goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんハウス日記

もくれんハウスの日常やイベント、スタッフのつぶやきなどを
書いています。

おんぶひも

2017年08月05日 09時50分01秒 | おそとであそぼ

  「おんぶひも」
 
お子さんの首がすわったら、おんぶひもを使って、
おんぶにトライしてみませんか

まだ怖くておんぶをしたことのないお母さん。
でも家事をするのに、そろそろ前だっこでは出来ないし、
子どもも重くなってきて・・・。

そんな方はもくれんハウスのスタッフにお声かけ下さい

その日の混み具合にもよりますが、
もくれんにある「さらし」で作ったおんぶひもで
実際に体験が出来ますよ
スタッフがお手伝いします。

この日はじめておんぶひもでおんぶされた
赤ちゃん。
なんとおんぶされたら、まもなく寝てしまいました

 

おんぶのよさとしては、
産後のお母さんの骨盤を締めること。

赤ちゃんが肩越しに、ママがやっている事を
みているだけではなくて、
疑似体験できたり、視野が広がる効果もありますよ

是非一度体験してみてください


ほっとひといき多世代広場2017summer

2017年07月24日 13時18分12秒 | おそとであそぼ

            
きょうは
地域の方、様々な世代の方と交流する
「ほっとひといき多世代広場」でした

もくれんのお隣、和光市社協の「たまりば」さんと
北口外環の上にある「さつき苑」の皆さんが
遊びにいらしてくれました!
 …
加えて、夏のボランティア中学生さん二人も

なんといっても
今日の目玉
たまりばのNさんがゾウさんの紙芝居と
絵本「にんじんさんのあかいわけ」
さすがベテランさんの朗読です。


太鼓の音も迫力満点でした




このあと
赤ちゃんを囲んで、まあるくなって
みんなでおしゃべり・・・

「子どもの頃、どんなことして遊びましたか?」


             
出身地のお話、子ども時代の思い出、
いろいろなエピソードを聞かせていただきました。
みなさん、大切なお話を
ありがとうございました。

もくれんハウスは、
0歳から∞歳まで、どんな方でも遊びに来られます。
ぜひ、お気軽にあそびにきてくださいね

 

きょう参加してくださった、みなさんです


外国人おやこのつどい'17.07

2017年07月13日 16時30分00秒 | おそとであそぼ

  「外国人おやこのつどい」
毎日暑いですが、つどいに多くの方が来てくれました
  
オープニングに「きらきら星」を、
日本語、中国語、英語で、みんなで歌いました
  
参加者は、ハンガリー、トルコ、中国、フィリピン
色々な国の方と日本人と交流をしました
   
日本の「ゆかた」の紹介
小さなお子さんに着てもらい・ ・ ・アラッかわいい
   
甚平を着て参加してたお子さんもいてみんなかわいかったです
この暑い夏に涼しい格好でお祭りに出かけるのも楽しそうですね

次回のつどいは、9月14日(木)11:00~です。
みんなで国際交流をしましょう


おそとであそぼ・ちびともプレーパーク

2017年07月06日 15時10分39秒 | おそとであそぼ

湿度が高くじっとり蒸し暑い日が続きますが
きょうは、
午前中の少し過ごしやすい時間。



ちびっこ公園には
お外遊びにちょうど良い風が吹いていました。





もくれんハウスとわこうプレーパークが共同で行う
「おそとであそぼ☆ちびともプレーパーク」



思いっきり走る、走る



砂遊びにも夢中

しゃぼんだまも、

風にシャラシャラ揺れるすだれも
たのしいね!



実習の学生さんが大型絵本を読んでくれました!
「でんしゃにのって」
ガタンゴトン~ガタンゴトン~
本物の電車の音と重なる楽しい絵本です。



お外あそび初めての方も、
楽しんでいただけたでしょうか?

みんなであそんでいるうちに、ママ達も
リラックスした雰囲気になってきた気がします。
つぎのおそとであそぼ・ちびともプレパは9月
あそびにきてくださいね~

お外の新鮮な空気を吸いに、
出かけてみませんか?

