駅東方面ダラダラ日記

18才7ヶ月で亡くなったMダックスのサムと、2018年3月生まれのポメラニアンのトム君と同居人のダラダラした公開日記。

密な男たち

2021-04-29 21:25:14 | 日記
連休初日、秋田は午後から雨。

行き場をなくした男たちが、いつものように車庫の中。

トム君も参加です。



皆が囲む鍋は、阿仁まで行って調達してきた熊肉を使った熊鍋。



ここで新型コロナウイルスの感染者が出たら、車庫クラスター間違いなしです。

トム君今日いい顔です。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のあとは畑

2021-04-29 21:11:37 | 
一昨日、山から帰って午後からは大爺と大婆が畑に来たのでお手伝い。



いつでも何でも植えられるように、畝を立て黒マルチを敷きました。



この日は畝を3本立てて終了。

今年に入って立てた畝の中で、一番きれいな畝になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の山菜取り

2021-04-29 20:37:06 | 日記
一昨日(27日)休みを取って、年一回の山菜取りに船川の山に行ってきました。
父と行かなくなって3回目の山菜取り。

山は山桜が満開。



一番好きな樹ですが、何となく元気がなくなってきた感じがします。







ソメイヨシノも枝垂桜もいいのですが、山の中でぼんやりと周りの景色の中に溶け込んでいる山桜がいちばん好きな爺です。



今回の一番の収穫は、父の山と隣の山の境界を見つけたこと。





父に「ここいら辺にあるはずだ」と言われて、ずっと探し続けていたのですがやっと見つけることができました。

いつもより暖かくなるのが早かったので、コゴミは無理かと思っていたのですが・・・やはり無理でした。



その代わり、今までなかったニョウ(エゾニュウ)が生えていました。
採ろうと思ったのですが、塩漬けするほど量を確保できそうになかったので止めました。





出始めたミズはたくさんありました。



ウドは1本だけ見つけたのですが、貧弱なので撮るだけ。



採ってきたもの。

蕗とアザミ。



タラの芽。だいぶ伸びていましたが、てんぷらにするは問題なし。湯がいて胡麻和えも大丈夫でした。



みそ汁一回分のササダケ。



一食分の出始めのミズ。皮をむかなくても食べられます。



今年の山菜取りはこれで終了予定です。

もう一度あるとすれば、ワラビ取りになります。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添い寝

2021-04-25 20:07:49 | トム君
お酒を飲みすぎて寝てしまった、トムの父さん。

添い寝の相手にトム君。

そのトム君も、散歩のし過ぎで疲れたのか、父さんの鼻に手をかけながら、寝る態勢に入っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月命日

2021-04-25 20:03:00 | 次男坊サム
サムの月命日は22日ですが、行けなかったので、今日行ってきました。



時々、サムのことを無性に思い出すことが事があります。

サムは今頃どうしているのでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする