「てあそびうた&おはなし会」
朝から涼しく、過ごしやすかったせいかたくさんの親子が来てくれました
参加者は、20組43名パパの参加もありとてもにぎやか
「はじまるよ」の歌でスタート
指をつかったかんたんな遊び
「ちょちちょちあわわ」「いっぽんばしこちょこちょ」
続いて、絵本の読み聞かせ
「やだ!」 ちょっぴりわがまま言ったってママは見ていてくれる
愛されてのびのび育つ子供の姿にやさしい気持ちになれる絵本です
「もこもこもこ」谷川俊太郎作の心がほっこりなる絵本
紙芝居「ごろん」ママも子供も聞き入っていました
後半は、親子遊びどーんぶらこどんぶらこお船に乗ってどんぶらこ
きゅうりやギョウザを作る楽しい手遊びもしました
来月もみんなで遊びましょう
「ベビーパパママ マッサージ」
年に一度の親子でマッサージ
講師は、NPO法人国際ボンディング協会
認定講師 渡辺亜希さん
赤ちゃんに声かけして、たくさんふれあって下さい
子どもの肌へオイルでパウチテストをします。
大丈夫ならベビーマッサージ開始。次にパパママ マッサージ
向き合ってお互いをマッサージ
ちょっと照れながら、ホッとしながらマッサージ
幸せ気分な感じ
使用するオイルは、安心安全なものを使ってね
「参加者の感想」
・親子でスキンシップがとれて良かった
・触れ合う機会は貴重なので楽しい時間を過ごせた
・夫婦のコミニュケーションとしても楽しめた
・思ったより手軽なので、ぜひ自宅でもやってみたい
・先生の教え方がとても上手でいい雰囲気でした
等の感想がありました
今日は 「おそとであそぼ」の日でした!
プレーパークとの合同で
いつもより 盛りだくさんな感じで行われました。
今日は 実習の学生さんたち3人も参加。
ちびともプレーパークのスタッフも参加していましたよ。
受付をすませたら
初めにごあいさつをして
自由遊び。
いつもは お砂場遊びをしたりしますが
いつもより からだをつかって遊んでみました。
3歳くらいのおおきなお子さんから
赤ちゃんまで幅広い年齢層で
それぞれに楽しみを見つけて
良い時間が過ごせたと思います。
後半はシャボン玉をした後
歌遊びもしました。
あっという間に12時になり
お昼で解散。
来月は樹林公園で お水遊びをします。
他にも 風船、シャボン玉や絵本も読みますよ
ぜひぜひ遊びに来てくださいね
「親子スキンタッチ」
この講座は、小児はりのはりを使わず自宅にある、スプーン・歯ブラシ・ドライヤーを使ってお子さんに施術する方法です
東京スキンタッチ会会員で、鍼灸師の城内先生をお招きして開催しました
初めに、子どもにありがちな症状(かんのむしや、喘息、アトピーなど)の説明をし、家庭で親子スキンタッチをすることで症状がやわらぐことを話されました
スプーンで軽くさするだけ
歯ブラシで頭やこめかみを軽くポンポン刺激して...
ドライヤーでお中のあたりを温める
毎日数分(1歳は1分)でいいのでお子様が機嫌のいい時におこなって、無理はしないで出来ない時は1日おきでもいいそうです。続けることが大事。丈夫な体をつくったり軽く刺激することでリラックス効果もあるそうです。
参加者の感想は、「ソフトタッチで簡単で手軽なので家でもやれそう」「楽しんで健康を維持できそう」などの声がきかれました