波照間島ニシ浜 2014-06-13 00:36:35 | 旅行記 日本で一番 綺麗と言われる浜だけあって、確かに透明度、砂(サンゴの欠片)など本土ではお目に掛かれないきれいさでした。撮影時もっと太陽が・・・でも十分です。
日本で一番南 2014-06-11 22:30:34 | 旅行記 ここが人が住む島で一番南の波照間島 最南端の場所です。先日よりご紹介していました八重山の旅の目的の一つです。出来れば今後、最北端、最東端、最西端への旅をと思っています。(私は高い山とかは無理なもので) 下の写真は最南端に住むヤギさんです。天文台のそばで草を食べていました。そうそうこの波照間島では時期によりますが、南十字星が見える島で星の観測や、撮影には最高場所だそうです。
タロポンと出会ってしまいました。ドーモ勝利給の旅 2014-06-06 23:19:32 | 旅行記 6/5 うちのかみさんがタロポン(赤塚さん)と出会いました。この黄色いタイツを着て日本の最南端波照間島より徒歩で福岡ヤフードームまで歩いて旅をしています。これは九州地方で、深夜に放送されているドーモと言うTV番組での企画ですが波照間や石垣、沖縄本島は先日行ってきたばかりですので、なんとなく親近感があります。 6/15まであと少しです。 タロポン頑張ってください。
そこらに天然記念物 2014-06-02 22:08:45 | 旅行記 西表島へでは私は良く見かけるカメですが、天然記念物の「セマルハコガメ」です。昼食後車を移動したところ車の下の日陰で休んでいたみたいです。 前回は、森の中でカンムリワシと出会えました。ここでは天然記念物に比較的簡単に出合う事ができる、自然豊かな島です。
八重山一旦お休み。本日は鮎解禁日です。 2014-06-01 21:59:29 | 旅行記 本日6月1日は、鮎の解禁日です。何かといそがしく、朝5:00に起床し、6時から8時までの2時間だけ釣りに出かかてきました。ある意味この日はお祭りみたいなもんで、特に今年は日曜日で天気も良く、鮎釣り師が大勢押しかけていました。1級ポイントは、常連組のおじさんたちが、いらっしゃいましたので、私は支流の穴場ポイントへ。恒例のお神酒行事を行い、川の神、山の神に、けが等が無いように一年の無事をお願いし 、釣行開始。結果3匹とご対面できました。今年も良い釣りが出来ますように。