熱心な読者の方から「カテゴリー分けをちゃんとしましょう!」
とのご意見を頂きまして「気持ち」直しました。
仕事中に何やってんだか!
「やんなきゃなリスト」のアイテムの「パラ10周年記念会」参加費用の計算をば。
自分の基本的な方針として
1.家族参加の方は「1家族XXXX円」という形で頂く
2.お一人様参加の方は、家族参加の方の食事代を
ちょっと補填して頂く形になるかも?
3.けれども参加費用は一様になるようにしたいな
4.とはいえ、参加費1万円は高すぎるよな…
です。
お一人様参加人数:A(人)
ご家族の参加数:B(世帯)
大人の参加人数:C(人)
お子様の参加人数:D(人)
コース料理のお値段が
大人:P(円)
お子様:Q(円)
お子様に配るお菓子代:500円/人
とすると…
必要な総額=P(A+C)+(Q+500)×D
参加費 =必要な総額/(A+B)
参加費 <10,000
こんな方程式、解けるんですかい?
(T_T)
と、ここまで書いて
「やっぱり家族参加と個人参加は別料金でも全然問題なし、むしろそうすべき」
とも思えてきました。
というか「ザ・どんぶり勘定」で必要な総額だけ計算して、
テキトーに分ければいいのかな?
(^^)
とのご意見を頂きまして「気持ち」直しました。
仕事中に何やってんだか!
「やんなきゃなリスト」のアイテムの「パラ10周年記念会」参加費用の計算をば。
自分の基本的な方針として
1.家族参加の方は「1家族XXXX円」という形で頂く
2.お一人様参加の方は、家族参加の方の食事代を
ちょっと補填して頂く形になるかも?
3.けれども参加費用は一様になるようにしたいな
4.とはいえ、参加費1万円は高すぎるよな…
です。
お一人様参加人数:A(人)
ご家族の参加数:B(世帯)
大人の参加人数:C(人)
お子様の参加人数:D(人)
コース料理のお値段が
大人:P(円)
お子様:Q(円)
お子様に配るお菓子代:500円/人
とすると…
必要な総額=P(A+C)+(Q+500)×D
参加費 =必要な総額/(A+B)
参加費 <10,000
こんな方程式、解けるんですかい?
(T_T)
と、ここまで書いて
「やっぱり家族参加と個人参加は別料金でも全然問題なし、むしろそうすべき」
とも思えてきました。
というか「ザ・どんぶり勘定」で必要な総額だけ計算して、
テキトーに分ければいいのかな?
(^^)