goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんハウス日記

もくれんハウスの日常やイベント、スタッフのつぶやきなどを
書いています。

おそとであそぼ☆ちびともプレーパーク

2019年12月05日 13時18分16秒 | おそとであそぼ

どんぐりころころ どんぶりこ~

すっきりと青空がひろがって
お外遊び日和ですねやっほー
 
柿の木坂湧水公園は落ち葉がたくさん

おそとであそぼ☆ちびともプレーパークに
きょうもちびっこたちが
たくさん集まってくれました


大型絵本や紙芝居

ケンケンパ!もおもしろいね

落ち葉のプールに、まつぼっくり


16組以上の親子と
2つの保育園の子どもたちも
いっしょに遊びました

いっぱい動いたから、
おなかぺこぺこだね…

たくさん食べて、
たくさん遊んで
大きくなろうね



参加してくれたみなさん
ありがとうございました!

またあそぼうね~~


 


お外であそぼ☆ちびともプレーパーク

2019年10月03日 16時05分43秒 | おそとであそぼ

今日も動くと汗ばむくらいの暑さで、
まだまだ夏の余韻を感じますが
肌にあたる風は
秋の爽やかさも運んでくれますね



10月のお外であそぼ☆ちびともプレーパークは
新倉ふるさと民家園のとなりの
桜坂公園で開催しました。



そんな今日の「ちびともプレパ」
ななな、なんと62名の参加!!
ランチにも7組の親子さんが残って
楽しく、美味しく
過ごしていかれました



みなさん
遊びに来てくれてありがとう

せっかくの外遊びに最適な季節
もっともっとお外で遊びませんか?

(わこうプレーパークは
10/20もやってまーす
詳しくは08055107580※事務局まで)



もくれんハウスの
11月のちびともプレパは
11月7日(木)
柿の木坂湧水公園の予定です。

またお天気だといいな~



ではでは、
次回をおたのしみに…




お外であそぼ!ちびともプレーパーク

2019年09月05日 15時26分52秒 | おそとであそぼ

ときどき

きょうはちびっこのお外遊び
ちびともプレーパークの日でした!

朝からちょっと曇り空でしたが、
古民家となりの桜坂公園に
たくさんの方が遊びに来ました




水遊びする子たち…夢中です

みんなが大好きな絵本
「だるまさんが」を読みながら
シートの上でのんびりするのもいいね


これからお外が楽しい季節
いっしょに遊びにいきませんか?

もくれんハウス↑↑から
スタッフと10時出発もアリ☆


次は10/3(木)桜坂公園
10:00~11:30
「みんなでピクニック」
遊んだ後に、ランチしたい人は
お弁当持参でどうぞ

お待ちしてまーす




外国人家族の子育て相談交流デー

2018年03月10日 14時55分19秒 | おそとであそぼ

「外国人家族の子育て相談交流デー」

外国籍をもつ家族と日本人家族の交流会
わこわこネットの多文化子育て支援サポーターが中心になり行いました
 
始めは誕生日ジェスチャーゲームをして自己紹介
次は宝探し ・ ・ 何が入っているのかな?
  
中から日本のおもちゃが ・ ・けん玉、こま、羽子板etc..
こまをまわしたり、羽子板したり ・ ・
けん玉エイッナイス
   
竹ぽっくり  ポックリポックリ

大人も夢中になって遊んでいました
日本のおもちゃはあたたかみがあっていいですね
 
海外へのお土産にも喜ばれそうです
後半は交流をして、お花見スポットなどの話にも花が咲いていました

年に2回の外国人交流デー。次回をお楽しみに


外国人おやこのつどい'18.03

2018年03月08日 14時51分43秒 | おそとであそぼ

 「外国人おやこのつどい」
毎月おこなっている外国人との交流の場です。
朝から雨で寒かったせいか外国人親子がいませんでした。
    
そういう日は、日本人親子へ向けて話します。
これから子どもが幼稚園、保育園、小学校 ・ ・ ・
に通うようになり外国籍をもつ親子と交流する機会が
あるかもしれません。
いろいろな文化の方と楽しく交流できたらいいですね。
 
イースターがもうすぐなので、親子で卵探しをしました
はらぺこあおむしの絵本も読んで、
みんなでちょうちょも歌いました

次回は、4月12日(木)です。
みなさん来てくださいね


おはなし会&てあそびうた

2018年02月15日 16時24分33秒 | おそとであそぼ

おはなし会&てあそびうたのはじまり、はじまり
今日は10組のママとお子さんが参加してくれました。

ひなまつりが近いので
草もち、桜餅、柏餅が出てくる「もちもちともだち」と
いう紙芝居を読んだり、
「ぽんぽこぽん」という紙芝居に合わせてみんなで、
手をたたいたり、おなかをたたいたりしましたよ。
 
最後はやっぱりこれ!
恒例の「だるまさんが」と「だるまさんと」です。

皆さん、ご参加ありがとうございました
今月紹介したご本はこちら

のんたんの布絵本は朝霞図書館で借りたものですが、
和光図書館にもあるので、さがしてみてね




外国人おやこのつどい'18.02

2018年02月08日 14時18分21秒 | おそとであそぼ

 「外国人おやこのつどい」
外国人家族と日本人との交流の場です
オープニングは「たのしいひなまつり」を合唱
  
中国の「倒福」の紹介
春節の時期に赤い紙に「福」を書いて、逆さに吊るします
どうして逆さかというと、
福は幸福の福で、福が逆さになるというのは、
福が下に落ちてくる、自分のところに福がくる
という意味だそうです。
 
もうすぐバレンタインデー
折り紙でハートを折りました
みんな、楽しそうに追っていました

次回は、3月8日(木)11:00~
みなさん、来てくださいね
 


雪です!雪だるまです!

