駆け足旅最終日。
朝から雨でした。
シティーループという市内巡回観光バスを利用し、異人館街へ。
最初は北野天満神社へ姪の娘(通称チビ娘1号)の学業お守りを求め、急な石段を登ります。

神社の裏には梅が満開です。

神社の次はいよいよ異人館。
風見鶏の館と萌黄の館。


気にいったのが、萌黄の館の暖炉。
各部屋にある暖炉ですが、暖炉のタイルがそれぞれ違います。



このあとは、うろこの家。
入口にいるイノシシ。
鼻を撫でると幸福になるそうです。


もう一軒、異人館を見学したあと元町方面へ。
バスの都合で、一度港で下車。
帆船がいました。

元町周辺で昼食と買い物を済ませ、時間が余ったので生田神社へ。
生田神社です。

バスを利用したとはいえ、この日もたくさん歩いたので、予定より1時間ほど早目に伊丹空港へ。
空港で、少しゆっくり休んで夕食もすませ帰路に着きました。
帰りの飛行機はプロペラ機。
初めてのプロペラ機でしたが、細かい振動がひどく足の裏がずーっとこそばゆい感じでした。

駆け足で3泊4日広島から神戸の旅。
旅慣れないこともあって、時間配分にまずさが目立ってしまい反省です。
午後から写真の選択とサイズ変更、更新作業と数時間を費やしてしまいました。
今日は疲れたのでトム君はお休みです。
朝から雨でした。
シティーループという市内巡回観光バスを利用し、異人館街へ。
最初は北野天満神社へ姪の娘(通称チビ娘1号)の学業お守りを求め、急な石段を登ります。

神社の裏には梅が満開です。

神社の次はいよいよ異人館。
風見鶏の館と萌黄の館。


気にいったのが、萌黄の館の暖炉。
各部屋にある暖炉ですが、暖炉のタイルがそれぞれ違います。



このあとは、うろこの家。
入口にいるイノシシ。
鼻を撫でると幸福になるそうです。


もう一軒、異人館を見学したあと元町方面へ。
バスの都合で、一度港で下車。
帆船がいました。

元町周辺で昼食と買い物を済ませ、時間が余ったので生田神社へ。
生田神社です。

バスを利用したとはいえ、この日もたくさん歩いたので、予定より1時間ほど早目に伊丹空港へ。
空港で、少しゆっくり休んで夕食もすませ帰路に着きました。
帰りの飛行機はプロペラ機。
初めてのプロペラ機でしたが、細かい振動がひどく足の裏がずーっとこそばゆい感じでした。

駆け足で3泊4日広島から神戸の旅。
旅慣れないこともあって、時間配分にまずさが目立ってしまい反省です。
午後から写真の選択とサイズ変更、更新作業と数時間を費やしてしまいました。
今日は疲れたのでトム君はお休みです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます