「外国人おやこのつどい」を開催しました
オープニングは、みんなで「きらきら星」の歌を歌いました。
参加者は14組で、その中には、親がフランス、セネガル、ナイジェリアのお子様がいました。
世界地図を見ながら「フランスはどこ?セネガルは?ナイジェリアは?」と場所を探して確認をしました。
(星が指してるところが各国ですよ)
そして、今月の行事の紹介をして、各国の言葉「おいしい」を教えてもらって、みんなで復唱しました
最後に3グループに分かれて、テーマ「七五三、1歳のお祝いなど」について話して交流をしました
もくれんハウスでは、毎月第2木曜日に「外国人おやこのつどい」をやっています。
外国人も日本人も参加できます。みなさん来てください。
10月生まれのお子様の「お誕生日会」を開催しました
お誕生月の1歳と2歳のお子様の手形、足形をプレートにとって
準備OK!
はじめに手遊びで「あたまかたひざポン」と、
「ひげじーさんアンパンマンバージョン」をしました。
そして、プレートをプレゼントして、ママからこれまでの思いやこれからの事を一言話してもらいました。
もくれんハウスから、絵本の読み聞かせのプレゼントは、
「かみさまからのおくりもの」を読みました
最後にみんなで「Happy Birthday」の歌をうたってお祝いしました
みんな、すくすく元気に育ってね
もくれんハウスでは、月末にお誕生日会をしています。
お誕生月のお子様は来てね みんなでお祝いしましょう
8月になりました!
今日も暑い暑い真夏日のお天気です。
本日のもくれんハウスも夏!
(ベビーカー・自転車は門扉の中へどうぞ)
そして、今日の「おはなし会」は夏休みSP.
少し大きいお子さんたちも参加してくれました。
元気な中学生のボランティアさんが
お手伝いに来てくれましたよ
読み聞かせ、手遊びも上手!な二人。
小さい子たちとたくさん遊んでくれて
お姉さんたちありがとう
今日の絵本のなかで、注目をあつめていたのは、
だるまさんシリーズ!
![]() |
だるまさんの (かがくいひろしのファーストブック) 価格:¥ 918(税込) 発売日:2008-08 |
と
![]() |
だるまさんと〈3〉 (かがくいひろしのファーストブック 3) 価格:¥ 918(税込) 発売日:2008-12 |
「だるまさん が」もありますよ
たのしくて大人気~
もくれんにあるのでよかったら、読んでみてね。
8月は、ボランティアさんがちょこちょこ来てくれます。
いっしょにあそびましょう
まだまだ暑い日が続くけど、
みんな、あそびにきてくださいね!!
水分補給を忘れずに~
もくれんハウスのファミリータイム。
今日もパパたちが自然にお子さんと関わって
いっしょにおもちゃで遊んだり ………
…
抱っこで、ゆらゆ~ら揺らしたり……
楽しんで子育てしているようすが素敵でした
パパどうしも自己紹介して
おたがいのお子さんを交代で抱っこしあって、
「抱き心地がぜんぜん、違うなぁ」
「重いなぁ~、こんなに大きくなるのか」・・・
なんて、びっくりしたり。
もちろん、みなさん初対面。
「人見知りなので…」と言う方もいましたが、
リラックスして
なんとなく、いい感じの雰囲気でしたよ
きっと、パパってわが子以外に、
他の赤ちゃんや子どもと接する機会は
あまりないかもしれないですね。
もくれんでは、自然に、
身近にいるお子さんの様子が見られます。
狭いので…ぃぇアットホームな空間なので
さまざまな年齢の子がいるので、
ぜひ楽しく、遊んだり、触れあってみてくださいね。
きっと、これからの子育てに役立つ、
素敵な発見があるはず
そんなわけで
ふだんお仕事で忙しいパパたちも、
ファミリータイムで、
ご近所のパパ友ができたらいいな~と
もくれんスタッフは密かに願っているのでした
もくれんデビューうぃる!のパパたち
ファミリータイムに来てくださいね
梅雨入りして、雨の日が多くなりましたね~
子連れででかけるのはちょっぴり憂鬱な季節ですが、
こんな時は思いきって、
イベントにお出かけしちゃいましょう
今日はお楽しみの、もくれん10周年記念イベント、
「劇団ひこばえ」さんの人形劇
はじまる前にすこし、
ひこばえの皆さんと交流タイム~
まずは、手遊びからスタート
オカリナ演奏~みんなで童謡を歌いました
次に、大型絵本のよみきかせ
みんなでいっせいに「ぴょーん!」たのしい
![]() |
ぴょーん (ポプラ社のよみきかせ大型絵本) 価格:¥ 5,130(税込) 発売日:2004-03 |
なんと、、
手品も!!
