goo blog サービス終了のお知らせ 

微々たる美々

少しずつ暮らし向上していく日々

枠完成

2023-09-08 18:56:44 | 【完成】Vintage Floral
枠が終わってたほうが刺しやすいわよねえと自宅でも枠を刺し始め
枠が完成しました!



間違わずに繋がってボッとしました。
これで右上とか、刺し易くなるってもんだ!

しかし余白が少なすぎて
ビビる。

次回作への思いは膨らむが

ステッチもそうだけど
少し縫い物もしたいよね~

秋のハンドメイド市に友達を誘ったら
前回買ったものが形になってないよね~と言われ、
たしかにそうだ!

ハギレばっかり持っているので
ヘアターバンを作りたのよね

あと、扇子カバーも作りたかったけど車通勤だとあまり扇子を使う機会もなく。夏が終わるわね。

最近扇子を使ってる人あまり見かけない。
ハンディ扇風機という素敵なものが出来たからねえ

ても扇子カバーは作りたいわぁ

会社ステッチ

2023-09-07 17:06:59 | 【完成】Vintage Floral
昼休みのステッチ
枠を会社でステッチしてますが
他の部分がだいぶ進んだので
自宅でも枠を刺すことにしました。
小さい作品だと持ち歩けるので
自宅用
会社用と
作品を分けなくて良いのでいいですね~




そろそろ次の作品を考えましょうね

バラの花
クリムト
フレメ

あたりかなぁ

クリムトが良いかなぁ

色の話

2023-09-05 20:54:29 | 【完成】Vintage Floral


このチャートの色
レトロ感あってとても素敵だなと思っています

コロナが始まった2020年に
ロングドッグサンプラーさんがフリーチャートで出した
パンデミックという図案

沢山の人が作品をアップされていましたが
Facebookで海外のステッチャーさんが
多色使いの素敵なパンデミックをあげておられて
使った色番もあげてくれていたのです。

それがすごく素敵で真似したいなあと思っているのですが
その色番と、このVintageFloralの色番が相当被ってるんです。


このように自分が気に入ってる作品の色番で
単色のチャートを多色にして刺すと
好みの仕上がりになるのではと
好きな色番グループをメモしておこうと思っています


とんでもなく間違ってた!

2023-09-04 16:58:31 | 【完成】Vintage Floral


楽しいこのステッチ

いつまでも使われない色が1つ

あれ?
これ何処で使うんだっけ?

と、改めて見ましたら
がちょーん

まちごーてるやないけ、
マジか

クネクネの枠
茶色とグレーの引き揃えだったー
茶色一色でやってた。

最初の最初から間違ってた!
引き揃えがあるから偶数本数で刺せるように11カウントでよし、と思っていたのに!
わ~馬鹿ー

ん~~ミックスで刺したほうが
レトロ感あるよね。
それは分かる!そうなのだその方が良い。
けれど!
もう刺し直したくない!

ので、このまま茶色枠で進めて行くことにしました。

はー、馬鹿だ!でもまぁイイカ
コレは許される、うん

知らんやつキタ~

2023-09-03 13:34:07 | 【完成】Vintage Floral
9.1にテーマが、発表されました

私の予想は
スター・ウォーズ
もしくはゲーム系
辺りでは?

でしたが
テーマは
ロード・オブ・ザ・リング

知らん。
いや、名前とかは知ってますゲド話を知らない。

すでに枠のチャートが発表されて
ワクワクする素敵なチャート。

あぁ楽しそう、でも、、、


こちらは粛々と進んでおります。


楽しいです。


キタ~

2023-08-30 08:42:42 | 刺しゅう


GERAさんの新刊
CROSS STITCH HAPPYDAYS

待ちに待っておととい来ました!

アマゾンで予約したのは
私の53歳の誕生日プレゼントとして娘が買ってくれました。
今54歳八ヶ月、、、

自分は発送後にアマゾンに支払いだからいいけど、作家さんが、何かトラブルとかに見舞われていないか心配でした。
良かった、無事発刊されて。

カワイイ図案たっぶり。
小さめの図案を並べてテープ刺繍も良いなあ



エアコン水漏れ

2023-08-28 10:48:15 | 【完成】Vintage Floral
新しい作品は着々と進んでいます


大きい目で刺すのは
すぐ糸がねじれてキレイにさせません
ただ刺せば良いというものではないのでキレイに早く刺したい。でもできない。

刺繍講座を受けて教えてもらおうか?

悩ましいところです。

さて先週
木曜9時からのドラマ
ハヤブサ消防団を観ようとテレビの前にワクワク座りましたら
あれ?
パソコンデスク水浸し?

うわわ、エアコンからポタポタと水漏れが!

ワーワー言いながら拭き取り、バケツを置き、
楽しみにしてたハヤブサなにがしは三分の一位見損ねた!


ネットで調べたところ
排水ホースの経路に問題ありの場合が殆ど、とのことで

外のホースに雑巾をあててダイソンで吸ってみた。
雑巾が薄すぎて水がダイソンに入り、びびって中断。

一時収まるも、翌日またポタポタ。
色々調べるとホースに、思いっきり息を吹き込むとつまりが取れるとのことで
ペットボトルを繋いで息を吹き入れる、が、私の肺は肺年齢88歳なので
全然だめ
おまけになんか肺が痛くなった(泣)

そうだ、吹き入れるなら!!と自転車の空気入れでシャーシャーと空気を送り込む。

今までずっと、何かがドバッと出てくることは全然ない
チョロチョロ排水もされている
でも水漏れはする

数時間止まるがまたポタポタ再開。

う~む

今度は内側からアプローチ
エアコン本体と排水ホースの繋目に
小さい穴があってそこから排水されるのだけど
そこにホコリとかが詰まっているのかなと。
でもそこは前面パネルを外して
ドライバーでネジを外してエアコンをむき出しにしないと見えない場所
でもネットで色々見ると代体あの辺りにあるっていうのは分かった

ネジを外すのは大変なので
ひとまずはプラグを抜いて
エアダスターで穴があろうところを狙い撃ち

エアダスターのガスは可燃性で
前に扇風機が一瞬火をふいた事があるので
ガスを飛ばすために扇風機を持ち上げきれいな空気を送り込み、時間を置いてからエアコンを付けたら

なんということでしょう!

ポタポタ解消されました!

わ~い!

もう少ししたらエアコンクリーニングをお願いして分解洗浄して頂くことにします。

でもね、もうこのエアコン16年選手なんです、
冬はファンヒーターなので夏だけの使用なんですけどね。


買い替えもそろそろなんですけどね
姉はパナソニックの30万のエアコンを買ったそう。

家も一階はリビングの一台で回してますからそのくらいのデカいエアコンになるんだな

30万かぁ
エアコンクリーニングの13000円位でとりあえず凌ぐことにします。

しかしね~このエアコン騒動。
私一人で動いてるんですよ。
他の家族3人はな~ンにもしません。
むかつきますね、ち。

新たな冒険が始まる

2023-08-22 21:19:50 | 【完成】SAL ホグワーツからの手紙

来年もまたやるみたいです。
ワクワク!!
9月1日にテーマが発表されて
来年からスタートなのかな

ハリーポッターはすごく楽しかったから、来年もやりたいけど
テーマを見てからどうするか決めよう。
これやる人はFacebookのグループに入ったほうが楽しくできますよ
思えば、これきっかけでFacebookに登録したなぁ~

8月31日までハリーポッターのチャートはダウンロードできるみたいなのでご興味のある方は今のうちに。ここで。超素晴らしいチャートが無料です。



風 病

2023-08-21 18:08:54 | つれづれ
藤井 風 君にハマっている

前々から良いなと思っていたけど
ふと上がってきたユーチューブを見ていたら沼。


なんてかっこいいんだ!

んで
日本代表のバスケの試合をTVで見てたら
観客席に風君が映ってる?
いよいよ私も風病が!と思ったら
本当に観戦に行ってたらしい。

ん~~なんか中毒性がある音楽なんだよね
なんか仕掛けがあんのかな
最近のステッチのお供です
神様ありがとう
風君ありがとう

Vintage Floral

2023-08-20 10:55:30 | 【完成】Vintage Floral
次の作品はこれでーす


素敵ですね~
ワクワクです

糸と布を探します


DMCが指定糸ですが
持ってない糸のうち
10色くらいは他のメーカーに置き換えました


色見本帳が大活躍です

布はToil and Troubleで使った22カウントをツーオーバーで
11カウントで四本取りで刺すことにしました

布の穴が小さくて四本取りはきついかなと思いましたが
刺してみたらいけそうなので
大きめの目でざっくりと刺していきます


余白が少ないのが難ですが
仕立てで何とかしましょう。額装になるかな?

完成 Frog and toad Together

2023-08-11 17:39:45 | 【完成】宗のりこ FROG AND TOAD TOGETHER
抜きキャンパス

初日は途中で断念して
抜き二日目

またガッツリ濡らして
毛抜きをクロバーのもの(上)から
普段遣いの名も無い毛抜き(下)に替えて


そうしましたら
半分諦めかけてた抜き作業が進む進む!

短く切り揃えておしまいにしようとしていたところもちゃんと抜けて
すべて抜ききりました!





コレはマジでカワイイぞ!

図書館バックにしようと思ってたけど
普段使いバックにすることにする!

この本の他の図案も刺したいな。
糸を戻さず次の作品も考えよう!





ヤッパ抜けない

2023-08-09 10:49:00 | 【完成】宗のりこ FROG AND TOAD TOGETHER
まずは抜きキャンパスのしつけを取りましょう


余分な部分を切り取っちゃいます

全く抜けないと言っても良いくらい抜けませんね

濡らせと書いてあったので
霧吹きとかではなくガッツリ濡らす



ちょっと抜け始めた!
空白部分にハサミを入れてなるべく短い距離で抜けるようにして奮闘。

何はともあれ、タイヤのところはきれいに抜き去りたい。




昼休みステッチ

2023-08-08 09:54:45 | 【完成】宗のりこ FROG AND TOAD TOGETHER
昼休みに進めているステッチは
宗のりこさんのfrog and toad Together

私にしては珍しく ほぼ 指定色を使っています
多分 すごい こだわりを持って作られた図案だと思います
微妙な色の違いの糸を多用してあります。

ミースさんの作品の時 カエルが嫌いということを言いましたが
この本が出た時もさせるかどうか ちょっと不安でした 
でも子供が小さい時に 英語版のを何度も読んだので
こちらに関しては免疫がついております
 そして 可愛いとさえ思っています
この本が出た時嬉しかったなぁ~
他の絵本のもなんか出ないかなぁ~





コツコツ会社で昼休みに進めていました。




かんせい~
すごくかわいいぞ!





刺繍部分終わり
後は抜きキャンパス抜きをします。

抜ける気がしない、、



バジルその後

2023-07-30 12:12:02 | 庭や植物
スーパーで買ってきたバジルを水にさして 発根 させて 土に埋めました

その後


しっかりと育って バジルのある生活を楽しんでおります

先日 スーパーに行ったらモッツァレラチーズが半額になっていたのでトマトも買ってカプレーゼにしました

素敵な生活です

予想していた ダンゴムシは全然バジルを食すことなく
その後 発生した バッタの赤ちゃんに散々 食べられましたが
駆除 & 暑さでどっかに行ってしまったので 最近は スクスク と育っております

日当たりの悪いところにいるおくと 薹立ちするようなので 今は ウッドデッキで日当たり良すぎで地球 沸騰中の中 なんとか生きております

速攻 額装

2023-07-28 19:01:32 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
森の住人が完成したので 早速額装したいと思います

出来上がった作品を洗って干しておきます
連日の暑さ 、速攻で乾いたので綺麗にアイロンをかけておきました

ミースさんのストリートオルガンの額
あれに入らないかなーと思って 引っ張り出してきました

当ててみます
入るな  よし
ちなみに額のサイズは三々(606×455mm)

ストリートオルガン はまた 額に入れて飾ることがあると思うので 台紙についたままの状態で外しておきます

テディベア ツリーを額装した時の画材屋さんに 台紙を買いに行きました

何に使うか言ったらお店のお兄さんが” じゃあこれでいいかな お客さんで切ってください”ということで、
出されたのが


B 2のケント紙 634円です

200円ぐらいで適当な 厚紙があるかと思ったら案外高かったよ

早速 切って

アクリル板 より2ミリぐらい 控えて切りました

さあ いざ 額装と思ってよーく見たら

最初にグリッド線を書いたユニのシャープペンの跡が残っていて
いずれ消えるだろうなと思いながらもどうしても気になり
もう一度洗いからやり直し
チッ

きちっと巻き付けて



完成!
すごいすごい私にしては すごい早くやったよ えらい

テディベアツリーと入替えます







よしよし。
11月半ばまではこれを飾って クリスマスシーズンになったらまた くまちゃんを飾ろうと思います











こちらもポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

こちらも ポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村