猫跨・紅葉堂の納戸 

ようこそ 猫跨・紅葉堂の納戸へ♪

猫跨ぎテキなお品

2017年03月30日 | さるてぶし

 

 

 

ええと、がま口の事ですけど

そもそも、がま口ってのは、

入れ物としての 道具なんですよね。

 

 

 

 

 

 

小物を入れて 持ち歩くものなのでしょう。

そういうことは、理解してはおりますけどぉ

 

 

 

 

 

どうしても、不条理品を 生み出してしまう わたくしですから、

 

猫跨 と 名づけて、

 

自らを バカにしている と 言ってしまえば、

ご縁を頂戴した皆様に 失礼スギルので、訂正 陳謝(-_-;) 

不条理の正当化 と。。改めます。。。

 

 

そこで、調べてみました。

 

 

 

猫跨 ねこまたぎ とは

【意味】

魚好きと言われる猫でさえ、 またいで無視するほどまずい魚。

また、綺麗に食べられ骨だけになった魚のこと。

転じて、誰もとりあわないことのたとえ。

 

 

【類】

犬も食わぬ

 

 

へっへっへ

 

 

 

 

これは、がま口なんですけどね。

 

☆ モノ の 出し入れがしにくい

☆ 量が入らない

☆ フェルトが厚手で しっかりしているけれども、

 そのため 開け閉めがしにくい

☆ 毛玉が ちょーーー つきやすい 持ち歩きに不向き

 

 

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へお付き合いいただき、感謝です^^

 

 

 

 

 

 

 

☆ 開けると コワイ 驚愕の顔

 

 

 

 

 

置物成分 強めですが、、、、 

 

しかしながら、

 

とても 気に入った 満足の 仕上がり と 白状いたします。

 

 

 

 

 

 

かんながら たまち はえませ♪ 

願いを込めて作りました。

『 猫跨・紅葉堂 』

ギャラリー展示開始しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。