goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

久しぶりに洗車!

2011-07-11 11:00:40 | ベスパ

昨日は朝からスーパーカブとベスパを洗車いたしました。

スーパーカブは昨年12月より一回もエンジンすら掛けてませんでした。

洗車前に一発掛けるとするか!

チョークひいてキック1発・・・・ ボロロン

すっげえ 掛かった!

さすが天下のホンダ!

世界のスーパーカブww

写真取り忘れました。

さて次ベスパ

Photo

洗剤でゴシゴシ洗って、WAX掛けました。

Photo_2

レッグシールド裏のスペアタイヤは取りあえず取り外しました。

やはり足元が広くなっていいもんね!

Photo_3

シート下の小物入れの中が2ストOILでベトベトだったので外して洗いました。

Photo_4

以前は混合用2ストオイル1L缶入れてましたが、狭いのでポリーニのボトルに詰め替えています。

量が少なくなってきたので補充も忘れず

Photo_5

2ストオイルはお約束のペンズではなくてカストロです。

イチゴの香りOILってまだあるのかな?www

Photo_6

混合用計量カップはジップロックに入れて

これで小物入れはキレイキレイになりました。

ちなみに工具袋はシートの下です。

Photo_7

このあと近所を走りまわりました。

エンジン絶好調だけど

なんとヘッドライトのボルトがすっ飛んでいきライトが外れたwww

なんということだ!

宇賀神さんで通販してもらおう。

ついでに愛車のチャリも洗車及びWAX掛けww

Photo_8

世界のブリヂストン

ロードマン!

アストロも洗車しようと思ってたけど

この暑さでこれ以上外にいると危険と判断されたので

今日はここまで!ww


ちょっと変化ww

2010-08-02 13:28:12 | ベスパ

暑くて日中の作業はハンパないっす!!

 

ベスパにちょっと変化が起こりました。

Photo

ライトを移動して、以前購入したRACとAAグリルバッチを装着いたしました。

このぐらいでも汗ダクでめまいが・・・・

ガソリン入れに行って即終了!

やはりクラッシュバーを装着したいっす。

てかボアアップしないと疲れる・・・・

Photo_2

いまいちバランスが悪い!

今後の課題です。

資金難でなかなか進まないのが現状・・・・


YouTube: Mods Mayday Tokyo SCOOTER RUN 2010.05.15 No.01


mods!!

2010-05-27 15:57:42 | ベスパ

MODS!!

Photo

愛車ベスパに取り付けるために、購入したAAバッジでございます。

よく英国車のグリルに取り付けてあるアレです。

イギリス自動車協会(AA)はロードサービスでして、なんと1903年創立?だそうです。

その頃の日本は明治36年でございます。 日露戦争の頃ですよww

そしてもうひとつは

Photo_2

イギリス王国自動車クラブ(RAC)でございます。

こちらは創立1897年で御座いまして、この明治30年頃にすでに英国ではロードサービスがあったのかと・・

 

でも日本に初めてのロードサービスが出来たのは1910年なので(明治43年)結構早いほうなんでしょうね。

 

当然これらのバッジは1900年代初頭の頃ではなくて、1960年代の物です。

写真集MODS!など見てもらえれば分かりますが、ベスパやランブに取り付けてるMODSたちがおります。

 

自分も愛車ベスパに取付ようと思い購入したのですが、今のままだとクラッシュバーでも付けないとバランスが悪くて良いポジションに付きません。

 

クラッシュバー購入するまでしばしお蔵入りですな。


いやー いい天気じゃ

2010-04-26 00:47:48 | ベスパ
良い天気ですな~
朝早くから洗濯し、布団も干していい感じで休日が始まったわけなんですが・・・・
ヤフーショッピングで海の幸を購入し本日午前中に届くことになっているので、それまで暇なので(やること一杯あるんだが・・ww)ベスパでもいじくる事にしました。
ガソリンすっからかんだったので、カブ夫に携帯ガソリン缶くくりつけセルフGASに直行!
急いで戻り給油して、さていじくるか!

Photo

とりあえず ライトと風防撤去!

ライトステーがホームセンター等にいいのが置いてなくて既存のままのステーを使用することにしました。

東京ベスパ等で高いステー購入するしかないのか・・・・・・

Photo_2

以前ヤフオクで落札した、新品フォグランプを使用します。

黄色と青色のフォグです。

Photo_3

装着完了~

やはりフロントキャリアだけではランプつけるのにも限界がある。

早急にクラッシュバーの購入を検討しなければならぬ

AAやRACバッチなどもつけないとCOOLなモッズ仕様にならんなあw

あんまりやるとコッパずかしいのでこんなもんにしといたほうが無難かも・・・・

Photo_4

 

あいかわらずミラーの位置がダサいwww


最近のベスパ・・・

2009-12-19 14:14:04 | ベスパ

忙しくて更新もできません・・・

当然、ベスパもGBもカブもアストロもA32も自転車も何にもしておりません。

しかし 某ショップ さんより部品を購入し(バルブ類)先日届きました。

購入して半年! その間に飛んだバルブの数、ヘッドライト3個、ウインカー5個、テールランプ4個と なかなか手間のかかる奴でした。

しかし、バルブを大量に購入したので、しばらく安心ですね。

寒くて乗る機会が少なくなってしまいましたが、エンジンは1発でかかりますよ!

クラッシュバーを付けたいけど、ボディーに穴を開けるのためらうなあ

せっかくブレーキ丸穴の再生産前の1979年式だし・・・

でもペイントも汚いし、キズもいっぱいあるし    うーむ  悩む・・・・・

スモールボディーをいかにでっかく見せられるかとゆー思いがあるわけで

やはり、クラッシュバーは必要ではないでしょうか?

ランブレッタみたいにリアにもクラッシュバー付けたらおっきく見えるかなあ・・・

寒い冬にじっくり考えて、来年春には何かしらしたいですね。