
今日も本当に暑かったですね。
この暑い中、今日もまた筋肉痛になりそうな掃除に追われてました。
お客さんは早い人だと明日にはもう来られるのに・・・。(←まだ掃除完了してない)
さてさてせっかく実家にいるのだから
私の秘蔵(?)コレクションを紹介。
昔の「花とゆめ」です。
捨てるに捨てられずずっととっておいている「花とゆめ」です。
ちなみにこれは’82の12/5号です。
クリスマスっぽい感じになってます。
ちなみに「ガラスの仮面」でいうと「二人の王女」のところあたりの連載です。
「動物のお医者さん」でメジャーになった佐々木倫子先生の読み切りも載ってます。

表紙をめくると(表紙は谷地恵美子先生の「すーぱあキッド」ですね、懐かしい)
若かりし頃(というか少女の時代?)のアイドルが。
ミポリンこと中山美穂さんです。
花とゆめのモデルをやっていたんですよねー。
字が小さくて見にくいかもしれませんがモデル/中山美穂って書いてあります。
面影がありますねー。
そして先日亡くなられた和田慎二先生の代表作「スケバン刑事」の最終回も載っています。

そういえばこういう終わり方だったなぁ・・・と思わずしみじみ。
昭和は青春時代でしたね。
でもいつの間にか昭和で過ごした時間よりも
平成で過ごした時間のほうが長くなってしまいました。
最近子どもたちが実家の近く(といっても徒歩だと20分くらい)のプールにハマってます。
とっても安くて十分に遊べるのがいいです。
私も妹も遊んだ懐かしのプール。
帰りにアイスクリームを買って食べながら帰るというスタイルは今も昔もかわらないのが
なんとなくうれしいです。
子ども達、日焼けしないように・・・と気を付けていてもダメですね。
もう真っ黒。
こんがりと焦げてます。
そして今日は子どもたち、ラムネを初体験。
とりだしたビー玉でじぃじと遊んでました。
いなかの夏休み、という感じで風情がありますね。
・・・それより掃除のほうが気になるのですが・・・。
そして夏真っ盛りでしかもかなり暑いのになぜか
「ホーホケキョ」と鳴く声が。
異常気象でうぐいすまで狂い鳴き?
この暑い中、今日もまた筋肉痛になりそうな掃除に追われてました。
お客さんは早い人だと明日にはもう来られるのに・・・。(←まだ掃除完了してない)
さてさてせっかく実家にいるのだから
私の秘蔵(?)コレクションを紹介。
昔の「花とゆめ」です。
捨てるに捨てられずずっととっておいている「花とゆめ」です。
ちなみにこれは’82の12/5号です。
クリスマスっぽい感じになってます。
ちなみに「ガラスの仮面」でいうと「二人の王女」のところあたりの連載です。
「動物のお医者さん」でメジャーになった佐々木倫子先生の読み切りも載ってます。

表紙をめくると(表紙は谷地恵美子先生の「すーぱあキッド」ですね、懐かしい)
若かりし頃(というか少女の時代?)のアイドルが。
ミポリンこと中山美穂さんです。
花とゆめのモデルをやっていたんですよねー。
字が小さくて見にくいかもしれませんがモデル/中山美穂って書いてあります。
面影がありますねー。
そして先日亡くなられた和田慎二先生の代表作「スケバン刑事」の最終回も載っています。

そういえばこういう終わり方だったなぁ・・・と思わずしみじみ。
昭和は青春時代でしたね。
でもいつの間にか昭和で過ごした時間よりも
平成で過ごした時間のほうが長くなってしまいました。
最近子どもたちが実家の近く(といっても徒歩だと20分くらい)のプールにハマってます。
とっても安くて十分に遊べるのがいいです。
私も妹も遊んだ懐かしのプール。
帰りにアイスクリームを買って食べながら帰るというスタイルは今も昔もかわらないのが
なんとなくうれしいです。
子ども達、日焼けしないように・・・と気を付けていてもダメですね。
もう真っ黒。
こんがりと焦げてます。
そして今日は子どもたち、ラムネを初体験。
とりだしたビー玉でじぃじと遊んでました。
いなかの夏休み、という感じで風情がありますね。
・・・それより掃除のほうが気になるのですが・・・。
そして夏真っ盛りでしかもかなり暑いのになぜか
「ホーホケキョ」と鳴く声が。
異常気象でうぐいすまで狂い鳴き?
せっかくお参りに来ていただくので、少しでもキレイなお部屋でお迎えしたいですものね。
頑張ってくださいo(^o^)o(間に合うかな?)
「スケバン刑事」懐かしい~!!
そしてあの最終回(ToT)納得いかないラストでした。読んでショックだったの覚えてる!
実家はタイムマシンですね(⌒‐⌒)
今日もはげしく筋肉痛です。(^_^;)
ふだんやりなれていない掃除、けっこうタイヘンです。
でもあと少し。がんばりま~す。
「スケバン刑事」、懐かしいですよねー。
たしかにこのラスト、ショックですよねー。
涙ものです。
でも神とサキがいっしょになれたからいいのかな。
実家はタイムマシン、まさしくそう!
いろんなたからもの(・・・というかほとんどガラクタ?)が眠ってます。
温湿布がオススメです☆わたしも花とゆめは学生時代に読んでいました♪中山美穂さんて昔から綺麗なんですね^^
温かいおことば、ありがとうございます。
温湿布がおすすめなんですね。
薬局に走らねば。(笑)
「花とゆめ」、けっこう長い間愛読していましたねー。
ふつうの恋愛系の少女マンガとは一線を画している感じが好きでした。
中山美穂さん、本当にきれいですよねー。
かわらずきれいっていうのは本当にうらやましいです。