そして、みんなおまちかね
「アンパンマーン!」
お話がおわったあとで、
アンパンマンたちが、
みんなのところに来てくれましたよ
わぁ~い
やったぁ
本当に、もりだくさん!!でしたね
「劇団ひこばえ」さん、
ありがとうございました
まだまだ10周年イベントつづきます。
明日12日は、外国人おやこのつどいSP
中国語の絵本よみきかせ、
英語のてあそびうた等があるそうです。
みなさん、あそびにきてくださいね~
今月から、「もくれんハウス」と「わこう冒険遊び場」の合同で
「ちびともプレーパーク」がはじまりました
「ちびともプレーパーク」は、
子どもの「やってみたいこと、きもち」を大切にしながら
外遊びをゆったりはぐくんでいく場所です。
今週5月13日(火)、
柿の木坂湧水公園で
第一回目が行われました。
ち び と も プレーパーク(←わこわこサイトを見てね)
もくれんを運営するわこう子育てネットワークでは以前から
和光で冒険遊び場づくりをすすめる活動を行ってきました。
まだまだ和光に残る豊かな自然にふれながら、
外遊びを通して、
地域の子育てを支えあう仲間が増えていくと良いですね。
あんよ、かけっこがたのしくなってきた、もくれんっ子たちも
抱っこでお散歩のママたちも
時には、お外でランチも楽しいかも
「なごむカフェ」もご用意して、お待ちしてます
次回は、6月10日(火)です。※雨天中止
お天気になりますように~
この春入園・入学の皆さん、
そして、
お母さんお父さん
おめでとうございま~す!
春休みも終わり、もう4月も半ばですが、
先月までもくれんに来られていた皆さんの中にも、
職場復帰など
色々と環境が変わられたり、慣れないことで
忙しかったり、ばたばたしている方も多いのでは。
今週の土曜はもくれんファミリータイムです。
ひさしぶりに、あそびにきておしゃべりしませんか?
保育園のこと、いろんなこと、
みんなでお話しましょ
スタッフ一同、お待ちしてま~す
↓の写真は、
入園前に遊びに来てくれた、かわいい二人
赤ちゃんの頃から遊びに来てくれていたので
スタッフも感慨深いです。
おにいちゃん、おねえちゃんになったね~。
お休みの時やファミリータイムの土曜日など
また、あそびにきてね!
今週火曜の「てあそびうた」は
こんな雰囲気でした。
遅くなりましたが、写真アップ
3.4か月の赤ちゃんから1歳前後のお子さんまで、
なんと14組も参加してくれました。
ママたちも楽しんでくれたみたいで、
『いわしの開き』の
そ~れズンズンチャ~カ、ズンズンチャ~カ、ホッ
では、クスッと微笑
『らららゾウキン』は
ラストの高い高~い! 干しましょう~
みなさん素晴らしい!
ダイナミックですね~
ママは意外と力持ちです
てあそびうた、また次回をお楽しみに~
。。。
。。。
さて、この日何年ぶりになるか、久しぶりに
Kくんとママが遊びに来てくれました!
