goo blog サービス終了のお知らせ 

なぜなに人生

日々のこと、

超楽しい水泳

2008年03月02日 19時32分33秒 | 水泳
ここ2週間ほど水泳をサボってました。
前回行った時に、思ったとおりに全然泳げなくて水飲みまくり、
溺れかけまくりで、ガックリしたというのもありましたけど。

で、さっき久しぶりに行ってきました。
行く前にDVDを2回ほど見返してしっかりポイントを頭に入れつつ。

結果、超楽しく1.5h泳げました。ほぼ全部クロール。
まだまだ足をバタつかせている感はありますが、25mで息が切れて苦しい
なんてことはなく、かなりラクに泳げるようになりました。

ヤバイ、超楽しいゾ!水泳。

ポイントは足の使い方でした

2008年02月10日 18時01分40秒 | 水泳
前回泳いだ際の反省点「足の使い方」を気をつけながら
泳いでみました。

結果。「らくちん、らくちん」
25mで息切れすることはなくなりました。
ただちょっとまだ足がバタバタしてる感があり、
徐々にコレを直していきたいと思います。

この本、今日購入しました。
付録のDVDでカラダの動かし方が分かった感じです。

徒競走とジョギング

2008年02月03日 19時39分16秒 | 水泳
昨夜も水泳に行ってきました。
ガラガラに空いていて、ほぼ「貸しきり状態」。

クロールの練習しまくりですが、やっぱり
「ゆっくり長く」が泳げません。
「ジョギング」というより「徒競走」で
25m泳いでる感じがします。

足がバタバタしすぎている感があるので
もうちょい研究する必要があるみたい。

やべぇ~

2008年01月29日 20時50分13秒 | 水泳
Lasik後、そして今年初泳ぎしてきました。
クリアな視界で見るプール。
いままで「ボヤ~ッ」としか見えてなかったのです。

で…。
めちゃめちゃ楽しかったです、水泳。
いつもの半分くらいの時間しか泳がなかったけど。
心配してたクロールも泳げました。

楽しーぞ、水泳!

1,2,3

2007年11月25日 06時23分32秒 | 水泳
まだクロールの息継ぎのタイミングが上手く計れません。

何往復か泳いでみて
「手のかき3回で1回息継ぎルール」
を自作して実行してみました。
これだと左右交互に息継ぎが練習できるし、
程よい回数の息継ぎでなんとかいけそう、と思いきや
まだちょっと苦しいです。

どーしたらえぇんかなー?

25mの品質向上

2007年10月31日 13時15分31秒 | 水泳
昨夜早めに帰って水泳行ってきました。先週サボったので2週間ぶり。

クロール、中級の手前くらいかな?25mなら泳げるようになりました。

ただ、「あと2~3mで終わり」なときに息継ぎがしたくなることがあります。
「我慢して泳ぎきるか、息継ぎするか?それが問題!」

頭の中に二人の自分が出てきて
自分A「我慢するとグルジイよぉ~」
自分B「息継ぎすると壁に突っ込んで"つき指"するよ?」

この2つの考えの間で迷うのです。
結局、我慢してしまって泳ぎきったら、息が荒くなってそれ以上泳げない感じ。

考えてみたら、そんなツライ思いしなくてすむように回数多めに息継ぎすればいいですよね?
次回、挑戦します。

つかんだっかな?

2007年10月18日 20時57分24秒 | 水泳
また泳いできました。

今度は息継ぎと手のかきに気を付けつつ。
すると結構ラクに25m泳ぎきれる回数が多くなりました。

楽しくなって、行ったり来たり行ったり来たり。
今日は平泳ぎは25mだけ泳いだだけで、あとはずっとクロールでした。

次回からは「がんばって泳がない、ゆっくり大きく」をキーワードにします。

だめだめに逆戻り

2007年10月17日 12時58分31秒 | 水泳
で、昨夜も行って来ました。水泳。
前回「ゆっくり泳ぐコツ」を掴んだつもりでいたのですが、どうもうまくいきません。
なぜかテンパってしまい25m泳ぎきる頃には、息が切れています。

