goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんハウス日記

もくれんハウスの日常やイベント、スタッフのつぶやきなどを
書いています。

仮もくれんハウスの様子

2020年09月25日 10時45分00秒 | 日記

雨ですね。

今日は、仮のもくれんハウスのお部屋の様子を

少しご案内しますね

二つのお部屋をつなげて ひろばのプログラムをしています。

メインのお部屋はこんな感じです

ここを中心に

てあそび歌や 講座などをしています

お隣の和室は、

 

こんな感じで おもちゃや絵本が置いてあります。

壁側には 情報コーナーがあります。

おむつ替えや授乳はお部屋の一部を仕切って

コーナーを作っています。

ベビーカーや自転車は

建物の塀沿いにおいて シートをかけて対応しています。

明日から 10月の前半のプログラムの受付が始まります。

完全予約制なので 人数に限りがありますので

お早めにお申し込みくださいね

 

 

 


ふたごちゃんみつごちゃんあつまれ

2017年01月25日 15時52分53秒 | 日記

毎日寒い日が続きますね。。。

今日は2ヶ月に一度の、ふたごちゃんみつごちゃんあつまれの日でした。

4組のふたごちゃんとママさんがご参加くださいました。

前回の開催からまた少し成長したふたごちゃん達、、、

心配ごとや知りたいことも、少しづつ変わってきているようです。

日本多胎支援協会の田中輝子さんにもお越しいただき、より専門的な視点からの

お話も伺うことが出来ました。

次回は、3月8日に開催する予定です。

また皆で集まって色々お話ししましょう!! 楽しみにしています


きょうのもくれんハウス!

2016年12月07日 15時17分01秒 | 日記


先日、もくれんに初めてこられた方に、
「プログラムのない時も遊びに来てくださいねー」というと、
「ふだんもくれんハウスってどんなことしてるんですか?」
と聞かれました。

もくれんハウスのコンセプトは、
和光で子育てしているみなさんの
「もうひとつのおうち」

なので、
ふだんのもくれんハウスは・・・
赤ちゃんといっしょに、
ママたちがゆっくり過ごしてます。

こんな感じです。



お弁当や離乳食をもってきて、ランチをしたり。
赤ちゃんを遊ばせながら、おしゃべりしたり。



ほとんどの方が1人で来られていますが、
顔を合わせているうちに、
お友達になる方もいらっしゃいます



楽しそうなBABYちゃんを囲んでいると、
ママの話しも弾みますね



歩けるようになると、
おままごとが人気!
大好きなママの真似がしたいんだne~

ちなみに、もくれんハウスでは
スタッフもいっしょにおしゃべりしてます。

何かあったらいつでも声をかけてくださいね。
育児のことや、相談もお気軽に



↑なんと一杯50円のプチカフェコーナーもありま~す
もくれんでほっと一息、していってね

スタッフ一同、お待ちしてます


こんな遊び・あんな遊び

2015年10月09日 15時08分41秒 | 日記

もくれんハウスには年齢制限がないので、
0才から何才でも

どなたでも利用できます

 遊びも、それぞれ、いろいろな遊び方で

スタッフもいっしょに見守りながら、
楽しんでいます。

夢中になれる時間ってだいじですね。

集中して遊ぶことで、
こどもたちはぐんぐんっ成長していきます。 
 
たとえば・・・ 

  
並べる

 
読む

 
描く

お気に入りの遊び方で遊ぶもよし
たまにはちがう遊びにチャレンジするもよし

赤ちゃんは「お姉ちゃんお兄ちゃんたち」の遊びを
じい~~っと観察していて
それは、とても良い刺激になっています。

来週もまた、もくれんでいっぱい、あそびましょうね

スタッフ一同、お待ちしております。 

 


お誕生日会'15.09

2015年09月30日 15時26分37秒 | 日記

  「お誕生日会」 開催 
9月生まれのお子さんをみんなでお祝い
  
はじめに手形をとって準備OK
かわいい手形、足形がいっぱい
まず、手あそびうたアンパンマン
今日が誕生日のお子さんを連れて、
パパママ一緒の参加もあり親子で楽しそう
たんたんたんじょうびの歌をうたって、
手形プレートのプレゼント
  
