goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんハウス日記

もくれんハウスの日常やイベント、スタッフのつぶやきなどを
書いています。

お誕生日会’17・11

2017年11月30日 12時07分48秒 | おそとであそぼ

  「お誕生日会
1歳児、2歳児が来てくれました
はじめに手遊びをしてスタート
名前を呼んで、手形プレートをプレゼント
    
ママからの一言では、
「これからもすくすく元気に育ってね
という声が多かったです。
最後に絵本の読み聞かせのプレゼント
タイトル「かみさまからのおくりもの」
  
こころがほっこりあったかくなるような絵本でした

来月は、12月21日(木)11:00~
お誕生月のお子様は来て下さいね。
お友達もきてみんなでお祝いしましょう  


ブロックでいろいろ

2017年11月25日 15時19分50秒 | おそとであそぼ

 「ブロックでいろいろ

「ボクの好きなものはイカなんだ
暖かな土曜日、もくれんハウスに来てくれた4歳の男の子
ブロックでイカ作り
クジラのバスもママといっしょに作ってハイ完成
 
おもちゃの動く大王イカといっしょにハイパチリ
 
お天気のいい土曜日
もくれんハウスは2歳、3歳、4歳と大きい子が来てくれています。
「ママー見てみて
「絵本読むー
「なにつくろうかな
子どもの声が飛び交って、にぎやかです
パパも子どもを2人連れて来てくれて、お昼寝までさせて、
ちょっと一息コーヒータイム

もくれんハウスは毎週土曜日オープンしています。
普段仕事で来れない方も気軽に利用してくださいね


かわいい姉弟昼寝

2017年11月22日 16時50分46秒 | おそとであそぼ

「きょうだいでお昼ね

「もくれんハウスで、初めてふたり一緒に寝ました」
と、ママのはなし

家でもなかなか一緒に寝ることがないというお子さん達
もくれんハウスで思いっきり遊んで疲れたのか、スヤスヤ
  
今日はたくさんの来場者があり、とてもにぎやかでした
  
そんなにぎやかな中で、ぐっすり寝ているふたり
ママは、ゆっくり読書
こういう光景はもくれんハウスでもあまり見られません
とてもかわいらしいお昼寝でした


ちびともプレーパーク・お外であそぼ

2017年11月02日 13時33分36秒 | おそとであそぼ

「ちびともプレーパーク・お外であそぼ」
もくれんハウスの裏手にある
柿ノ木坂湧水公園で遊びました
お天気が良くて沢山の親子が遊びに来てくれました
   
自然の中で、子ども自身で遊びを見つけて、
親は側で様子を見守っていました
   
遊具に乗ってクルクルまわったり ・・・
  
チョークでお絵かきしたり(帰りに消しました)  
この公園は、緑に囲まれていて坂を下った先には水が流れています
  
竹を半分に切ったところへどんぐりコロコロころがして 
 
船が水の流れに乗ってスーイスイ・・・
  
子どももイケイケスーイスイ・・・
目を輝かせながら遊んでいました
  
さいごに大型絵本
「だるまさんが・・・」 「どてっ」
みんなで読んで楽しいひと時でした

和光市プレーパークは、
11月4日(土)10:30~16:00
同じ、柿ノ木坂湧水公園であります。
みなさんあそびにきてくださいね


   「親子スキンタッチ」

2017年10月24日 15時30分01秒 | おそとであそぼ

  「親子スキンタッチ」

今日は東京スキンタッチ会から鍼灸師でもある
城内和美先生をお招きして、「親子スキンタッチ」
をやりました。

スキンタッチ法とは、スプーン、歯ブラシ、ドライヤー
といった家庭にあるものを、使って行う簡単な
ツボ健康法です。
  

人の体には300以上のツボがあります。
ツボを刺激することにより、脳や内臓の
働きを良くし、精神的、肉体的発達を促進します。
 

また、体の表面を軽く刺激することで血行がよくなり、
風呂上りのように全身がリラックスし、交感神経と
副交感神経のバランスが整い、風邪をひきにくい
体になったり、疳の虫や喘息に効果があるとされています

なにより、毎日ママがお子さんに触ってあげることで、
ちょっとした体調の変化に気づきやすくなるのでは
ないでしょうか

手遊び歌もして気持ちよさそうでしたね
  
来年も企画していますので、興味のある方は是非
参加してみてください
 


アレルギー・アトピーの話をしよう

2017年10月20日 14時47分48秒 | おそとであそぼ

「アレルギー・アトピーの話をしよう」
志木、朝霞など近隣で活動している「アレルギーっ子の会」さんに来て頂いてお話を伺いました
  
ご自身の経験談や対処の仕方などお聞きし、参加者一人ひとりから話を聞いていました
  
[参加者感想]
・経験談や現在治療中の話を聞くことができて、とても参考になりました。
・インターネットの知識や自分の子供時代とは、もうだいぶ治療内容や方針が違ってきているので、最新の話を直接聞ける貴重な機会でした。
・今は症状はでていないですが、掃除をこまめにするなど予防につとめたい。
という声が聞かれました

アレルギーっ子の会さんは、定期的に集まりお話をしているそうです
興味がある方はもくれんハウスにチラシが置いてありますのでご覧になってください

次回は、来年2月or3月に開催予定です。
もくれんハウス通信・メルマガなどで確認してくださいね
  


外国人おやこのつどい'17.10

2017年10月12日 15時04分34秒 | おそとであそぼ

 「外国人おやこのつどい」
毎月第2木曜日に開催している、外国人と日本人との交流の場
  
日本の行事の紹介と、
今月のイベント「ハロウィン」の話
キリスト教の祭日「万聖節」の前夜のお祭り、
秋の収穫を祝う収穫祭が行われます
  
参加者は、ベトナム、香港、台湾出身の方
各国のハロウィンの様子も聞きました
  
少人数に分かれて、グループトーク
読書の秋、食欲の秋、子供の話・・・
楽しそうに交流をしていました

次回は11月9日(木)11:00~です。
みんな遊びに来てくださいね  


柿の木坂湧水公園で遊びました

2017年10月05日 14時43分30秒 | おそとであそぼ

10月5日(木)の今日、お天気もよく「ちびともプレーパーク、お外であそぼ」で遊べました!

スタッフがちょっと先に行って周囲を見回りました。

おやこ連れさんが遊びに来て

子どもたちがそれぞれにあそび

新しい遊具をみつけてあそび

落書きをしてみたり、

シャボン玉をしたりしました。

今日初めてシャボン玉がふけました~という声を聞くことができ、
微笑ましたかったですよ♪

手遊びをしてから

『ねずみくんのチョッキ』と『だるまさんと』をみんなで楽しみましたよ。

 

そよそよ風がここちよい、10月のお外あそびでした。

 


外国人家族の子育て相談交流デー

2017年09月30日 15時15分51秒 | おそとであそぼ

「外国人家族の子育て相談交流デー」

外国籍をもつ親がいる家族と日本人家族の相談交流会を開催しました
わこう子育てネットワークの、多文化子育て支援サポーターが協力して行いました
     
参加者は、中国、アメリカ、ドイツ、フランス
   
始めに自己紹介した後、防災の話をしました。
異国での生活は不安なもの。防災ガイドとハザードマップも紹介。
   
後半は、日本の運動会の紹介。運動会があるのは日本だけって知ってましたか?
最初は、借り物競争  
紅白のチームに分かれてGO!
パパ同士の戦いが ・ ・パパガンバレ  
   
次は、ハイハイレース  
ママのところまでGO!GO!GO
最後はフリートークしたあと記念撮影
初めての、もくれんハウスオープン日の試みでした

感想として
「土曜日だったのでパパも一緒に来れて良かった。また来たい。
楽しかった。パパ同士の交流ができて良かった」
という声が聞かれました。

次回もお楽しみに


外国人おやこのつどい'17.09

2017年09月14日 14時48分55秒 | おそとであそぼ

  「外国人おやこのつどい」
親が外国籍をもつ家族と日本人家族の交流会
日本の行事の紹介
もうずぐ十五夜なので「でたでた月が」を歌ってはじまり
  
歌に合わせてお月様のお口へ・・・
お子さんがおだんごをパックン楽しそう
   
参加者は、ベトナム、中国、台湾
今月は敬老の日もあるので、それぞれの国ではどのような事をするのか聞きくと、常に感謝の気持ちを伝えてるという話しが出ました。
すばらしいー
   
絵本「おつきさまこんばんは」を日本語韓国語で読みました

交流する中で、習い事をさせたい中国の親子からの相談があり、
中国出身の先生を知っている方が紹介をしていました
交流会ならではのひとこまで、こういう場を作る大切さを実感しました