何往復かやってみて「息継ぎのやり方」が前回と違うのにやっと気が付きました。
「肩を見るように」やればうまくいくのに「横に向く」ようにやってました。

あと手をかく動作のときに指先に泡が付いてしまってて効率が悪いのにも気が付きました。
これは次に克服したいです。

1つできたと思ったら、1つ悪くなって、別の欠点も発見して…。
練習あるのみ、でも楽しいからエエんです。

目指すのは、イアンソープさんのようなゆったりした大きな感じの泳ぎなのです。

ちょっと分かった

2007年10月09日 21時05分58秒 | 水泳
水泳の話。
「ゆっくり長く泳ぐ」が目標というのは、何度か言ってきました。
けど、いつもアップアップ状態で25m泳ぎきるばっかり。

で、さっき泳いできたのですが「ゆっくり」泳ぐコツはつかんで帰ってきました。

単純明快。「速く泳ぐのヤメル」

足を「ズンタッタ、ズンタッタ」のリズムで(カウントしながら)動かし、
ついでに腕を回すって感覚でやれば、楽に進めるのを発見しました。

とりあえずコレで50mは泳げました。
今度はもっとゆっくりで「長く」泳げるようにします。

連続水泳

2007年09月23日 10時21分01秒 | 水泳
昨夜、習い事のあとにまた泳ぎました。2日連続は初です。

クロール練習、「息継ぎ」の品質がなかなか安定しません。
25mがラクラクなときと「まだなのっ?」と思うときとあります。

手のかきや、ストリームライン(姿勢)は多分できていると思うので、
息継ぎの品質向上に集中したいですね。

2日連続泳いで、肩の筋肉が結構疲れました。

あるく、およぐ

2007年09月10日 20時15分48秒 | 水泳
「太った!」ので、慌てて運動再開しました。

朝はウォーキング、帰宅して水泳。
9月になったとはいえ、歩くと汗だくになってしまいますね。
明日は着替え持って行こうかな?

帰宅してプールに行ってきました。自転車があるからスイスイで行けるように。
「まだスイマー多いかなぁ?」と思いましたが、結構ガラガラ。

まだ泳ぎ方、忘れていませんでした。
調子に乗ってクロールの練習をやってみましたが、それとなく泳げてちょっとウレシかった!

下手息継ぎ

2007年07月04日 07時10分58秒 | 水泳
昨夜泳ぎに行ってきました。
7月に入ったしスイマー増えたかな?と予想してましたが意外に空いていてGood。

クロールの練習、練習。
でもやっぱり息継ぎが息継ぎにならず鼻とクチに大量の水が流入することがあります。
顔を上げるタイミングと角度が悪いのかなー?
時折、かなりラクに25m泳ぎきれる時もあって、違いがよく解析できないです。

泳ぎも習った方がいいのかな~?

平日夜スイム

2007年04月12日 06時55分30秒 | 水泳
昨夜は週に一度の定時退社日。
速攻で帰宅して、泳ぎに行ってきました。
雨降ってる中、行くのは面倒だけどカラダ動かしたかったので。

少しずつではありますが、クロールの練習進んでいます。息継ぎが大分できるようになりました。
けど時々
「ハ、ハダにみでゅがはいった~」
(訳:「ハ、ハナに水が入った~」)
な状況になってパニックになることも。
徐々にきれいなフォームで泳げるようになればなぁって感じです。

水泳から帰宅するとヘトヘトになってました。
でも部屋でグダーッとしてるより数倍いい時間を過ごせたと思ってます。

研究中

2007年03月18日 15時22分47秒 | 水泳
相変わらず、平泳ぎオンリーなのに嫌気がさしてきたので本を買って研究することにしました。
目標はやはり「ゆっくり綺麗に泳ぎ続けること」

この本はワタシのようなヒトに向けて書かれているので
「ん~。なるほどー」
って感じ。

今度から1つずつ試してみます。
ちょっとずつ地味に行きます。