遠方に引っ越しされたと聞いていたので、
驚きと感動の、嬉しい再会
Kくんがこの春には小学一年生だなんて、びっくりです。
昔、もくれんに来ていた同級のお友達といっしょに
遊んだそう。みんな、お兄ちゃんお姉ちゃんになったよね
Kくんママ、わざわざ、もくれんに立ち寄ってくださって
本当にありがとう~~
そのあと、Kくんママからこんなメールをいただきました。
直接会えなかったスタッフも、みんな読んで
「あ~、会いたかった~」と、口々に・・・
本当に嬉しいメールで、じんわり心があったかくなりました。
こんなメールです。Kくんママに許可を得て掲載しますね。
「久しぶりにもくれんハウスに行ってみて、
懐かしく、そしてほっとしました。
短い時間だったけど、
以前と変わらない居心地の良い場所でうれしかったです。
今回はTクン、Kクン、Mちゃんと
和光に居た頃のように遊んですごく楽しい一日でした。
みんな住んでいるところは離ればなれになったけど、
もくれんで出逢えたことに感謝です。
ありがとうもくれんハウス\(^o^)/」
こちらこそ、ありがとう~ Kくんママ!
また遊びに来てね。
先週のおわり頃から、もくれんが咲きはじめました。
つぼみが一気にふくらみはじめると、
つぎつぎに、
(月曜の写真)
あっという間に花開き、
(今日の写真)
みるみるうちに散っていく、
もくれんの花です。
見頃が短いので、
みなさんもぜひ、見てみてくださいね。
それから、
もくれんハウスにはじめてこられる方に、
おしらせです!
いなげや前の手押しボタン信号を横断して
斜めに入る道を突き当たり、左折すると
(「たまりば」さんの左後ろのほうに)
こんな、「黄色いのぼり旗」が見えます。
場所がわかりにくいという声が多いので、
もくれんの目印にと、立ててみました。
探してみてくださいね。
わからなかったら、お電話ください。
(048)466-2658です。
今月のファミリータイムは、
記録的な大雪の2/15
「さすがに今日はだれも来られないかな~?」
と思っていたのですが、
初めてのパパが二組も・・・
雪の中、ありがとうございます
パパたちとお子さんの名付けの由来や、
子ども時代のことなど、いろいろおしゃべりしていたら
ちょうど金曜のスポットタイム(手遊び)の話が出て・・・
あっ
「パパも、やってみますか?」と。
おぉ~
パパもお上手ですね!!
娘さんも大喜び
満面の笑顔で、はーいっ!
お子さんが喜んでくれると、うれしいですね~。
イクメンパパの手遊びタイム
ママも一緒に、盛り上がりました・・・
やったことのないパパも、
おうちでママに教わって、やってみてね!
リクエストをいただければ、
また「ファミリータイム」でも
みなさんおきがるに、遊びに来てくださいね。
お待ちしてま~す。…
もくれんハウスでは、毎月第2木曜日に
『外国人おやこのつどい』を開いています。
GAIKOKUJIN OYAKO NO TUDOI
今日は、もくれんを利用してくれていた、
イタリア人の親子が、
来月帰国されるということで、
最後に遊びに来てくれました。
お友達みんなで、記念に写真を撮りました。
Aさん、イタリアに帰っても日本のもくれんのこと、
もくれんのお友達のこと忘れないでね
『外国人おやこのつどい』は
日本人も参加できます。
興味のある方は、
お気軽に、遊びに来てくださいね
いろいろな国の文化が知れて楽しいですよ
お待ちしてま~す …
…
今日のもくれんはファミリータイム。
パパたちも遊びに来てくれています。
お子さんといっしょに遊んでいるうちに
パパどうし、話すきっかけもできたり・・・。
もくれんはご近所のお家みたいな雰囲気で
パパの子育てデビューにうってつけ(かも?)
ご自分の子だけでなく、
他のお子さんと遊ぶパパも
ほっこり
嬉しい、
楽しい経験ですね
ゆっくり
ランチしていかれる方も
ぜひ、お弁当
持ってきてくださいね
のんびりできますよ~。
ファミリータイムは
毎月、第3土曜日。
来月は2月15日(土)です!
みなさん、遊びに来てくださいね。
・・・っと、その前に
もくれんを運営するわこわこネットパパ組と市が主催の、
“やきいも+カフェ”があります!
2月1日(土)総合児童センターでお昼から開催。
くわしくは、ここをクリック↑↑してチェックしてね。
ヤキイモ焼いたり、
むかし遊びを体験したり、おしゃべりしたり・・・
児童センターでもあそべるし
なんだか良いことありそうなイベントです。
パパ~(ママもね)、お申込みしてね!!
たのしみに、お待ちしてま~す