父さんにありがとうメールして」とメールが。
もう、必要なものは実家に頼るのやめて自分で何とかした方がいいのかな。
それとも親孝行になるのだから(父、母双方に)と思ってメールすればいいのか?
でもそれはイヤだ。
父にお礼するのはまあいいかもしれない。
でも、荷物を選んで箱詰めして手配してくれたのは母なのに。
母が父にいい気分になってほしいというだけで、
何もしていない父への謝礼を当の母に強要されるのがイヤだ。
潔癖な中高生みたいで大人げないけど。
母にとって38年の結婚生活は幸せなのだろうか。
わたしはごはんが揃う前から、ひとり勝手に食べ始める男なんて絶対いやだ。
今月のミール当番。
東北食べる通信1月号、鈴木酒造の酒粕を使った粕汁がメイン。
味付けは白みそと自家製味噌のブレンド。
こういうのは大鍋で作るとやたらとおいしそうに見える。
酒粕は沸騰させたけど、アルコール弱い人は顔が赤くなったって言ってた。
わたしもなんとなくポカポカ。
【メニュー】
ごはん
鮭と根菜の粕汁
鶏胸肉の梅しそはさみ揚げ
大地を守る会の野菜を使ったサラダ
宇和島産フルーツ、はるか
「はるか」は見た目がレモンっぽいので、揚げ物にかけそうになる人続出。
意外に甘くて、デコポンっぽい味。
いっしょに当番に入った居住者のお友だちの調理師さんが、
メニューを考えてくれた今夜のミール。
パプリカライスにチキンソテーのマッシュポテト添え、
ブロッコリーのポタージュにリンゴのデザート。
ソースはベーコンときのこをチキンスープで煮詰めたもの。
お箸で食べられるようにお肉はカット済み。
フレンチはバターいっぱい使うんだな・・・(怖
・・・でもウマイ(危
スイスフランを円転したので、差額でおさいふ購入を新調。
しかもエキュートがsuica ポイント10倍キャンペーン中だったので、実質10%オフ。
中川政吉商店の2015年正月バージョン。
「goen」というシリーズで、よく見るとヒツジ柄に五円玉モチーフ。
ほかのカラーもかわいくて迷ったけど、ゴールドのモチーフが金運によさそうなのでこの色に。
年始に財布を新しくするといいらしい。
いいことありますように!!!
・・・円転した預金でユーロ買ったらひどいことになりつつある。
長期運用!!と自分に言い聞かせて残高は見ないでおく。