goo blog サービス終了のお知らせ 

肥後モッコス晴耕雨読日記

OCNより引っ越しました。休日の耕作活動や趣味(釣り・バイクなど)を日記に。

藪蕎麦?

2016-03-25 00:10:37 | 旅行記


先日の出張時、神田 藪蕎麦へ行ってみました。
蕎麦の栽培~蕎麦打ちを行う者(ほとんど素人ですが)として、
一度は有名なこの老舗にと思いまして。
店内に入り少々強引な女店員さん案内により席につきました。
お品書より、まずは蕎麦本来の味をと思い、せいろ蕎麦を
ところが、1分たたないのに到着 作り置き?
薄緑色の蕎麦、新そばの色にするため何か混ぜてある? 
それでもまずは汁に付けずに一口、その後案内に書かれたように
少し汁に付けいただきました。
私はグルメでもありません。もちろん江戸子でもありません
きっと何かあったのでしょう。
ただ、汁もだれかのブログに書いてありましたが
実際は「味が濃すぎて付けられない」と云う話も
話のタネ”に一度行けば十分でした。






駅弁 鮎屋三代

2016-03-21 21:19:19 | 旅行記


今回の出張は、JR(新幹線)での移動だったため
ひさびさに駅弁をいただきました。
鮎釣り師(尺鮎)を目指す私としては、
天草大王より、鹿児島の黒豚より、博多のかしわより この尺鮎が描かれた鮎弁当です。
人吉の鮎寿司は、機会があればよく食べますが、炊き込みご飯(鮎だし)の上に
一匹まるごとの鮎がのった鮎屋三代は初めてでした。(発売されて結構経ってるのに)
今回は、塩焼きのあゆです。八代の鮎の老舗 より藤さん ご馳走さまでした。

6月になれば鮎の解任です。今年は良い釣果(尺越え)でありますように。
くまもんは、熊本駅新幹線乗り場の内にいます。

今年の渓流解禁は

2016-03-03 20:52:47 | 旅行記

昨日(3/2)今年の渓流解禁日として、
毎年解禁日に出かける熊本県五木村まで。

朝から出発のつもりでしたが、
どうしても片づけなければならない仕事が入り
会社の出たのが12:30。1時間半ほどで五木村に到着
遊漁券を購入し、いざ川辺川の本流へ

予定していた場所は、工事の影響ににより濁りがでていたため
上流部へ移動し、恒例のお神酒を奉げ、1年の釣行の無事をお願いしました。

まだまだ水温も低く、なかなかアタリもなく
移動を続け、やっと1匹 サイズは今一でしたが
綺麗な山女魚さんにお会いでしました。

今年もよろしくお願いしますとご挨拶し
綺麗な川辺川に元気よく帰っていきました。



根子岳を上から

2016-02-23 23:50:12 | 旅行記


先日出張で関東方面へ出かけた帰りの飛行機より
雪を少しかぶった根子岳を見る事が出来ました。

この山のふもとにて、毎年焚き火を楽しんでいるため
何となく思い入れがありますし、このギザギザがいいですね。
このブログの一番最初に掲示したのも、この根子岳です。

里帰りの零戦

2016-01-29 20:15:04 | 旅行記

先日、鹿児島鹿屋までゼロ戦が飛ぶとお話がり友人のTさんと出かけてきました。
前前日の大雪のため、高速道路の通行止めが解除になるかヒヤヒヤしましたが無事到着。
予定の時間より少々過ぎてしましましたが、見事飛びました。
2回目の飛行では、見学場所を変え綺麗なゼロを確認すことも出来ました。
今回の飛行に関して、色々な意見もあるみたいですが、
この零戦の姿が、今後の平和へとつながる事を信じています。