goo blog サービス終了のお知らせ 

『もじんのくに』

―知ってほしい私の人生~こういう運命の人もいる―

Twitter

バースデーカードと暑中見舞い

2010-09-10 15:51:12 | RYTHEM
今年は博子ちゃんの「アレアレア! ツアー」ないのかなーと思っていた中、
8/6(金)、Jolly Jam(RYTHEM ファンクラブ)から
バースデーカードと一緒に暑中見舞いが届きました。
バースデーカードには、手書きで自分の下の名前とサインが書かれています。
嬉しーーー。



バースデーカードが届くことは分かっていたんですが、
暑中見舞いは意表を突かれました。



これだけでもビックリしたんですが、
暑中見舞いの宛名面に、更に驚きの情報が書かれていました。
「RYTHEMと行く1泊2日淡路島バスの旅」開催決定!
えーーーーー!?
3月に第1回があったばかりなのに、もう2回目の旅行企画!?


「ライブでセブン」詳細レポ5

2010-07-12 04:11:17 | RYTHEM
~会場いろいろ~

ステージ両端には大きな竹があり、たくさんの短冊が付いていました。

会場には「キマグレン」と「MUSIC ON! TV」だったかな? お花が届いていました。

キマグレンからは、ピンクばかりのお花の中に少し白いお花が混じっていた感じでした。


ちなみに、キマグレンはこの日名古屋。

自分と入れ替わり~。

深夜、中京テレビ「アナアナ商会」に生出演。

「リメンバー」を歌っていました。



~グッズ~

今回自分は、ステッカー以外全部買いました。
(ステッカーは前回買ったので。)

「7th Anniversary Premium Photo Diary Book」と「Tシャツ」。



振り回した「マフラータオル」。



短冊をイメージした「特製ストラップ」と折り畳める「特製うちわ」。


このストラップ、7/25(日)の一宮七夕まつりの演奏時に使うことにしました。


以上、合計金額\10,000。



~今回得た教訓~

開場前はやはりいつものようにどこかの店で時間潰すべきでした。

会場内は座席なしのオールスタンドでしたが、
座り込みを注意されて開場前もずっと立ちっぱなしで待機していたため、
かなり足が疲れてしまいました。


以上、詳細レポでした。

「ライブでセブン」詳細レポ4

2010-07-12 03:24:44 | RYTHEM
~トークあれこれ~

初めのトークに入った時に、体調が悪くなったのか、トイレに行く人がいたみたい。

それを見たYUIちゃんが言った言葉。

「トイレ今のうちに行って来ていいよ。(トークで)つないでおくから。」(笑)



グッズ紹介の際のYUIちゃんのカミカミ。

「グッズ」→「グッジュ」×2回。(笑)



おざ兄、ビデオカメラを持ってステージに登場。

また会場のファンを撮影していました。



YUIちゃん
「私は恥ずかしい気持ちを捨てて、心を裸にして歌うことにしてる。
 だから、みんなも心を裸にして聴いてね。」



アンコール後、照明が切り替わり、音楽も流れたんですが、
今回もダブルアンコールの掛け声は止まらず、
むりやりYUIちゃん、YUKAちゃんを再び呼び出しちゃいました。