2018年02月02日 11時16分53秒 | おそとであそぼ

 「雪だるまともくれんハウス
また雪ですねー寒いですねー
もくれんハウスも真っ白な雪に包まれています
 
雪かきしながら雪だるまを作りました
  
大きな雪だるま    
洋服を着せて、ボタンをつけて

もくれんハウスの看板をもって  

みんなをお迎えしています

雪が残っているので、
足元に気をつけて来てくださいね


赤ちゃんの日のスポットタイム

2018年01月19日 17時14分23秒 | おそとであそぼ

今日は金曜日

赤ちゃんの日なのでスポットタイム
てあそびうた、やってます。





金曜のてあそびうたは、
10分くらいかな?
午前と午後、2回やっています。
(11時半くらいと3時半くらいです

みんなすっごく、いい笑顔!!





(パパもいっしょにやってくれました

はじめてでも、たのしめますよ~

てあそびうた、やってみたい方、
スポットタイムリクエストお待ちしてま~す


ふたごちゃんみつごちゃん'18.1

2018年01月18日 14時41分26秒 | おそとであそぼ

「ふたごちゃんみつごちゃんあつまれ」
和光市内でよく見かける双子ちゃんたち
みんな子育てどうしてるんだろう
日本多胎支援協会の田中輝子さんに来て頂いて
話を伺いました
 
双子ちゃん親子が2組参加
食事どうしてる?お風呂はどうやって入れてる?
それぞれ工夫している事など話しました
 
まだ先の事ですが、この子達が思春期になったらどうなるんだろう?
楽しいことも2倍ですが、不安はつきません。
田中さんの経験談など聞きながら先のイメージを膨らませていました

次回は、3月14日(水)です
ふたごちゃんみつごちゃん来てくださいね 


外国人おやこのつどい'18.01

2018年01月11日 14時56分37秒 | おそとであそぼ

「外国人おやこのつどい」

外国籍をもつ家族と日本人との交流会
進行は、和光市で外国人支援をしている、
Mama&Kids Club Wako代表の大塚啓子さん。
オープニングに雪やこんこを歌ってスタート
  
季節の行事の紹介
小正月や節分の話をしました。
日本では、節分に豆まきをします
海外では、ピニャータというのがあり鬼をめがけてボールをポーン
   
みんなでボールをなげて遊びました
後半は、グループに分かれて交流。
楽しそうに話をしていました

次回は、2月8日11:00~12:00
みなさん遊びに来てくださいね


外国人おやこのつどい'17.12

2017年12月14日 15時52分32秒 | おそとであそぼ

 「外国人おやこのつどい
外国人家族と、日本人家族の交流会
   
進行は、大塚啓子さん
大塚さんは、和光市で外国人支援を20年以上続けてきている方です。
 
世界のクリスマスの話
日本では寒い冬、雪やイルミネーション輝くイメージですが、
オーストラリアでは夏まっただなか
サーフボードに乗ったサンタがやってきて
ビーチでクリスマスを過ごしたりするそうです
   
グループに分かれて交流
家でのクリスマス会や、子どもへのプレゼントの話
もうすぐクリスマス楽しみですね
 
子ども達も仲良く遊んでいました


ちびともプレーパーク・お外であそぼ

2017年12月07日 16時18分50秒 | おそとであそぼ

「ちびともプレーパーク、お外であそぼ
暖かな日差しの中、柿の木坂湧水公園でお外遊びをしました
 
すべり台をすべったり
きれいなカーテンひらひらしたり  
 
水が流れているところに、どんぐりころころころがして
 
落ち葉を布にあつめて、お空にポーン
落ち葉のふとんでぽあぽあ
 最後は絵本を読みました

坂を下った奥に真っ赤なもみじ

ジブリの世界に迷い込んだような空間がありました
みなさんも子どもと一緒に外遊びを楽しんでみてはいかがですか


冬の病気と薬の飲ませ方

2017年12月06日 15時45分22秒 | おそとであそぼ

 「冬の病気と薬の飲ませ方
冬は、風邪やインフルエンザなどが流行しますよね
病気にならないように対処法や、
もしかかってしまった時の子どもへの薬の飲ませ方など、
看護師の遠田さんへ来ていただいて、話を伺いました
  
みなさん興味深く話しに聞き入っていました
質問も多く出て、ママ達の不安な気持ちが軽減されたかなと思います
[ 感想 ]
服の着せ方、消毒方法、ケア方法など聞けてよかった。
説明が分かりやすかったです。
直接アドバイスが聞けて良かった。

等、声が聞かれました。


てあそびうた&おはなし会 12/4、 2017

2017年12月04日 15時17分27秒 | おそとであそぼ

  「てあそびうた&おはなし会」

今年最後の「てあそびうた&おはなし会」。
今日はこんなご本や紙芝居を読みました

まずはもくれんハウスでおなじみの
「ちょちちょちあわわ」や「あたまかたひざぽん」の
てあそびうたからはじまり はじまり


それから紙芝居「なんかなんかあるよ」や、
「りんごくんがね」の絵本を読みました。


「パンダなりきりたいそう」はおおきいお兄ちゃんも
いっしょに参加してくれましたよ
  

最後にお母さん向けに、ちょっと難しいけどほっこりする内容の
「ハグくまさん」(ニコラス・オールドランド作)を読みました。
みなさん静かに聞き入ってくれました。

ママにもおすすめの絵本がたくさんあります。
図書館で自分のための一冊を選んでみてはいかがですか?

来年も素敵なご本を用意して待ってます。
「てあそび歌&おはなし会」に来てね