goo blog サービス終了のお知らせ 

開運日記

日々の出来事と、普段の献立.

かぼちゃ砂糖醤油焼き

2007年05月19日 | 今日のごはん
カロチンたっぷりのカボチャが食べたくなったので1/2個買って来ました。
半分はスライスして冷凍。

今日は初の試み
油で焼いた後に、蒸し焼きにして、砂糖と醤油をからめて、砂糖醤油味にしてみました。
なかなか美味しく出来ました。

アスパラガス塩焼き

2007年05月15日 | 今日のごはん
アスパラガス大好きやっと安くなりました。
好きな食べ方は油で焼いて塩をふるだけのシンプルなもの。
少々かために仕上げると徐々にしんなりしてきて、食べた時にジュワーっと汁が出てきます。
出来れば山盛り食べたいっ。

シンプルなお皿が欲しいな~ってずーっと思ってるんですけど、買いに行っても迷っちゃって決まらないんです。
ツルツル光沢のある皿、ぽってり厚みのある土物、どっちも捨てがたくて・・・
でも今年こそ決めるぞ~。

輪切り乾燥大根の漬物

2007年04月23日 | 今日のごはん
水で戻した切り干し大根は、キリッとした辛味と香りが残っています。
そこで思いつきました!!
漬物もいけるはず!!(袋にも書いてあるんですけどね・・・)

水気をギッチリ絞って、塩で揉んで、輪切り唐辛子と浅漬けの素をちょっとだけ入れて冷蔵庫に入れておくだけ。
レモン果汁でも入ってるのかい?ってくらい爽やか風に漬かりました。
新しい発見だ~

蕎麦の実ごはん

2007年04月08日 | 今日のごはん


奥州市水沢の産直で買った「おやま」の蕎麦の実を入れてご飯を炊きました。
炊飯器から蕎麦の香りが漂って蕎麦好きにはたまりません。



蕎麦の食感は米に似ています。
粒の大きさも似ています。
美味しくっておかわりしちゃいました

おからの蒸しパン

2007年03月26日 | 今日のごはん


<材料>
おから  100g
卵    1個
牛乳   80cc
サラダ油 大さじ1
はちみつ 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1

なんとこの蒸しパン、粉を使いません

私は粉物が苦手。
ココ最近無性に蒸しパンを作ってみたくて、電子レンジでも美味しく作れるレシピを探していたんですが、粉を使わずに、冷蔵庫のおからで作れる都合の良い蒸しパンがあるなんて!!とっても簡単そうだったので早速作ってみました。

材料を全部ゴムベラで混ぜる。
キッチンペーパーに適量のせて、包んで、レンジで5分。たったこれだけ~

香りがね~ふんわりやさいいのですよ~。
舌触りもふんわりで、しっとりしてるの。
正直、蒸しパンになるの???って疑っていたのですが、想像以上です。
とことんお菓子作りのセンスがない私ですが、お菓子を作った気になれるうれしいレシピに出会えました。

今日は味見だけで明日の朝食がコレの予定。
ふんわりしっとりのままだったら凄いんだけどな~


ふんわり感が伝わりますかね~。黒いのは刻んだプルーンです。

おからのハンバーグ

2007年03月25日 | 今日のごはん


<材料:4人分>
おから 150g
ひき肉 250g
玉ねぎ 小1個
卵   1個
塩胡椒 適量

<たれ>
みりん 大さじ2
日本酒 大さじ2
醤油  大さじ1
黒酢  大さじ1
輪切り唐辛子はお好みで。

全部混ぜてこねるだけ。
フライパンで焼いて、混ぜておいたタレをかけて出来上がり。
青菜は産直で買った若い春菊。



ちょっとパサつきが気になりました。
おからの割合がが多かったかも知れません。
次回はひき肉を増やしてお豆腐も混ぜてみようと思います。
お肉だけのハンバーグより火の通りがかなり早かったです。←結構ウレシイ
タレは思いつきのオリジナル
自分を褒めてあげたい良い味です。かなり私好み

おからのハンバーグは簡単だよ。なんたって私が作ったんだもん。
面倒なのはムリ

海と畑の春

2007年03月23日 | 今日のごはん
産直で買ったばかりの食材です。
茹でた若い小松菜と、お湯をかけためかぶ。
ノンオイルしそドレッシングでいただきました。

茶色いめかぶにお湯をかけたらウソっぽいくらいキレイな緑に。
おまけにこれまたウソっぽいくらいネバネバ。
めかぶって美味しいだけじゃなくて、おもしろ~い

牡蠣ごはん

2007年03月23日 | 今日のごはん




さっそく牡蠣ごはん。
も~香りがすごいの~。
思ったよりも牡蠣が縮まなくてプリっと仕上がりました。
お店のおじさんに教えてもらった通り、醤油だけの味付けですが最高に美味しかったです。
酢牡蠣も美味しかったけど、炊いた牡蠣の香りは格別でしたよ