goo blog サービス終了のお知らせ 

ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

正面を向かないほたる。

2013-04-10 18:54:49 | EF85mm f/1.8 USM

曇りだとこんな感じ。
これで、ニュートラルの色の濃さマイナス1です。
作りはチャッチーのに、ハマると写りはなかなか良くって、L単なんかいらねぇやなんて思っちゃいます。
これで、そらやエルデぐらいの大きさなら、もっと近づけるのでf/3.5~5.6あたりまで絞って解像度を上げて後ボケをなんてこともできるのがこのレンズ。

で、5D2では、その描写を活かせるこういう単焦点ばっかり使ってるけど、マニュアルでのピント合わせはさすがに無理があって…。
真ん中だけで合わせるなら、スピードと精度のバランスを考えるとAFがベストなんだけど、問題は周辺でピントを合わせたい時。

別にマニュアルで遊びたいってわけではなく、ピントが合ってる写真が撮れれば方法は何でもいいのです。
真ん中以外のAFポイントは、合わない時や精度もイマイチで使いどきが難しく、真ん中で合わせてのフレームングでは、コサイン誤差を克服できなくピンずれ多発…。
ライブビューでの拡大ピント合わせは、フレーミングに支障が出るので論外。
結局AFで、数撃ちゃ当たる戦法をとることになってしまう現状。
折角のいい表情が撮れたと思ったら、それがピントを外していてなんてことも多くあって…。

フォーカシングスクリーンを変えてみようかなと思っても、マイクロプリズムで真ん中合わせじゃ意味ないし、
スーパープレシジョンマットにしようかと思っても、じっと出来ない彼や彼女を撮るには時間が掛かり過ぎるし、それならAFの方が…。
だからといって、周辺のAFなかなか良い7Dを使えば解決ってわけでもなく、フルサイズの5D2の描写だからこそ生きてくるもので…。

とりあえず、スーパープレシジョンマットに交換して、AF+MF微調整でやってみようかなぁ…


ほたる【雑種】
Canon EOS 5D Mark II + EF85mm f/1.8 USM

ほたる。

2013-04-09 19:42:21 | EF85mm f/1.8 USM

邪魔な枝が一本…
ちゃんと確認しないとダメですね。


ほたる【雑種】
Canon EOS 5D Mark II + EF85mm f/1.8 USM


この85mmF1.8も使い方によっては勝負できるレンズ。
輝度差が激しいと、開放付近ではものすごいフリンジが出て頭にくるけど、解像度自体は意外と高くて、絞ると解像度もコントラストもどんどん良くなってくる。
絞ってもコントラストが良くならないEF50mmF1.4とは少し違う。
それでいて、EF50mmF1.4に迫る繊細さがあるので良い感じ。
ボケは素直で柔らかいので、背景に気を使えば素敵な犬のポートレートが撮れるハズ



うるさいんだよね、風ちゃんって。

2012-12-27 16:39:52 | EF85mm f/1.8 USM

久しぶりに使ってみました、EF85mmF1.8。
雰囲気だけは、いい感じに撮れるんですよ。
ただ、なんというか、その他が中途半端で、どう使えば良いのかがイメージが湧きづらいというか…。

解像度も、今となってはビックリする程でもないし、近距離は特に苦手な感じだし。
ボケ味はまぁまぁなんだけど、開放付近は軸上色収差が結構強く出ちゃって、フリンジが目立つことが多くなるのでその味が生かせないみたいな。

USMも速いのは速いけど、犬を追うのには限界を超えることも多い。
今、一番出番がないレンズになってしまった


ほたる「風ちゃんうるさくて、あたしストレス溜まっちゃうよね、もう」。


ほたる【雑種】
Canon EOS-1D X + EF85mm f/1.8 USM







オリオン座なんだけど?

2012-10-23 00:08:32 | EF85mm f/1.8 USM

やはり今日も流れ星は写せず。
と言うか、星の撮り方がイマイチ分からない。

これじゃ、どこを撮ってるかよく分からないし・・・。
これでもコントラストをめちゃくちゃつけて、アンシャープマスクの大きさも大きくしたんだけど、
格好良く写せないのはなじぇ?
もっと暗いところで撮らないとダメなのかな。
星撮りのセオリーってものを全く理解していないので、全然理由が見えない



ほたるの夏休みパート2。

2012-08-05 20:48:19 | EF85mm f/1.8 USM

5D Mark2に85mmを付けて、チョロッと散歩してきました。

私が子供の頃、神社にはもっと木があって、よく、クワガタを獲りに行きました。
クヌギの木は樹液が出るので、集まってくるんです。

ムカデやスズメバチ、汚い色のチョウチョやわざとらしいぐらい輝いてるカナブン、ゴキブリなどの障害物を乗り越えてクワガタを捕りに行くのです。
コクワガタはハズレです。
当たりは、ノコギリクワガタ。
もっと当たりは、ヒラタクワガタ。
もっともっと当たりは、ミヤマクワガタ。
さすがにオオクワガタを見たのは一度だけ。

カブトムシのオスは、それらが捕れなかった時だけ持って帰る。
よっぽど大きくない限り、ほとんどの場合は無視される存在でした。
カブトムシのメス、セミ、トンボ、カミキリ、タマムシなんかは捕るに値しなかった。

スズメバチに刺されたこともありますよ~
そんな神社も、危ないムシが集まるからか、クヌギは無くなって、ほとんどがスギと竹だけになってしまいましたね。

そして、この神社の下には小川が流れていて、サワガニがいました。
今は、用水路ができて、その小川も無くなってしまいました。

田んぼには、蛙、ザリガニ、ドジョウ、メダカ、ヤゴ、ゲンゴロウ・・・。
ヘビにビビリながら、ヒルに血を吸われて、それでも色々と獲りに行きましたね。

今では、蛙とザリガニくらいしかいないんじゃないかな?
ヘビも見ることなくなったし。

この近くに防空壕があって、肝試しじゃないけど、奥に入っていって・・・。
怖かったなぁ
このおかげで私は狭いところが嫌いなのかも。


ほたる「暑くて途中疲れちゃって、シッポがダラ~ンってなっちゃったよ」。






















































こんな田舎なんですけどね。
でも、確実に、本物の自然は少なくなっていますね。

少年時代の夏休みが懐かしい。
そんな事を思いながら、ファインダーを覗いていました。


撮影はすべて、
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF85mm f/1.8 USM


                 



ランでの風倭。

2012-07-08 14:00:27 | EF85mm f/1.8 USM

涼しくなったので、今からちょっと出かけてきます


ほたる「風ちゃん、最近なれてきたからなのか、ガウガウうるさい」。


風倭【ミニチュアシュナウザー】
Canon EOS 7D + EF135mm f/2L USM
焦点距離135mm SS1/2000 F2.0 ISO200 ピクチャースタイルスオリジナル トーンカーブ調整他



風倭【ミニチュアシュナウザー】
Canon EOS 7D + EF135mm f/2L USM
焦点距離135mm SS1/2000 F2.0 ISO160 ピクチャースタイルスオリジナル トーンカーブ調整他



風倭【ミニチュアシュナウザー】
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF85mm f/1.8 USM
焦点距離85mm SS1/250 F2.2 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他



風倭【ミニチュアシュナウザー】
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF85mm f/1.8 USM
焦点距離85mm SS1/250 F2.2 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他

今週のビックリドッキリメカ直滑降で発進!!。

2012-07-06 20:50:49 | EF85mm f/1.8 USM

そういえば、EF200-400mmF4L+1.4×はどうなったんだろう?

よくよく考えると、やっぱり400mm欲しいなぁと思ったりして。
200mmじゃ足りないときは、300mmでも足りない。

でも、428は重いし高いし・・・、
440DOは描写的に論外だし・・・、
456は軽いし、描写も良いけど、開放F4は欲しいし・・・。

でも、自分の撮りたいのは、あくまでも自然の姿。
犬同士で遊んでる姿や走ってる姿、飼い主さんと遊んでる姿を撮りたいんですよね。
なにかで釣って、レールの上を走らせるような姿には、自分的にはあまり魅力を感じないんです。
それなのに、望遠単焦点のチョイスはどうなの?とか思ったり・・・。

なんて考えてると・・・、
レンズを追加するより、
やっぱり、7D(APS-C)+70-200mmF2.8Ⅱという組み合わせは外さない方が自分の求めるモノを創れる気がする。
三脚や一脚で構えて撮るというよりは、ふらふら歩いて撮る方が好きだし。


ほたる「だいずくん、すごっ」。


だいずくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF85mm f/1.8 USM
焦点距離85mm SS1/320 F2.2 ISO100 ピクチャースタイルスニュートラル トーンカーブ調整他

