goo blog サービス終了のお知らせ 

開運日記

日々の出来事と、普段の献立.

アネックスカワトクへ

2007年03月10日 | 岩手県
「ロイズのポテトチップチョコレート」を目当てにアネックスに行ってきましたが「ポテトチップチョコレート」はありませんでした生チョコとピュアチョコと板チョコとナッティーバーとクルマロチョコとバトンクッキーしか置いてなかったんですせっかく行ったのにな~。
代わりに何かって気になれなくてバレンタインのお返しはダンナにお任せしました。

ランチは「シェーキーズ」でピザとパスタとスパイシーポテトの食べ放題
10年も前の話ですが、ここのピザがとっても美味しいって弟から教えてもらったのを思い出しました。
パスタは3種類。ピザはお皿が5枚出ていたけど取りに行くたびに違うピザが並んでいてどれくらい種類があったのかわかりません。生地がパリパリでとっても美味しかったです。
ドリンクバーのホットコーヒーと3月限定「イチゴ大福和風スイーツピザ」の組合せがこれまた最高に良かったです。味もお値段も大満足でした。
大人630円。子供367円。安すぎです

ロイズ どっちのカワトク?

2007年03月07日 | 岩手県
ダンナが、ロイズの出店って「アネックスカワトク」じゃなくて、菜園の「カワトク」じゃないの?って言い出した。

カワトク7Fの催事場で8日から全国うまいもの大会が始まるらしい。

ちなみに「アネックスカワトク」では7日から1Fの催事場でホワイトデープラザってのが始まってます。

ロイズのHPには「アネックスカワトク」って書いてあったけど、いったいどっちのカワトクに行けば良いんだろう??

ロイズ 催事情報

2007年03月07日 | 岩手県
今日から盛岡の「アネックスカワトク」の催事場にロイズの商品も並ぶようです。

ポテトチップチョコレートを諦め切れずにいたので、週末に行って来ようと思います。
ホワイトデーのお返しはコレがいいな。
私はクッキーよりもチョコレートの方が嬉しいです

佐藤精肉店 岩手ホルモン鍋

2007年03月03日 | 岩手県
岩手町にはホルモンが美味しいと評判のお店数件あるそうです。
その1軒が「佐藤精肉店」さん。
テレビで紹介されてるのを見ていつか食べてやる~って思っていました。

今時は手軽なレトルト品も出てるんですね。
ちゃーんと箱入りなのでお土産にもちょうどよい。(っていうかコレお土産用ね。)
数年後には盛岡冷麺より売れちゃったりして・・・

知りたいな~
都道府県別おみやげランキング!!
きっと誰かが統計取ってるよね。探しみよ~。
そんなサイトを知ってる方は是非教えて下さい

(有)丸中 銘菓 東雲(しののめ)

2007年03月02日 | 岩手県
岩手町には「明けがらす」と「東雲」という見た目がとても似ている銘菓があります。
違いがわからない私はどちらを買うべきか悩みました。
名前が知れているのは「明けがらす」の方のような気もするけど、いつも食べているのは「東雲」なんだよな~。
考えては見たけれど決め手が無いので、旧地元民の母に聞く。
答えは迷いなく「東雲」
そうかだからコッチのほうが馴染みがあるのね。納得。

もっちりした生地の上品な甘さが格別です。
ファンが多いのも納得。





東雲ができるまでは、こちらで見れます。
正真正銘の手作りの銘菓だったんだな~。
県外では唯一、銀座で買えるみたいです。
通販もあるよ~

岩手町 五穀ミックス

2007年03月01日 | 岩手県
岩手県は雑穀の生産日本一らしいです。
北の方に出かけると減反したと思われる休田で、雑穀と思われる見慣れない植物が実っていたりします。食べてはいるけれど、どんな実をつけるのか、どんな葉をしてるのか知らないことばかり。今度見かけたらじっくり観察してみたいな。でも人様の土地に勝手に入りたくはないしなぁ。
あっ、言っとくけど「自分で植えてみよう」なんて無謀なことはしないからね。



岩手県岩手郡岩手町(北緯40度)周辺の、もちあわ・ひえ・もちきび・そば・米の5穀。
なんで米に混ぜるのに米が入ってるの???
っていう疑問もありつつ、美味しく頂いています。

雑穀をお買い求めの際は岩手県産をヨロシク。

シライシパン 「WA!WA!わかめリング」

2007年02月23日 | 岩手県
会社の売店に置いてあるのパンは全て「シライシパン」です。
週に2~3個は食べています。
これだけ食べていると、厳しくチェックするつもりはなくっても、生地がいつもよりパサついてる。とか、いつもより美味しい。とかわかるようになっちゃいました。
パンの感想だけでブログが書けちゃうかも
新商品が入るとすぐに飛びつきますよ~。
新商品はワクワクします
どんな香り~どんな味~ってね。

いつもよりインパクトのある商品があったのでご紹介します。
いわて地産地消ベーカリー第3弾 「WA!WA!わかめリング」



ネーミングの通り「わかめ」が練りこんであります。
生地はふわふわで酵母香りがたまりません
HPも楽しそう今度ゆっくり見てみよう。
美味しいパンがたくさんありますよ。

