紫波町日詰の国道4号線で、シライシパンのアウトレットショップを発見!!
見逃すはずもなく寄り道。
とにかく安いの~。
写真のコッペパンは4個で100円。(ジャムは私が塗りました)
形がそろってなかったり、焼き色にむらがあるパンは1個15円。
色々買ってしまったので朝も昼もパン食が続く予定。
今朝はマーガリンとジャムでコッペパンサンドにしました。
とっても美味しい!!
近くに行ったら寄り道決定。
見逃すはずもなく寄り道。
とにかく安いの~。
写真のコッペパンは4個で100円。(ジャムは私が塗りました)
形がそろってなかったり、焼き色にむらがあるパンは1個15円。
色々買ってしまったので朝も昼もパン食が続く予定。
今朝はマーガリンとジャムでコッペパンサンドにしました。
とっても美味しい!!
近くに行ったら寄り道決定。
トランペッターから、手紙とチケットをもらったのでイソイソと出掛けて来ました。
癒されるどころか興奮しちゃいました~。
秋にも演奏会があるそうなので、お礼の手紙を書いてチケットのおねだりをするつもりです。
今年は何かと高校生活を思い出させられる事が多いみたい。
ちょっとやそっとじゃ思い出さないような「キラキラ」していた気持ち
思い出した時は「グッ」っと「ギュ」っときて泣けます。
とってもステキな瞬間です。
楽器からも、音楽からも遠くなっていたけど、今年は復活元年になるかも
好きなコトを始めるのは意外と簡単なこと。
近々CDを買い漁ること間違いなしだなこりゃ。
わざわざチケットを送ってくれて本当に嬉しかった。
手紙書いて、住所書いて、切手貼って、送ってくれたんだな~。
そんなコトができるタイプのオトコだなんて全く思ってなかった。
良い娘がいたら紹介するね
おせっかいモードもスイッチ入りました
癒されるどころか興奮しちゃいました~。
秋にも演奏会があるそうなので、お礼の手紙を書いてチケットのおねだりをするつもりです。
今年は何かと高校生活を思い出させられる事が多いみたい。
ちょっとやそっとじゃ思い出さないような「キラキラ」していた気持ち
思い出した時は「グッ」っと「ギュ」っときて泣けます。
とってもステキな瞬間です。
楽器からも、音楽からも遠くなっていたけど、今年は復活元年になるかも

好きなコトを始めるのは意外と簡単なこと。
近々CDを買い漁ること間違いなしだなこりゃ。
わざわざチケットを送ってくれて本当に嬉しかった。
手紙書いて、住所書いて、切手貼って、送ってくれたんだな~。
そんなコトができるタイプのオトコだなんて全く思ってなかった。
良い娘がいたら紹介するね


イタリア産なのになぜにカテゴリーが岩手なのかと思うかも知れませんが、フェザンの「ジュピター」で買ったからダヨ。
「緑色の丸くてちっちゃい美味しいチーズ」どこで買ったっけ???って事になりかねないので忘れないようにココに書き残しておきます。(じゃないと本当に忘れちゃうんだよね~、ブログって便利だな~。)
ダンナのビールのツマミに出したんだけど、買ったばっかりのフワフワのパンに塗ったらめちゃめちゃ美味しかった

ワインが飲みたくなりました。
「緑色の丸くてちっちゃい美味しいチーズ」どこで買ったっけ???って事になりかねないので忘れないようにココに書き残しておきます。(じゃないと本当に忘れちゃうんだよね~、ブログって便利だな~。)
ダンナのビールのツマミに出したんだけど、買ったばっかりのフワフワのパンに塗ったらめちゃめちゃ美味しかった



産直のはしご。
こちらの産直は観光バスが来るので駐車場が広いです。
到着したのが閉店1時間前ってこともあってほとんどの商品が売り切れ。
漬物用のキュウリとおからを買いました。
後日おからメニューが登場することでしょう。
外のテントでは全国区の「江刺りんご」を販売しています。
今シーズンは私も買いましたが、全てのりんごを試食出来るのでその時の気分に合った酸味・甘味・サイズ・歯ごたえのりんごを選ぶことが出来ます。美味しくて安いので沢山のお客さんでにぎわっていました。今日はのぞいてみませんでしたがまだ販売してるみたいです。
本日のお目当てはお魚コーナー
外のテントでは岩手沿岸の海産物コーナーがありまして、旬の物が欲しいな~と思っていたのですが、閉店間近だったのが幸いしてお買い得品に出会えました。
生牡蠣1パック500円のところ3パックで1000円!!
今シーズン生牡蠣を食べていなかったので心の中では即決。
きざみめかぶ1パック200円のところ3パックで500円!!
まさに旬の食材
さんまのみりん干しをおまけしてもらっちゃいました。
友達と分け合ったので両家共に750円で豪華な食卓
久しぶりにご飯を作るのが楽しみです。
こちらの産直は観光バスが来るので駐車場が広いです。
到着したのが閉店1時間前ってこともあってほとんどの商品が売り切れ。
漬物用のキュウリとおからを買いました。
後日おからメニューが登場することでしょう。
外のテントでは全国区の「江刺りんご」を販売しています。
今シーズンは私も買いましたが、全てのりんごを試食出来るのでその時の気分に合った酸味・甘味・サイズ・歯ごたえのりんごを選ぶことが出来ます。美味しくて安いので沢山のお客さんでにぎわっていました。今日はのぞいてみませんでしたがまだ販売してるみたいです。
本日のお目当てはお魚コーナー
外のテントでは岩手沿岸の海産物コーナーがありまして、旬の物が欲しいな~と思っていたのですが、閉店間近だったのが幸いしてお買い得品に出会えました。
生牡蠣1パック500円のところ3パックで1000円!!
今シーズン生牡蠣を食べていなかったので心の中では即決。
きざみめかぶ1パック200円のところ3パックで500円!!
まさに旬の食材

さんまのみりん干しをおまけしてもらっちゃいました。
友達と分け合ったので両家共に750円で豪華な食卓

久しぶりにご飯を作るのが楽しみです。

奥州市水沢の産直「アテルイ」に行って来ました。(
お店の名前間違ってたら教えてね
)
いつか行きたいとずっと思っていたのですが、そんな日は突然やってきたりするもんですね。
特徴的なのは野菜だけじゃなくて岩手と宮城の特産品が揃っているところかな。
私の大好きな海藻類や雑穀が沢山あって岩手町の雑穀はここでも買えることがわかりました。
いままでなんで来なかったんだろうと残念に思いつつ、初めてのお店でテンションが上がりまくりでした。
無駄使いをしないように吟味して見逃せない商品だけを買いました。見つけて嬉しかった商品は後程


いつか行きたいとずっと思っていたのですが、そんな日は突然やってきたりするもんですね。
特徴的なのは野菜だけじゃなくて岩手と宮城の特産品が揃っているところかな。
私の大好きな海藻類や雑穀が沢山あって岩手町の雑穀はここでも買えることがわかりました。
いままでなんで来なかったんだろうと残念に思いつつ、初めてのお店でテンションが上がりまくりでした。
無駄使いをしないように吟味して見逃せない商品だけを買いました。見つけて嬉しかった商品は後程
