goo blog サービス終了のお知らせ 

もむでんブログ

夏向きの焼酎 第二弾

今日は焼酎のニューボトルを2本開けました。

よく行く酒屋で夏焼酎コーナーをこの時期毎年作っているので、そこから2本セレクト。

麦と芋一種ずつ飲み比べで、前回の「泰明」に続く夏焼酎です。

左は壱岐の麦焼酎「ちんぐ」、右は鹿児島の芋焼酎「ひめあやか」。

どちらも夏向け焼酎らしいボトルやラベルのデザインですね。

 

「ちんぐ」は麦焼酎らしい香ばしさを持っていますが、ずっしりどっしりした感じではなく、ロックで頂くと氷が溶けだしてふわっと軽さも出てきます。

「ひめあやか」は芋焼酎らしい甘い香りで、こちらもロックで頂いたのですが、柑橘系のような清涼感があって後口がすっきりしています。

2種飲み比べながら頂いてみると、結構夏向けらしい感じが良くわかります。

 

おつまみは定番の「チータラ」ですが・・・。

「しろチータラ」と「くろチータラ」をまとめて買ってみました。

 

「しろチータラ」はまさに定番のチータラです。

カマンベールチーズを7%使っているそうですが、素人の舌にはあまりわからないですね・・・。

 

そして「くろチータラ」は炭を練り込んだ真っ黒チーズを挟んでいます。

ふむ、これは炭の香ばしさがあっていかにもって感じですね。

 

この2品、量も少なめの食べきりサイズなので、食後のお酒のつまみとしては2袋開けてちょうど良いくらいかも。

原材料高騰で中身が少ないだけかもしれませんが、食べ過ぎないという意味ではちょうど良いです。

 

話は夏向き焼酎に戻りますが、6月もまだ中旬なので、夏向け焼酎は買える限り買って楽しんでみようと思います。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「お酒」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事