出て来てくれてありがとう。

「ライブでセブン」詳細レポ3

2010-07-12 03:05:36 | RYTHEM
~歌あれこれ~

「Love Call」はキマグレンの歌部分カットバージョン。


「てんきゅっ」は初期バージョンだったのかなぁ。

ややスローでサルサっぽい感じでした。


「名を持つ人へ」を聴けたのは嬉しかった。

というのも、つい最近、この曲をリピート再生して聴いていたんです。


「小麦色のラブソング」ではハプニングがあったようなんですが、
自分はどういうハプニングだったのかよく解りませんでした。

歌い始めのYUIちゃんの声が小さくてよく聞こえなくて、
だんだんマイクの音量が大きくなっていったって感じだったので、
音響のトラブルだったのかな。

YUKAちゃんはずっとコーラスのような感じで歌っていたように見えました。

歌の途中でYUIちゃんが「歌える人みんな(一緒に)歌って 」と言ったので、
そこから大合唱になりました。

でも、自分は歌詞どころか、メロディーも、もっと言うと曲名すら全く覚えていなくて、
全く歌えませんでした。

ごめんなさい。


余談ですが、自分がまともにRYTHEMのファンになったのは、
1年前の名古屋ライブ(APTQファイナル)で、
ファンとしてはまだまだ甘いと自覚しております。

会場出た後に友達に、「あのみんなで合唱していた曲、何ていう曲だったの?」って聞いて、
「たしか最初のアルバムに入っていますよ。」って教えてもらった感じです。


「妄想ギャンブラーズレストラン」では、みんなでマフラータオルを振り回しました。


「TOMATO」は、リズ友のレポによると、
「あなたといるとね~」という歌詞を、
「みんなといるとね~」に変えて歌っていたそうです。

これも同様、自分は歌詞を覚えていなくて、全く気付いていませんでした。

お恥ずかしい。


自分、今回一番テンションが上がったのは、ロックバージョンの「ホウキ雲」でした。

YUKAちゃんの ジャカジャ~ンというエレキギター演奏がすっごいカッコよかったです。


「無題」は、ライブでいつも歌っている歌だそうです。

でも、自分は正直「中野さん」の時の歌をうっすらと覚えているだけで、
(「APTQファイナル」でも歌ったのかな? )
7/7に配信開始されたアレンジ(完成形)と、
ライブで歌われてきたオリジナルとの違いが分からないんですが、
ファンの皆さんの感想としてはどうなんでしょうか。

自分の友達は、
「この先はもうずっとこの(配信された)アレンジで歌うことになりますよね。」
とちょっと複雑な心境を見せていましたが。


「Joyful」は例のごとくスローから始まって、繰り返す度に速くしていったんですが、
今回はYUIちゃんのフリで、
「Brand-new Birthday」の部分と「go right!!!!!!!」を会場全員で叫びました。

でも、正直、自分はこれも曲を覚えていなかったので、一緒に叫べませんでした。

ごめんなさい。


後で思ったんですが、「ぎゅっとして」を聴きたかったなー。

ここ数ヶ月、「着うた」に設定しています。

「ライブでセブン」詳細レポ2

2010-07-10 21:55:32 | RYTHEM
開演してすぐに異変に気付きました。

YUKAちゃんの声が時々小さくなってよく聞こえない。
なんだろ? 音響の問題なのかなぁ。
なんかYUIちゃんとの歌のバランスがおかしい。

その真相は初めのトークでYUKAちゃんが話し始めた時に判りました。

えっ YUKAちゃん、声どうしたの

YUKAちゃんは、「今日はハスキーな声でごめんなさい」という感じで、
申し訳なさそうに話しました。

これと同じようなことが1年前にもありました。
表参道ヒルズでのインストアライブ2回目。

きっと、歌手であっても…、というか、声を使うプロだからこそ、
喉の管理が難しいんだろうなと思いました。


真相を知り、正直自分は残念でした。
というのも、そもそも自分がRYTHEMのファンになったのは、
2人の絶妙なハーモニーに衝撃を受けたからであり、
歌詞とかメロディーの良さは自分にとっては後付けなんです。

この2人の飛び抜けたきれいなハモリは、
歌唱力のあるソロ歌手の博子ちゃんにもない才能であり、
自分はRYTHEMのここが一番気に入っている所なんです。


とはいうものの、自分を含めて、
RYTHEMファンがYUKAちゃんに文句を言うわけがないでしょ。

すごく楽しかったよー

その後もYUKAちゃんはすごく一生懸命歌ってくれて、
特に、『万華鏡キラキラ』の時には必死で声を出そうとしてる様子が見えて、
逆に自分は、YUKAちゃん無理しないで~ と心配になりながら、
感動しながら聴いていました。


翌日、帰宅後にYUKAちゃんの公式ブログを読んでビックリしました。

点滴 ステロイド そんな状態で歌ってたの

YUKAちゃん、あまり気にしないで、早く良くなってねー。
そう思いながら、うるうるしていました。

「ライブでセブン」詳細レポ1

2010-07-10 20:36:00 | RYTHEM
お待たせしました。レポの続き。

自分の整理番号は266番だったんですが、友達が349番だったため、それまで待って入場。

ドリンクは閉演後にし、すぐに場所決め。

今回はステージが真っ暗で全く何も見えなかったため、
RYTHEMの演奏位置を予想して決めるしかありませんでした。

結局、フロアの真ん中、ややYUKAちゃん寄り
(ステージに向かってやや右寄り)の位置に決めて開演を待ちました。


19時頃、ステージに向かって左側の壁のスクリーンにデジタル時計が映し出されました。

てっきりカウントダウンするのかなと思ったら、開演時刻19:07まで時計表示のままで、
フロアーセンター辺りにいたファンの発声を合図に、
ファン側で一斉に勝手にカウントダウンコールを始めたって感じになりました。

