goo blog サービス終了のお知らせ 

『もじんのくに』

―知ってほしい私の人生~こういう運命の人もいる―

Twitter

読書5冊目

2011-04-25 02:37:02 | 鉄道・ゆゆ385
5冊目は西村京太郎さんの
長編推理小説
『殺人者は北へ向かう』。

十津川警部のシリーズでした。


これも父さんが引っ越す時に
引き取った文庫本。


4/21(木)に読み終えました。


これは読みやすかった。

たぶんストーリーが大半
セリフで進行するからだと思う。


読み始めてから分かったのですが、
この話は大地震の予言が
事件に関係しており、
自分は何ともタイムリーに
この本を選んで読み始めたなーと
思いました。


ストーリーは非常に
面白かったのですが、
終盤に来て
「ええ~、それはいかんだろー」
という展開になり、
結局自分は読み終えて
がっかりしました。

このシリーズ、
他の話もこんなんなのかなー。

それともたまたまなのか。

何しろ何作も
テレビドラマになるくらいの
大人気シリーズだもんなー。

まぁ、とにかく
もう1冊読んでみよう。

ケアベア

2010-12-30 23:17:32 | 鉄道・ゆゆ385
2月頃だったかなー、
近所でケアベアのクレーンゲームを見つけました。

ケアベアってゆゆちゃんが大好きなんですよ。

なので、機会があったらプレゼントしようと思って
やってみました。

ところが、どうも思うように取れなくて
かなり出費してしまいました。

1個取るのに400円くらい使った感じです。


で、先日12/25(土)の
「木村鉄道クリスマス号 2部」の時に、
2つずつ持ってるこの4体を漸く
ゆゆちゃんにプレゼントしました。

もしかすると、もうブームは
去っているのかもしれないと思ったけど、
ゆゆちゃんは、
「かわいいー!!」
と言って喜んで受け取ってくれました。



RAILWAYS

2010-06-29 01:32:32 | 鉄道・ゆゆ385
今日は自分らしくないことをしてきました。

実は今日、映画を観に行って来ました。

外に映画を観に行ったのは、去年の『ウルヴァリン』の試写会以来。

その前は、一宮市の『踊る大捜査線THE MOVIE』上映会かなぁ。

その前というと、もう全く記憶にないから、10年以上前だと思う。


十数年ぶりに小牧コロナへ。

『RAILWAYS』を観に行きました。

観に行く日を今日にしたのは、月曜日が安く観られる(\1000)と分かったため。


もう10年も行かないと、さすがにシアターのシステムも変わっちゃってますね。

事前にwebで調べたものの、結局よく解らないまま一人で行ったので、
現地で探り探り入場券を買って観て来ました。

今はインターネットやモバイルで予約できるようになっていたりして、
完全指定席なんですね。

webでは分からなかったんですが、空席があってとりあえずほっとしました。


昔は自由だったのに、
どこの席がいいかって聞かれても分からないので、逆に、
「どこの席がお勧めですか? 」って聞いて決めました。


15:00上映開始。


なるほど、こりゃあ鉄ちゃんが観たらめっちゃテンション上がるだろうなと思いました。


自分はというと、主人公筒井肇が転職を決意した場面からエンドロールまで、
ずっとうるうるしていました。

何でかなと考えながら観ていたんですが、
やはりたぶん、自分自身と照らし合わせながら観ていたからでしょうね。

14年勤めていた工場を退職し、
高校3年の時に興味を持っていたグラフィックデザイナーの道を目指した自分。

グラフィックデザイナーへの転職は実現させたが、
夢の実現はまだ途中であって、まだゴールには達していない。

この先、自分にも、親にも、何が起こるか分からない。

そんな自分と、この映画の主人公を照らし合わせながら観ていたわけである。


ただ、異なるところは、主人公は仕事のできる人、
自分は仕事のできない人だったことだな。


親子が改めて主人公の前にやって来た場面は、一番ヤバかったですね。

実際、一緒に観ていた大半の観客が泣いていた様子でした。


とても、とても、いい映画でした。


いかん、今思い出すとまた泣きそう…。


らぶてつ

樽見鉄道←錦織良成監督

2010-05-21 04:14:16 | 鉄道・ゆゆ385
5/19(水)放送の中京テレビ『news every.』を見ました。

樽見鉄道に『RAILWAYS』の錦織良成監督がやって来たというニュース。
樽見鉄道はこの映画のタイアップ列車を走らせているとのこと。(5/30まで)
えー、見に行ってこようかなぁ。
樽見鉄道は毎年9000億円を超える赤字を計上しているんだそうです。
ビックリすることだらけのニュースでした。


岐阜←名鉄←かぶりつき

2010-05-18 00:47:20 | 鉄道・ゆゆ385
今日、名鉄で岐阜まで行きましたが、
先頭車両から進行方向の風景を見ながら行ったのは初めてでした。

帰りも先頭車両に乗りましたが、先に乗車していた男の子がかぶりつきで見ていました。

車内から見える犬山城と岐阜城もいいものです。


写真:「TVガイド」より

木村裕子と行く! 北海道「旭山動物園号」

2010-05-03 02:01:13 | 鉄道・ゆゆ385
ゆゆちゃんのブログに、北海道ツアーのレポがアップされました。

ゆゆちゃんのイベントのいいところは、一緒にいられる時間が超長いことですね。
先日の急行能登ツアーの時もブログを見て、
「ゆゆちゃん、キョ~レツーーー!!」
ってすごい衝撃だったんですが、今回も、
「いいなぁ~。」
って思いました。
札幌ビール園でのジンギスカンも一緒に食べたようです。
しかも、アルコール飲んで酔っ払ってるし。
ゆゆちゃん、すごいな。

今回のレポも笑った。
「その3」は特に笑った。

ゆゆちゃんブログ『鉄ヲタだって人間だぁ!』より北海道ツアー
ゆゆちゃんブログ『鉄ヲタだって人間だぁ!』より急行能登ツアー

なごみゃ

2010-05-01 17:08:31 | 鉄道・ゆゆ385
昨日、「スタジオジブリ・レイアウト展」を見た後、
これも一昨日OPENしたばかりの「なごみゃ」へ。
どうしてここへ行きたかったのかというと、実はここ、



鉄道グッズも売っているので一度見てみたかったんです。
上の写真は「名鉄7011編成パノラマカー」の「チョロQ」。
他にも名鉄車両の「チョロQ」がありましたが、一番気に入ったのでこれを買いました。
それから、これ。



「名鉄7011パノラマカー」の「方向幕ボールペン」。
ノックすると、



方向幕が回転して行き先表示が変わります。
面白いので買いました。

その他に買ったのが、「名古屋開府400年」のクリアファイル2種と、





Tシャツ。



それから、東海テレビ「わんだほ」のクリアファイル。



ここには、名古屋のテレビ局全局のグッズを売っていました。

これだけ買うと、サービスでポケットティッシュと、



メモパッドをくれました。



そして、この目立ちすぎる紙袋に入れてくれて、



「ナゴヤ・エキトピア祭り」の抽選補助券をもらいました。