おまちしてま~す


おもちゃの広場‘17・7

2017年07月03日 15時48分50秒 | おそとであそぼ

  「おもちゃの広場
木のおもちゃが東京おもちゃ美術館から届きました
  
おもちゃコンサルタントの大塚啓子さんに来ていただいて、
おもちゃの選び方、遊び方を教えていただきます
参加は15組でとてもにぎやか
   
大学生が実習で来ていて、子どもと楽しく遊んでいました
木のおもちゃは、温かみがあって手触りがよく、音でも楽しめます
さわる、まわす、ころがす、合わせる・・
  きれいな音がでるおもちゃに夢中
後半は、布にボールを集めてポーン
  
あんたがたどこさの歌に合わせてボールを隣へポン
  
みんなで楽しく遊びました 


外国人おやこのつどいスペシャル'17.06

2017年06月08日 14時37分58秒 | おそとであそぼ

  「外国人おやこのつどいスペシャル」
もくれんハウスが13周年なので、ちょっとだけスペシャルで行いました
    
アメリカや中国出身の親子が来てくれててるてるぼうずの歌でスタート
絵本「はらぺこあおむし」を、日本語、中国語、英語でかけあいをしながら読みました
  
インドネシアのじゃんけんの紹介
ゾウ(親指)>人(人差し指)>アリ(小指)を出してじゃんけん
  
中国のじゃんけんは日本に似ていました
  
後半はテーマ「梅雨の時期、子どもとの過ごし方」をグループトーク。楽しく交流しました
  
この場で活躍しているのがわこう子育てネットワークの「多文化子育て支援サポーター」です。
サポーターの紹介はわこう子育てネットワークフェイスブックで紹介しているので見てください。
https://ja-jp.facebook.com/wakowakonet/
次回は7月13日(木)11:00~12:00
みんな遊びに来てくださいね


赤ちゃんの日

2017年06月02日 16時30分22秒 | おそとであそぼ


今日は午前中だけのOPENでしたが、
(午後はあかちゃん学級!)
初めての方がたくさん来てくれました。

うれしいな



赤ちゃんの日恒例スポットタイムの
「てあそびうた」も
盛り上がりましたね



金曜の午前と午後の2回、やってます。

やったことないひとでも、
みようみまねで、簡単にできます。
(不器用なワタシでもできました笑!)
ぜひ参加してみてね~



もくれんハウス
13周年記念イベントもまだまだ続くよ!!

スタッフ一同、お待ちしてま~す


ゴスペルコンサート

2017年06月01日 16時49分35秒 | おそとであそぼ

  「もくれんハウス13周年」
6月は、もくれんハウス13周年記念イベント月間です。
初日の今日はゴスペルコンサートがありました
  「ゴスペルコンサート」
ゴスペルサークル寿限無さんによるコンサート
  
寿限無さんは子育て中のママ達のグループ
もくれんハウス周年イベントに10年連続で来て頂いています
   
もくれんハウスをお祝いしてメドレー曲や、
みんながよく知っているアンダーザシーなど披露してくれました
  
素敵な歌声で子ども達も聞き入っていました
最後にアンコールもあり、親子共楽しいひとときを過ごせたと思います

寿限無さんは15周年で記念コンサートがあるそうです。
6月25日三芳町文化会館コピスみよしホール
興味がある方は聞きに行ってみてくださいね。


実習生がきてます

2017年05月23日 16時12分52秒 | おそとであそぼ

またまた

ナツナツナツナツココナッツ
気分はもう夏です~



そんなわけで
今月からもくれんに、
大学の実習生が来ています!

ちょくちょく来ているので、
お子さんたちと触れ合って遊んだり、
抱っこしたり、
なにより、ママの子育てのリアルなお話を、
ぜひ教えてあげてくださいね!