カウントが0までくると、
演奏が始まると同時に、ステージとフロアーの照明が切り替わりました。

この時に判ったのが、ステージには幕が閉まっていたということ。
どおりでステージが何も見えなかったわけです。

しばらくすると幕が開き、幕の向こうにはRYTHEMとDJ KiMJUNが

しかし

RYTHEMの2人はステージのやや奥の方にいたため、
前方のファンの頭に隠れて見えなーい

しかも2人とも~

センターのKiMJUNだけよく見える~! いちばん奥なのに~。(笑)


でも、自分で頭動かしながら、YUKAちゃんは何とか見ることができました。

キャ~~~ YUKAちゃ~~~ん ショッキングピンク~~~ かわいい~~~


YUIちゃんは、前方の人の頭の動き次第で時々何とか見えるって感じでした。(笑)

キャ~~~ YUIちゃ~~~ん イエロー~~~ うひょ~~~

というわけのわからないテンションで見ておりました。(恥)


えー、…さて、曲ですが、自分の予想としては、
ここ最近の傾向から、バラードから始まるのかなと思っていましたが、
アップテンポの『東京メトロガール』が1曲目でした。


後のトークで気付きましたが、このDJスタイル、関東では今回が初でした。

「ライブでセブン♪~7周年だよ! 全員集合! ~」セットリスト

2010-07-08 22:08:31 | RYTHEM
ライブレポ遅くなりました。
ごめんなさい。
午後、予想外に疲れがどっと出て、自分でビックリしています。


まずは、セットリストから。

1 東京メトロガール
2 三日月ラプソディー
3 Love Call
4 ハルモニア
5 夏メロ
6 てんきゅっ
7 アイシカタ
8 名を持つ人へ
9 Banana moon
10 小麦色のラブソング
11 万華鏡キラキラ
12 ツナイデテ
13 妄想ギャンブラーズレストラン
14 TOMATO
15 あかりのありか
16 ホウキ雲
17 無題
アンコール
18 fast food
19 Joyful(×7回)


たぶん、今日中にはレポ全てアップできないと思います。
ごめんね、ごめんね~。

RYTHEM会報vol.2

2010-06-25 02:16:07 | RYTHEM
遅いレポですが、
6/12(土)午前、Jolly JamからRYTHEMの会報Vol.2が届きました。



Vol.1はDVDでしたが、今回は紙でした。
B5サイズ16ページのオールカラー印刷。
ちなみに、vol.3もDVDの予定とのこと。


さて、vol.2には当然のことながら、
「伊豆いちご狩りバスツアー」のレポも掲載されていたんですが、
バス2号車車内の写真、自分は一番前に座っていたにもかかわらず、
ちょうどよそ見をしている時に撮られたらしく、うまいこと顔が写っていません。(笑)

自分さぁ、別に撮られないようにしていたわけじゃないんだけど、
というよりむしろ写りたいくらいだったんですけど、
ちょうどうまいこと自分を外して撮った写真ばかり6ページに掲載されていました。(笑)

た~だ~、7ページの一番大きい写真と、トークイベントの写真に自分が写っていました。


また、バスツアーの時に書いたRYTHEMへの質問は、
ツアーの時には読まれなかったんですが、
な~んと、その質問に会報でお答えをいただいちゃいました~。
嬉しーーーーーーー!!