  
2歳になったお子さんが一人で取りに来てくれました。
成長を感じる瞬間です
最後に、絵本の読み聞かせ
 
みんなすくすく元気に育ってね
お誕生日会は、毎月月末におこなっています。
お誕生月のお子さんは来てくださいね。
みんなで、お祝いしましょう
 


赤ちゃん学級

2015年09月16日 16時52分00秒 | 日記

今月はもくれんハウスで 「赤ちゃん学級」の開催がありました。

9月の4日と16日の2回連続の実施。

今日は その2回目の日でした。

管理栄養士さんの離乳食のお話から始まって

赤ちゃんにとっての危険な場所や危険なもの等の説明、

絵本の読み聞かせについてのお話のあと

皆さんで輪になって てあそび歌をしたりと

内容も盛りだくさん。

途中休憩をはさみながら

最後はグループに分かれて交流タイムもあり、

みなさん お友達になって帰られたようでした。

赤ちゃん学級で 初めてもくれんハウスを知った方、

初めて もくれんハウスに来た方等もいらっしゃったので

これを機会に もくれんハウスにどんどん遊びに来てくださいね。

同じくらいのお子さんのママ友が出来るだけではなく、

少し大きくなったお子さんをお持ちの先輩ママさん達から

子どもの成長のお話を聞けたり、

保育園、幼稚園に通っているお子さんをお持ちのママからは

その情報もお話しいただけたりと

色んな情報交換の場にもなっています。

子育てに関する相談も スタッフが受けていますので

お気軽にお話しいただけます。

ぜひ 遊びに来てみてくださいね

 

 


おっぱい相談’15.09

2015年09月15日 15時39分17秒 | 日記

  「おっぱい相談」
秋晴れのいいお天気の1日です

話をするのはわこう産前・産後ケアセンターの
水澤幸枝さん
  
おっぱいのこと、子どもの成長のこと、
子育ての不安なことなど相談ができます
  
水澤さんは助産師で長年相談もやっていて
経験が豊富です
安心して、話ができるので気になることが
ある方は、相談に来てください。
次回は11月です

開催日はもくれん通信、HP、メルマガで
確認して下さいね
  


アレルギー・アトピーの話'15.09

2015年09月14日 13時16分24秒 | 日記

  「アレルギー・アトピーの話」
秋晴れの良い天気
「アレルギーっ子の会」の方に来ていただいて、
体験談を聞きながらみんなで話をしました。

成長とともに治っていくものや、ずっと食べれていたのに
大きくなってアレルギーになったりと、色々なケースを
聞きました
  
参加者からも話を聞いていると、
子どもによってそれぞれ悩みが違って大変そうでした
除去食の事、薬の話、etc...
みんなで共有しながら話しました

参加者の感想は、
・「体験談や対応、病院選びなど貴重な情報を
たくさん聞くことができました」
・「同じ親の視点で意見が聞けて不安が軽くなりました」
等の感想を頂きました

「アレルギーっ子の会」HP
http://allergy2011.blog.fc2.com/
今後の予定などご覧ください


外国人おやこのつどい'15.09

2015年09月10日 15時06分21秒 | 日記

  「外国人おやこのつどい」
昨日からの雨で、参加者がくるか心配でしたが
外国人も日本人も来てくれました

  
27日は十五夜なのでオープニングに「月」を歌いました。
出た出た月がまあるいまあるい.....
歌いながら子ども達に、お月さまの形をしたパクパクに、
お月見団子を入れてもらいました
   
絵本「おつきさまこんばんは」を韓国語で読みました

交流では、敬老の日が近いのでおじいちゃんおばあちゃん
の話し
もくれんハウスに初めてモンゴル出身の親子がきてくれて、
中国語での交流もあり楽しそうでした

最後に、もういちど「月」を歌い、パクパク ・ ・ ・
   

来月は、10月8日(木)11時~
近くに外国人の親子がいたら誘って来てください。
楽しく国際交流しましょう
  


9月のおはなし会

2015年09月01日 14時06分35秒 | 日記

「9月のおはなし会」
をやりました

 

雨がふっていたせいか参加者はちょっぴり少なめ。
ゆったりとした輪になって
はじまり、はじまり~


音を楽しむ絵本は
可愛らしい声でマネをしてくれる
お子さんもいました


途中の手あそびは
「あんぱんまん」にノリノリ~


紙芝居に「はしご車」が登場すると、
同じおもちゃを持ってきてくれる
お子さんも

始まる前に眠っちゃったお子さんは、
夢の中に「はじご車」が出てきたかな?