次回は、10月12日(木)11:00~
外国人も日本人も交流しましょう


育休ママあつまれ 2017

2017年09月11日 15時24分23秒 | おそとであそぼ

9/8金曜日は育休中のママ達があつまって
復帰経験のある先輩ママのお話をきく、
「育休ママあつまれ」でした

復帰後の生活リズム、
子どもの病気、送り迎え、
家事をらくにする工夫、
パパとの役割分担etc…

グループに分かれて
心配なこと、不安なこと、
先輩ママに聞いてみたいこと、
たくさんの疑問質問に答えていただきました

育休中のママの参考になる話がてんこもり
先輩ママの皆さん、子連れでご協力いただき、
本当にありがとうございました!



スタッフがメモをとったので、清書したあとで、
もくれんハウス内に掲示する予定です。
気になる方は、ぜひ見に来てね


ちびともプレーパーク・お外であそぼ

2017年09月07日 13時27分38秒 | おそとであそぼ

「ちびともプレパ・お外であそぼ
朝から空は曇り空、今にも雨が降り出しそうな天気の中、
楽しみにして来てくれたお友達が、お砂遊びやすべりだいで遊んだり・・・
   
だんだん集まりだして、そろそろはじめるよーと思った頃に雨がポツリポツリ
雨が本降りになる前に、木の下に集合して手遊びして、大型絵本の読み聞かせをしました
   
今日は早めに切り上げて外遊びを終わりました
来てくれたみんなありがとう

来月は、10月5日(木)10時~11時半、
場所は、柿の木坂湧水公園(もくれんハウス近く)

2日後にプレーパークも開催します。
10月7日(土)10時半~16時
場所は同じ柿の木坂湧水公園

場所が分からないときはもくれんハウスへ問い合わせて下さい
みなさん遊びに来てくださいね
  


お誕生日会’17・8

2017年08月31日 12時09分54秒 | おそとであそぼ

  「お誕生日会
8月最後の日、夏休みは楽しく過ごされましたか?
8月生まれのお誕生日会、みんなでお祝いしました
  
今日、8月31日が誕生日の2歳の女の子
手形をとったプレートをプレゼント
   
ひとりでプレートを受け取ってうれしそう
ママから一言もらって、もくれんハウスからの絵本の読み聞かせのプレゼント
  
「かみさまからのおくりもの」と「だるまさんが・・」を読みました
だるまさん・・は子供たちが一緒にかけあいしながら読んでくれました

来月は、9月28日(木)です。
みんなでおいわいしましょう 


卒乳・断乳の話をしよう’17.08

2017年08月29日 16時09分57秒 | おそとであそぼ

  「卒乳・断乳の話をしよう

「こどもにおっぱいいつまであげたらいいの?」
「ずっとあげたいけどいいのかなぁ?」
産前産後ケアセンターの助産師、水澤幸枝さんに来て頂いて、授乳のあれこれをお聞きしました
  
卒乳と断乳の違いや、やめどき、無理にやめなくてもいい話などママの気持ちに沿った話をして頂き、
断乳した後はおっぱいが張るので、冷やしたほうがいい・・冷やし方の色々な方法やケアの仕方を伺いました
  
参加者からそれぞれの悩みを聞き、丁寧に対応していました

「いつかはおっぱいから離れる日がくるのであせらなくていいよ」という言葉が印象的でした


ファミリータイム

2017年08月12日 10時08分48秒 | おそとであそぼ

   「パパとふたりでファミリータイム」

昨日の山の日から夏休みの連休に
入られたパパもいらっしゃると
思いますが、お天気のはっきりしない
今日この頃

そんな日はもくれんハウスに朝から
ちょこっとお子さんを連れて
遊びに来ませんか

今日は朝から3組のお子さん with パパが
来てくれました

             

お子さんと二人きりではあまりお出かけしないというパパさん。
娘さんもいつもと違う雰囲気で、最初は緊張していましたが、
まもなくパパや他のお友達となかよく遊びだしましたよ

      パパとおでかけで 興奮ぎみの女の子

   「来週も9時からいますよ」と誘ってたパパ達

来週ももくれんハウスは月曜日から
土曜日まで(9時から17時まで)
オープンしてますので、お出かけ前に、
お昼を食べに、是非遊びにきてください。

お待ちしてま~す