自分からのYUIちゃんへの質問、「いつからデザインに興味を持ったんですか? 」

YUKAちゃんへの質問、「Y字バランスはできるようになりましたか? 」


で、後で会報を見直した時に気が付いたんですが、
この質問コーナーの写真、アンケート用紙に書き込んでるところを撮った写真、
これさぁ、……俺だなぁ。(笑)



顔は写っていないけど、この服は俺だなぁ。
まさかこんなどアップ写真が掲載されるとは。(笑)


あと、会員限定のTシャツ販売もあったんですが、
同封されていた郵便振替用紙に、共通の必要事項が既に印刷されていて、
申込者は数量と金額、住所、氏名を書き入れるだけという、何とも親切な状態でした。

何でRYTHEMって、Jolly Jamって、ここまでしてくれるの~?
ホント、いつもいつも心持ってかれるわ~。


ジャムの蓋に貼ってあったラベル、楽器ケースに貼りました。


RYTHEM YUIちゃんのGREEブログ

2010-06-15 13:55:45 | RYTHEM
RYTHEM YUIちゃんって、GREEのブログは結構更新してるんですね。
正直、知りませんでした。
てっきり公式ブログやmixi、ブログリと同じ内容なんだろうと思っていたので、
一度もGREEは見たことなかったんです。

でも、GREEだけは違うんですね。ビックリしました。
更新頻度が多いだけでなく、内容までもが他と異なるということに今頃気が付いて、
ちょっとショック受けました。
自分が悪いんですけど、思い込みはいけませんねー。

えー、じゃあもしかしてYUKAちゃんも? と思って、
さっき初めてモバゲータウンのブログを検索して見てみました。
そしたら、やっぱり公式ブログやmixi、ブログリと違って、
モバゲーは毎日更新してるんですね。
ただ、内容的には他と同じようなので安心したんですが、
最近15件くらいの記事しか見ていないので、実際どうなんでしょう?

いずれも、今からさかのぼって読みのも大変なので、
今まで見なかった分は諦めようと思っていますが、
いや~、ファンならソツなくチェックしないといけませんね。


本屋

2010-05-28 17:13:09 | RYTHEM
どうしてこう毎週毎週面白そうな本が発売されるんだろうねー。
毎週何らか目に止まって、すっとは店出られんもんなぁ。


今週の水曜日は、RYTHEM連載の『月刊エレクトーン』と『ゲッカヨ』を立ち読み。


当たり前だけど、「Twitter」関係の本、すごい増えたなぁ。
まともに読んでみたいけど、いつもざっと見て、気になった所だけさっと読んで、
買わずに帰って来ます。


RYTHEM YUKAちゃんが、電車の中で読んでいたら笑いを堪えきれなくて、
読むのを途中でやめたというマンガ『テルマエ・ロマエ 第1巻』、
かなり気になったので買って来ました。
もちろん、まだ読んでないです。(笑)


「ライブでセブン♪~7周年だよ! 全員集合! ~」チケット当選

2010-05-21 01:00:41 | RYTHEM
RYTHEM「ライブでセブン♪~7周年だよ! 全員集合! ~」のチケット、
ファンクラブ先行申込、抽選になったのかどうかは分かりませんが、
無事「当選」の連絡メールを受け取りました。


「ライブでセブン♪~7周年だよ! 全員集合! ~」チケット先行申込

2010-05-16 01:34:08 | RYTHEM
今日、「ライブでセブン♪~7周年だよ! 全員集合! ~」の
ファンクラブ(Jolly Jam)チケット先行申込をしました。

当たるかなー。
もし、応募者多数で抽選になっても、当たることを願おう。


レコチョク→RYTHEM

2010-05-16 00:51:47 | RYTHEM
先ほどの記事の続き。

「着うた(R)」、結局何をダウンロードしたの? って思いますよねー。

えっとですねー、2曲ともRYTHEMの
『ぎゅっとして feat. 常田真太郎(from スキマスイッチ)』です。

女の子の片想いソング。

1曲目は1サビ「 そばにいて~」というところ。

2曲目は2番「 やば~いかも~」というところです。

何で2曲とも博子ちゃんじゃないの? とか言わないでね。

だって、この歌好きなんだもん。
言われてみたいじゃん。 (←バカ)


7月7日午後7時7分

2010-05-08 15:40:05 | RYTHEM
木曜日、「Jolly Jam」から
「RYTHEM 7th Anniversary Live『ライブでセブン♪~7周年だよ! 全員集合! ~』」
のFC先行申込のお知らせメールが届きました。

12月の「中野さん」ライブの時に、
「7周年だから、7月7日午後7時7分に何かやります!」
という予告発表があったんですが、その詳細が公式HPで発表されました。
会場は「LIQUIDROOM ebisu」とのこと。
やっぱり東京かぁ。

楽しみだなー。