駅東方面ダラダラ日記

18才7ヶ月で亡くなったMダックスのサムと、2018年3月生まれのポメラニアンのトム君と同居人のダラダラした公開日記。

今日のサム爺

2014-02-27 21:25:53 | 次男坊サム
サム爺は毎朝、兄さんを見送ります。



兄さんが出かけると、寝ます。



父さんが出かけるときも、気が付かずに寝ています。とうさんは週の半分、サム爺の見送り無しです。最近この状況が増えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男鹿半島・大潟ジオパークちょっとだけツアー おまけ

2014-02-27 21:19:30 | お出かけ
寒風山には鬼の隠れ里という場所があります。今日初めて気が付いたのですが、八望台には鬼の隠れ家がありました。



建物の右下が鬼の隠れ家です。



注:鬼の隠れ家はジオパークとは関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男鹿半島・大潟ジオパークちょっとだけツアー2

2014-02-27 21:08:06 | お出かけ
午後からは南磯へ。
鵜ノ崎です。ここを観察するのは、今が一番いい時期だそうです。





双六漁港横の白岩。





潮瀬崎のゴジラ岩とゴジラのしっぽ。



加茂青砂のカンカネ洞と海岸の綺麗な岩。色からしてグリーンタフでしょう。





足を延ばして八望台へ。氷が張った一ノ目潟と二ノ目潟。今の時期しか見られません。





入道崎にある北緯40度のモニュメント。誰もいないと思っていましたが、父さん同様の物好きが一人いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男鹿半島・大潟ジオパークちょっとだけツアー1

2014-02-27 20:51:05 | お出かけ
あまりにも天気が良かったので、先日のジオパーク検定の勉強をした時に使用した、ガイドブックを片手に、急遽男鹿へ出発。
寒風山です。



姫ヶ岳の斜面にシュプール。



この方でした。



展望台下から南斜面を滑り降りてきました。



もう一人いました。羨ましい人たちです。



男鹿市の水源、滝の頭。夫婦で来て、ポリタン3個と1.8L のペットボトル1ダースに水を詰めていました。父さんは水を飲んでみたかったのですが、ちょっと割り込みできない雰囲気なのであきらめました。





昼はここでタラ鍋定食700円。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のサム爺と今夜のサム爺

2014-02-25 20:05:25 | 次男坊サム
今朝のサム爺、もじゃもじゃです。



今夜のサム爺。床屋さんに行ったのでサッパリしました。









ついでですが、父さんも床屋さんに行ってきました。なづぎが、かなりひれぐなりました。



てっぺんも、少しづつ薄くなってきました。



3カ月ぶりの床屋さんでした。



ついでの写真は見たくなかったでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする