goo blog サービス終了のお知らせ 

ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

茨城県と千葉県と関宿城。

2013-03-01 18:41:50 | EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

EF-S10-22mm、このレンズ評判も良いし、使ってみても軽いし、まぁ、なかなか良いです。

しかし、解像度は良いのですが、色とコントラストの弱さがどうも好みではないのですよね。

色の出方が寒色系で、あまり風景に向いていない感じがするのですが…、EF85mmF1.8も似たような色の出方をするんですよね。

好みの問題なのか、そうじゃないのか。

現像やレタッチで色味を調整してやれば、まぁ、気にはならなくなるのですが…。




この橋の向こう側は、千葉県です。

そして、カメラを右に向けると…、



下に小さく見えるのが、千葉県にある関宿城です。


印旛沼の日の出。

2013-02-11 21:20:21 | EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

行きつけのドッグラン、ドッグガーデン・ユーカリへ行く途中にある印旛沼。

ここを通るたびに、いい景色だなあって思っていました。

ここ二、三日の天気予報を見ると、今朝は限りなく快晴である可能性が高いと判断して、早起きして撮影して来ました。

眠かったので、とりあえずサムネイルだけを見て、いい雰囲気だった12枚をピックアップして現像してみました。















































このあと、奥に見えた風車のある場所に行って、風倭と少し散歩。

それからいつものドッグランへ。

眠かった~


夕陽を撮りに。

2013-01-10 20:59:41 | EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

先日から撮りたいなぁって思ってた夕陽。
今日、ヨメと風倭に付き合ってもらって撮りに行って来ました




今回選んだ場所は、




茨城県常総市。




旧境町です。




この川は利根川です。




向こう岸は、千葉県。




そのちょっと先が、埼玉県。




そのまたちょっと先が、栃木県。




夕陽は、茨城県常総市から千葉県野田市方向に構えて撮ります。




太陽の沈む方向に雲があるのが気になります。




せっかく来たのに残念なコトにならないように祈りますが、さて、どうなることやら…。




日が沈み始めるまで、あと一時間。

コーヒーを買いに、一旦ここをあとにし、再び戻って来ました。

そして、カメラのセッティングの確認をし、あとは綺麗な夕陽になってくれるのを待つのみです。

ここまで、撮影はCanon EOS 7D + EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USMです。



これだけCanon EOS-1D X + EF70-200mm f/2.8L IS II USMです。

ということで、後半に続きます。

乞うご期待

さよなら、夏のそら。

2012-09-28 20:10:13 | EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

なにが違うのか、なにがおかしいのか・・・。
なんだか分からない。

だけど、なにかが違う。
思い通りにならない。

この違うという感覚は、レンズが原因なのか、センサーサイズが原因なのか、
それとも、私自身の広角レンズの使い方の問題なのか、
現像なのか、レタッチなのか・・・。
今のところ、それすらも判断できていない。

ただ、その謎を解くのは簡単だ。
フルサイズ用の広角レンズを手に入れることだ


ほたる「そらちゃんたちが川遊びしたのは、もう1ヵ月以上も前のことなんだよね」。





候補は色々あるし。
あと1~2年は悩もうかな


撮影は、Canon EOS 7D + EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM。

夕陽と星空の筑波山。

2012-08-21 21:32:39 | EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM


なんとか日が沈む前に来られた筑波山の朝日峠展望台。
ここから見る景色は、なかなかのもんですよ。




到着して間もなく、山の向こうに日が沈みます。




右の奥に見える二つの出っ張りが筑波山。




筑波山に来て星空の撮影です。
なんとか天気がもってくれて良かった。

左側に逆さまになった北斗七星、
真ん中に北極星、
右下にカシオペア座。



初めての星の撮影でした。
さすがにISO800とかで20秒だと、ノイズはのるし、ホットピクセルは出てくるし・・・。
星の撮影は、開放の明るい広角レンズとフルサイズのカメラが必要かも。
まぁ、今後、星を撮る機会がそんなあるとも思えないし・・・、
でも、フルサイズ用の広角は欲しいなぁ一本。


あ、いぬブログですよ。念のため

ほたる「どうだかね~」。


撮影はすべて、Canon EOS 7D + EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
小さくて星が見えない方はこちら→

Westie Party!~年に1度の白犬まつり~