先日、もくれんに初めてこられた方に、
「プログラムのない時も遊びに来てくださいねー」というと、
「ふだんもくれんハウスってどんなことしてるんですか?」
と聞かれました。
もくれんハウスのコンセプトは、
和光で子育てしているみなさんの
「もうひとつのおうち」
なので、
ふだんのもくれんハウスは・・・
赤ちゃんといっしょに、
ママたちがゆっくり過ごしてます。
こんな感じです。
お弁当や離乳食をもってきて、ランチをしたり。
赤ちゃんを遊ばせながら、おしゃべりしたり。
ほとんどの方が1人で来られていますが、
顔を合わせているうちに、
お友達になる方もいらっしゃいます
楽しそうなBABYちゃんを囲んでいると、
ママの話しも弾みますね
歩けるようになると、
おままごとが人気!
大好きなママの真似がしたいんだne~
ちなみに、もくれんハウスでは
スタッフもいっしょにおしゃべりしてます。
何かあったらいつでも声をかけてくださいね。
育児のことや、相談もお気軽に
↑なんと一杯50円のプチカフェコーナーもありま~す
もくれんでほっと一息、していってね
スタッフ一同、お待ちしてます
今月はもくれんハウスで 「赤ちゃん学級」の開催がありました。
9月の4日と16日の2回連続の実施。
今日は その2回目の日でした。
赤ちゃんにとっての危険な場所や危険なもの等の説明、
絵本の読み聞かせについてのお話のあと
皆さんで輪になって てあそび歌をしたりと
途中休憩をはさみながら
最後はグループに分かれて交流タイムもあり、
みなさん お友達になって帰られたようでした。
赤ちゃん学級で 初めてもくれんハウスを知った方、
初めて もくれんハウスに来た方等もいらっしゃったので
これを機会に もくれんハウスにどんどん遊びに来てくださいね。
同じくらいのお子さんのママ友が出来るだけではなく、
少し大きくなったお子さんをお持ちの先輩ママさん達から
子どもの成長のお話を聞けたり、
保育園、幼稚園に通っているお子さんをお持ちのママからは
その情報もお話しいただけたりと
色んな情報交換の場にもなっています。
子育てに関する相談も スタッフが受けていますので
お気軽にお話しいただけます。
ぜひ 遊びに来てみてくださいね
「アレルギー・アトピーの話」
秋晴れの良い天気
「アレルギーっ子の会」の方に来ていただいて、
体験談を聞きながらみんなで話をしました。
成長とともに治っていくものや、ずっと食べれていたのに
大きくなってアレルギーになったりと、色々なケースを
聞きました
参加者からも話を聞いていると、
子どもによってそれぞれ悩みが違って大変そうでした
除去食の事、薬の話、etc...
みんなで共有しながら話しました
参加者の感想は、
・「体験談や対応、病院選びなど貴重な情報を
たくさん聞くことができました」
・「同じ親の視点で意見が聞けて不安が軽くなりました」
等の感想を頂きました
「アレルギーっ子の会」HP
http://allergy2011.blog.fc2.com/
今後の予定などご覧ください
「外国人おやこのつどい」
昨日からの雨で、参加者がくるか心配でしたが
外国人も日本人も来てくれました
27日は十五夜なのでオープニングに「月」を歌いました。
出た出た月がまあるいまあるい.....
歌いながら子ども達に、お月さまの形をしたパクパクに、
お月見団子を入れてもらいました
絵本「おつきさまこんばんは」を韓国語で読みました
交流では、敬老の日が近いのでおじいちゃんおばあちゃん
の話し
もくれんハウスに初めてモンゴル出身の親子がきてくれて、
中国語での交流もあり楽しそうでした
最後に、もういちど「月」を歌い、パクパク ・ ・ ・
来月は、10月8日(木)11時~
近くに外国人の親子がいたら誘って来てください。
楽しく国際交流しましょう