昨年5月以来、約一年半ぶりですね。
最初は島ラッキョウを頼みたかったのですが、品切れでエシャレットにしました。

醤油と鰹節で頂くと生のラッキョウと何ら変わりないように思えますが。
何か九州らしいものをということで、馬刺しの三点盛りです。

どこの部位か全く忘れてしまいましたが。
お酒は「黒じょか」を頂きました。

「じょか」とはお酒の銘柄ではなく、焼酎をお燗して飲むための扁平な土瓶のことだそうです。
ちなみに、漢字で書くと「千代香」らしいです。
割り方は焼酎6:水4か、5:5くらいが良いそう。
何と、洗わないで繰り返し使うことで、。焼酎の風味が土瓶になじんでよりおいしくなるとか。
何かおいしいお魚をということでオーダーしたのがこちら。

えっと・・・。
何でしたかね・・・?
例によって酒を飲むと食べたものを忘れる悪癖が今回も出ています。
既に馬刺しの部位を完全に忘れているのもそうですが。
身の締りが良くて歯ごたえがあり適度に脂が乗った美味しい白身魚でした。
2軒目ということであまり食べずに終わりましたが、つまみながらもう一杯、というレベルで美味しいものを少量でちょうど良かったかもしれません。
ちなみに、「黒じょか」は3人で3つばかし空いたと思いますが。