小さいお子さんむけの
絵本や手あそびもやっています

来月も一緒に「おはなし会」を
楽しみましょうね

 


お誕生日会'15.08

2015年08月27日 15時26分51秒 | 日記

  「お誕生日会

昨日の寒さとは変わり、暖かい日になりました
8月生まれのお子さんのお誕生日会開催

 手形の花が咲きました

  
ママと一緒に手形プレートをもらって・・・
 
ママからのひとこと・・はいつも感動的
 絵本の読み聞かせは、
「かみさまからのおくりもの」
読んでいると子どもが寄ってきて・・・あらっかわいい

お誕生月の子も、お友達もみんなでお祝い。
大勢に「おめでとう」って言ってもらえるとうれしいですね

「お誕生日会」は毎月月末に開催します。
みんなでお祝いしましょう



卒乳・断乳の話をしよう

2015年08月18日 12時59分13秒 | 日記

  「卒乳・断乳の話をしよう」

わこう産前産後ケアセンターの、水澤幸枝さんによる
おしゃべりタイム

はじめに、卒乳・断乳について話をしてもらいました。
 
大きな輪になり子どもを遊ばせながら、
参加者からの質問にも答えて頂きました

仕事復帰のために断乳したい人、
いつまでもゆっくり飲ませたい人、おもいは人それぞれで、
みんなで共有しながら話を聞きました

水澤さんによる「卒乳・断乳の話をしよう」は、
年に2回開催しています。

開催日は、メルマガやもくれんハウス通信、HPなどで
確認して下さいね


おはなし会‘15・8月

2015年08月04日 15時13分42秒 | 日記

  「おはなし会

絵本の読み聞かせの日です
暑い中、19組(41名)の参加
お子さんを2人連れてきてくれた方も何組かいました。

 
大型絵本の「もこもこもこ」ではじまり・・
もこもこ・・にょきにょき・・音を楽しむ絵本
  
「いないいないばあ」
お子さんもいっしょに、いないいないばあ・・・
他に、「のびのびのーん」や「しろくまくんのほっとけーき」
など・・・
 
最後に大型絵本「でんしゃにのって」
みんな楽しそうに聞いてくれました

来月の「おはなし会」もお楽しみに


お誕生日会'15.07

2015年07月30日 16時12分29秒 | 日記

 「7月生まれのお誕生日会」

1歳、2歳のお子さんが参加してくれました
記念の手形・足形プレート

みんなで「たんたんたんじょうび」の
歌を歌ってお祝い
  
手形・足形プレートのプレゼント
歩ける子がひとりで取りに来てくれました

今日は、大和中学校の1年生がボランティアに来てくれています。

「かみさまからのおくりもの」の絵本を読んでもらいました

毎月月末にお誕生日会を開催しています。
誕生月のお子さんをみんなでお祝いしましょう


おもちゃの広場'15.07

2015年07月28日 15時10分27秒 | 日記

  「おもちゃの広場

子どものおもちゃ選びは、どういうものにしたらいいか迷うもの・・・
もくれんハウスでは、おもちゃコンサルタントの大塚さんに来て頂いて、
おもちゃ選びのいろいろを教えていただきました
  
「東京おもちゃ美術館」からの、木のおもちゃ、音がでるおもちゃなど
たくさんのおもちゃを紹介してもらいながら、
みんなで触って感じて・・・
 
音、色合い、動き・・・乗って遊ぶものも・・
カプラくずしは音を楽しみました
 
親子で触れ合ってとても楽しそうでした