きょう来ている看護学科の学生さんは、
手洗いのてあそびうたをやってくれました
たのしくためになる、
ミニスポットタイム
明日もやりま~す
おたのしみに~~



(おまけ)                   
おでかけのときは帽子忘れずにね~


外国人おやこのつどい'17.05

2017年05月11日 16時01分21秒 | おそとであそぼ

  「外国人おやこのつどい」
外国籍をもつ親がいる家族と日本人との交流会
参加外国人は、中国4組、アメリカ籍のおやこ
梅雨が近いのでかえるの歌でスタート
 
もうすぐ母の日
母の日は100年以上前にアメリカでうまれました
中国の母の日も日本と同じ日です。
中国の「世界でママが一番」という歌を聞きました
   
みんなで輪になり「かたたたき」
子どもの頃よくやってましたよね
   
後半は交流
どのグループもわいわい楽しそうでした

次回は、6月8日(木)11:00~12:00
みなさん来てくださいね
 


おそとであそぼ・ちびともプレーパーク

2017年04月27日 16時08分11秒 | おそとであそぼ

  「おそとであそぼ・ちびともプレーパーク」
もくれんハウスとプレーパークチーム合同で外遊びをしました
電車が近くに見えます
   
お砂遊び、すべり台、遊具に乗ってゆらゆらしたり 
     
みんなでゴールまでよーいどん
  
後半はてあそび歌をして、大型絵本を読みました
   
子ども達は楽しそうにこにこ・・・
さわやかな時間をすごしました
  

次回は5月18日(木)10時~11時半
「柿ノ木坂湧水公園」です。
みなさん、来てくださいね


チビッコ公園の紹介

2017年04月27日 15時38分57秒 | おそとであそぼ

  「チビッコ公園」
和光市駅南口を線路沿いに歩いていくと、右手にチビッコ公園があります
  
砂場や滑り台、ブランコ、子どもが乗る遊具もあります
   
公園の中に大きな木があり、木の周りはベンチで囲まれていて、すわって子どもとゆっくり話したり 
道路の脇を電車がひんぱんに走っていて、それを見ているだけでも楽しいです
   
いろんな色の電車がやってきます
もくれんハウスでは定期的に公園あそび
「おそとであそぼ・ちびともプレーパーク」をやっています

みなさん遊びに来てくださいね


親子スキンタッチ

2017年04月25日 13時01分10秒 | おそとであそぼ

  「親子スキンタッチ」

今日は東京スキンタッチ会で鍼灸師の
城内和美先生をお招きして、
東洋医学に基ずく、マッサージ方法を
教えていただきました。

上記のようなお子さんに効果が
あるとされています

お家にある、ティースプーンを使って
お子さんの肌にマッサージをする方法です。

まずは、先生の手に練習してみました。


そして、実際にお子さんにやってみました。

こちらのお子さんは、気持ちよさそうに
していましたよ

風邪を引きにくい肌になったり、
お母さんが毎日お子さんの肌の状態や、
体温を感じる事によって、病院に連れて行くほどの
病気なのかの判断基準にもなるそうです。

次は、ドライヤーを使ってふくらはぎや、
背中に温刺激をあげる方法を
習いました。


こちらは、寝つきが良くなる効果が
期待されます。

お風呂あがりなど、やってはいけない時間帯や
注意すべき点もあるそうです。

このマッサージ方法は、小学生のお子さんにもいいそうですよ。
パパとママでお互いにやってみるのもいいですね

興味がある方は、次回の「親子スキンタッチ」に
申し込んでみてくださいね。
お待ちしております

 


転入者交流会

2017年04月20日 16時12分36秒 | おそとであそぼ

  「転入者交流会’17・4」
和光市へ越してきた方の交流会
先輩ママを交えてみんなで輪になり話しました
  
あそび場、おでかけどうしてる?
子どもを遊ばせる場所は?
電車に乗っていけるところ
長時間の外出、飛行機に乗って行く時は?
幼稚園・保育園に入るまでの過ごし方
小児科、内科、皮膚科はどこへ行ってる?

たくさんの話が出ました。
先輩ママから経験談を聞いたりして、情報共有しました

もくれんハウスから、イベント情報の案内
27日(木)ちびっこ公園 「ちびともプレーパーク」や
29日(土・祝)白子 熊野神社 「つつじまつり」
など紹介しました
  

地域のことを知るチャンスなのでみなさん足を運んでみてはいかがでしょうか
楽しい発見があるかも

  


外国人おやこのつどい'17.04

2017年04月13日 15時43分19秒 | おそとであそぼ

  「外国人おやこのつどい
外国籍を持つ親がいる家族と日本人との交流会
オープニングはこいのぼりの歌をうたってスタート
   
4月のイベントの紹介をしたあと、5月こどもの日が近いので、みんなでカブトを折りました。
新聞紙で、やま折り、たに折り、大きなカブトができました
カブトを子どもの頭にのせてパチリ
  
後半はグループトーク
ゴールデンウイークの予定とか、家族で行くお勧めの場所とか話しました
   
参加外国籍は、中国、インド、アメリカ、スリランカと国際色豊かなにぎやかなつどいでした
次回は、5月11日(木)11:00~です。
みなさん、また来てくださいね