・裏面はいろいろなタッチの作品があることを見せるために数点の作品を張った。
・彼の個性をイメージして作品の向き、大きさも変えた。
・作品が目立つように地図は小さめにした。
・プロフィールは落ち着いた感じにしたかったため青にした。
以上は制作当時のコメントです。
・彼の個性をイメージして作品の向き、大きさも変えた。
・作品が目立つように地図は小さめにした。
・プロフィールは落ち着いた感じにしたかったため青にした。
以上は制作当時のコメントです。
画材:Illustrator+Photoshop
制作日:2007.3.11
Mac DTPデザイン講座の前期修了制作。
ノリタケの森ギャラリーで何らかのイベントを考え、その両面チラシを制作する。
自分は次の内容、コンセプトで制作しました。
もちろん架空のイベントです。
・仕様:210mm×297mm(A4)両面
・色数:4C
・「ノリタケの森」にちなんで「木梨憲武絵画展」を開催。
・木梨憲武独特の世界をアピールする。
・彼の作品の中から特に個性の表れている作品をピックアップ。
・彼の作品の特徴として多く見られるのが繊細なタッチ。
この代表的な作品であるインドの「タージ・マハル」を表面に大きく出した。
見る側にインパクトを与えるようにするため斜めに配置。
なるべく作品が隠れないように透かしを入れた。
・タイトルのロゴは彼の作品「赤の世界」より赤を使用し、
彼をイメージしていびつに変形させた。
・形式ばらないPOPな感じで表現するために、表面のあらゆる文字は全て斜めにした。
制作日:2007.3.11
Mac DTPデザイン講座の前期修了制作。
ノリタケの森ギャラリーで何らかのイベントを考え、その両面チラシを制作する。
自分は次の内容、コンセプトで制作しました。
もちろん架空のイベントです。
・仕様:210mm×297mm(A4)両面
・色数:4C
・「ノリタケの森」にちなんで「木梨憲武絵画展」を開催。
・木梨憲武独特の世界をアピールする。
・彼の作品の中から特に個性の表れている作品をピックアップ。
・彼の作品の特徴として多く見られるのが繊細なタッチ。
この代表的な作品であるインドの「タージ・マハル」を表面に大きく出した。
見る側にインパクトを与えるようにするため斜めに配置。
なるべく作品が隠れないように透かしを入れた。
・タイトルのロゴは彼の作品「赤の世界」より赤を使用し、
彼をイメージしていびつに変形させた。
・形式ばらないPOPな感じで表現するために、表面のあらゆる文字は全て斜めにした。