goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

いりこだし

2017年02月25日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

今月のミールはうどん!

麺は五島列島福江島より直送。

直前まで讃岐うどんの予定だったので、いりこだし。
五島うどんに変更になったので、あごだしも追加。

このだしと、しょうゆ・みりん・砂糖でつくったかえしの配合を変えて、うどんつゆとおかずのおでんに。

うどんはひやあつのねばとろぶっかけ。
長いも、めかぶ、納豆、なめこでネバネバとろとろ。

長いもで手がかぶれるのはわかってたけど、なめこもダメだった…。
忙しいのに、手首周りがかゆくて仕方ない。

あまりに余裕がないので、助っ人を頼んでデザートを作ってもらう。
片付けにも助っ人が入ってくれて大助かり。 

バタバタしすぎで写真なしだけど、各自でトッピングするうどんはなかなか好評だった。

来月もうどんの予定。


フォカッチャ

2016年11月26日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

ハウスの歓送迎会の持ち寄り料理。

ローズマリーのフォカッチャとチーズのフォカッチャ。

朝のうちに焼いておいて、帰宅してから、いわて山形村短角牛の脂を塩とローズマリーで漬け込んだラルド風をサンドして。

フォカッチャ、初めて焼いたけど、けっこうそれふうになった。 
二次発酵のいらないレシピだから、早く食べたいときにもいいな。 


つみれ汁

2016年11月22日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

今月のミールはつみれ汁。

いわし40尾の頭を落とし、内臓をかき出す作業を延々と。
大量に投入したショウガのおかげか、おもっていたより食べやすい味に。

ごはんは大根葉のふりかけのせ。 

五島列島のサツマイモを使った芋ようかん、長崎名物のカステラでデザートもばっちり。


南蛮漬けミール

2016年07月24日 | みんなでごはん(外ごはんは除く)

7月の料理当番。

梅雨明け前で、さして暑くもないけど湿度は高い。

さっぱりしたメニュー、ってことで南蛮漬け。

魚はアジ、イワシ、トビウオの3種。
なぜバラバラかというと、デパ地下の見切り品を買いあさったから。

おかげでメインの食材費が削れた分、デザートに桃がつけられた。

桃は一口大に切ってカップに盛り、しばし冷凍。
ひんやりおいしい~。

味噌汁のだしは、トビウオの中骨。
具材は近所のお豆腐屋さんのつくりたて豆腐と揚げたて油揚げ。
これがとってもおいしい!
いただきものの南三陸町産のわかめも。

 

食後はみんなで、部分的にどうにか見える足立の花火鑑賞。