一関市 斉藤うどん店

2006年10月29日 | 岩手県
鳴子温泉へ向かう途中に一ノ関市の国道4号線沿いでうどん屋さんを発見。
迷わず寄り道
ごぼう天が名物のようですが、すうどんを頂きました。
うどんもおだしも良いお味です

このうどんを食べるためだけに、また一ノ関まで来たいと思うほど美味しかったです。

ちなみにこの日は満席で待ち時間があったので店内をあちこち見ていたのですが、おじいちゃんやおばあちゃんが自販機で食券を買うシステムに戸惑っているようでした。
(食券を買うシステムというより、自販機の表示がわかりづらいのだと思う。。。)
改善してあげて~。

瀬見温泉

2006年07月09日 | 岩手県
ひっさびさの温泉です
とろっとろのお湯でお肌ツルツル~
欲張って長~く湯船に入っていたら、汗が引かなくて脱衣所にも長~く居る事になってしまいました。
知らないオバチャンと何気ない会話をしたり、温泉の情報交換なんかしちゃったり、のんびりと癒されてきました。

入浴料金:400円
入浴券10枚でソフトクリームかソフトドリンク1品サービス。
入浴券20枚で生ビール1杯サービス。

三陸鉄道の旅

2006年05月05日 | 岩手県
11時に時刻表を調べ始めて身支度を整え、11時39分の電車に文字通り飛び乗り無計画な電車の旅が始まりました
花巻から釜石まで87分。
自由席でも楽々座れました。遠野で降りる観光客が多かったな~。桜並木も満開でした。
釜石から宮古まで73分。
海が見えます。桜も咲いています。サーフィンをしている人も見えました。海岸に近い駅が結構あるんだな~って初めて知りました。学生のおしゃべりが聞こえてきます。若いのぅ・・・。
待ち時間に、駅前の「蛇の目」で海鮮どんぶりを食べました。オヤツの時間だと言うのに混んでた。
宮古から盛岡まで131分。
混んでる。暑い。ほとんど立ちっぱなし ビールを買って乗り込んだのにそんな余裕はありません。途中で三脚を持ったカメラマン?の団体が乗ってきて荷物をガンガンぶつけられました。あちこちに行ってるだろうに気付かないんでしょうか?年配のご一行様、お仲間だけじゃなくマナーもお大事に。珍しい電車なんでしょうか?こちらにカメラを向けている人も沢山いました。
やっとの思いで到着。ダンナはクタクタだったけど駅ビルをブラブラ。私は買い物したくて元気になっちゃいましたが次の電車で帰ってきました。
盛岡から北上まで50分。
着いた着いた~腰も背中も痛いよ~なーんて思いながら階段を降り始めたら・・・5段前くらいを歩いていたおじいさんが転げ落ちました。怖くて思い出したくありませんっ。意識はしっかりしていましたが救急車を呼んでもらいました。酔っ払ってるからか余計なことするなって怒ってたな~。どうなっただろ?
疲れきった旅の締めくくりはこんなドキドキで終了。
寄り道して外食する気がなくなったので、お米をといで納豆ご飯を食べました。

本日のコースは「いわてフリーキップ:2200円」で1日間乗り放題なので興味のある方はご活用下さい
この切符を使わない場合は6000円近く掛かります。

LUSH 盛岡店オープン

2006年04月27日 | 岩手県
有給取って並ぶんだもーんって楽しみにしてたのに、こんなにオープンが早いとは思ってなかった
行けません。行きませんよ忙しいんだもん

今夜はたっぷり泡立てて洗っちゃうもんねっ。
意味はよくわかんないけど、そうすれば気がすむもんねっ。
お安いもんだ・・・

日高見の霊湯 東和温泉

2006年03月26日 | 岩手県
ダンナが起きたのでこんな提案をしてみました。
今夜温泉行かない??
即OK!!
ただ単に私が行きたかったってのもあるけど、誕生日なんだから何かいつもと違うことをしたかったんです。
行き先はダンナに決めてもらって「日高見の霊湯 東和温泉」に行って来ました。
ここの温泉はお肌がツルツルになるんですやっぱりは良いね~。

ここの温泉にはマッサージルームがあるんだけど、テレビで見た「韓国式よもぎ蒸し座浴」もやってるみたい気になるよ~。カッピング(吸玉)も気になる~。ダンナは全然乗って来ないけどいつか体験したいよ~。

入浴料金:  円
入浴券20枚で大人1名様入浴無料。
 時以降は入浴料金  円。

岩手県限定ですが

2006年02月08日 | 岩手県
じゃじゃデカッ!食べてみました。
サークルKサンクスとIBC(じゃじゃじゃTVとワイドステーション)のコラボ、じゃじゃまんシリーズ第3弾。
170円と少々値が張りますが、大きな角切りの豚肉が入っていてボリューム有。美味しかったです。今までにお弁当も何度か出たけど、食べてみたのは初めて。こういう企画モノって、どうなの~って思ってたけど良いねぇ。
次回は企画はお花見弁当ってとこかな。ちょっと楽しみ。乗ってみるのも良いもんですね。