去年のしろいぬ集会は泥犬集会。

2012-06-05 00:30:00 | EF85mm f/1.8 USM

1年前、6月の「しろいぬ集会」から。
そらくんの姿を見たら思い出しました。

小雨の降る中、強行された集会でしたね
ドロドロになる子が続出してたっけ


ほたる「いつもは真っ白のそらくんが、ドロドロびちゃびちゃだね」。


そらくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 7D + EF85mm F1.8 USM  焦点距離85mm SS1/1250 F2.0 ISO200 絞り優先AE 露出補正-1/3 評価測光 AIサーボAF
Digital Photo Professional(DPP)でRAW現像 ピクチャースタイルニュートラル ホワイトバランス5000K【マゼンタ方向(色合い270)に調整(色の濃さ5)】
色の濃さ+1 アンシャープマスク強さ2 細かさ0 しきい値5 トーンカーブ調整 輝度ノイズ緩和レベル2 色ノイズ緩和レベル4
←スクロールで見づらい方はコチラから

玄関の前で。

2012-05-23 00:30:00 | EF85mm f/1.8 USM

ロケーションの良いところでのポートレートも撮っていきたいなぁと思うのです。
こういう即席で決めたロケーションとかではなく。

即席ではボロが出るんですよね。
手前の葉っぱ枯れてるのがあるし、モコのシッポはフレームアウトしちゃってるし・・・。

ぼちぼち、撮影にむいてるロケーション探しをして、そこで撮影会ができたり、
そういうのを1年分集めてカレンダーでも作れたらいいなぁと思ったり。

まずは、季節ごとにロケーションを探して、
ウチの子たちにモデルをして手伝ってもらおうかな


ほたる「いいよ」。


モコモコ【雑種】
Canon EOS 5D Mark Ⅱ + EF85mmF1.8 USM  焦点距離85mm SS1/400 F2.0 ISO100 絞り優先AE 露出補正+1 評価測光 ワンショットAF
Digital Photo Professional(DPP)でRAW現像 ピクチャースタイルニュートラル ホワイトバランス5500K【マゼンタ方向(色合い300)に調整(色の濃さ5)】 
明るさ-0.33 コントラスト-1 色の濃さ+3 アンシャープマスク強さ1 細かさ0 しきい値1 トーンカーブ調整 トリミング
←スクロールで見づらい方はコチラから

鯉だの鯛だのを背負う。

2012-05-21 00:06:55 | EF85mm f/1.8 USM

こどもの日のドッグランにて。
そらも今年で5才を迎えます。

ここに始めてきたときは、ほとんどが先輩でしたけど、
いつの間にか、そらにもたくさんの後輩ができました。

色んな経験を積んできた犬の背中には鯉だの鯛だの・・・
それでもまだまだ、もっとたくさん、色んな経験をさせてやりたいですね。


ほたる「今日はね、マグロご飯を食べたんだよ」。


そら【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark Ⅱ + EF85mmF1.8 USM  焦点距離85mm SS1/1000 F2.0 ISO100 絞り優先AE 露出補正+1 評価測光 ワンショットAF
Digital Photo Professional(DPP)でRAW現像 ピクチャースタイルニュートラル ホワイトバランス5100K【マゼンタ方向(色合い270)に調整(色の濃さ18)】 
明るさ-0.33 ハイライト-1 色の濃さ+1 アンシャープマスク強さ1 細かさ0 しきい値1 トーンカーブ調整
←スクロールで見づらい方はコチラから

モヒカンが倒れたシュナウザー。

2012-05-15 22:12:28 | EF85mm f/1.8 USM

こうなるとオートフォーカスじゃ無理なのでマニュアルです。
ピントがちょっと後ろ行っちゃいました。
目が悪いからマニュアルはキツイっす


ほたる「エルちゃん、はやくチョキチョキおばちゃんのところに行ってきた方がいいと思うよ」。


Erde【ミニチュアシュナウザー】
Canon EOS 5D Mark Ⅱ + EF85mmF1.8 USM  焦点距離85mm SS1/400 F2.0 ISO100 絞り優先AE 露出補正+2/3 評価測光 MF
Digital Photo Professional(DPP)でRAW現像 ピクチャースタイルニュートラル ホワイトバランス5500K【グリーン方向(色合い90)に調整(色の濃さ10)】 
明るさ-0.17 コントラスト+1 色の濃さ+1 アンシャープマスク強さ1 細かさ0 しきい値0 トーンカーブ調整
←スクロールで見づらい方はコチラから

Westie Party!~年に1度の白犬まつり~