goo blog サービス終了のお知らせ 

なぜなに人生

日々のこと、

年賀状ー!

2010年12月19日 22時05分03秒 | Weblog
元旦に年賀状が届くのは25日までに投函されたものらしいですね。
というワケで今年も年賀状を印刷しました。

毎年、元旦にデザインを公表させてもらってますが、
今度のは、ちょっと…(^^;;
プライベート過ぎて、公表は控えさせて頂きます。

今週末はクリスマスですね。

閾値?が2つあること

2010年12月18日 17時21分45秒 | Weblog
寒くなりましたね~。
コントラバスレッスンの帰りに突然アタマに
「暑さ寒さも彼岸まで」
という言葉が浮かんできました。それと共にフラッシュバックした話。

小学生の頃に、この言葉を聞いて
「ヒガン?何それ?まーそれは置いておいて
 ヒガンって1つだけだったとすると1年のうち
 そのヒガンを境に暑くなったり寒くなったりするのか?
 そんなアホな!」

と思ってました。
その頃はヒガン(彼岸)が春と秋の2度あることは知りませんでした。
そんな社会的慣習をよく知らないって点でもアホでしたから。

1年のうちに2回あって「彼岸まで」という意味が分かったのは
大学生になってからでしょうか?
妙に感心しきりでした。

社会人になってOracleというデータベースの資格を取ろうと勉強していたときに
この「2つある」が再び登場したのです。

データベースは、その名の通り「データの基地」で
ハードディスクの中のブロックにデータを詰めていきます。
使っていくうちにデータは増減しますから、ブロック一杯にデータを詰めてしまうと
ブロックを跨いでデータを保持してしまい効率的ではなくなってしまいます。
(データベースはデータの検索が早いのがウリですから)

Oracleはこのデータを詰めるブロックについて2つの閾値を持っています。
ブロックのうち、この値を下回ると「新規のデータ、入れられます~!」
この値を上回ると「もう新規にデータは入れられません~!」
って感じ。データの増減に備えているんですね。
これを勉強したときに『うまいな-!』と思ったものです。
(だいぶ昔の話ですから、いまは構造変わってるかもしれないけど)

すいません。閾値が2つある、って話でした。
コントラバスレッスンの帰りに、こんなコト考えながら部屋に帰ってきたのです。

書けてなくてすいません

2010年12月15日 22時02分26秒 | Weblog
申し訳ありません。最近全然書いていないのであります。
ネタが無いからか?
自分の注意力が足りないのか?

そう言えば、最近やってないこと。
水泳。
バンド練習。

痛い…。バンドの皆様には迷惑を掛けっぱなしだ…
申し訳ありません。


自分個人としては、大きく生活が変わったりもしているのですけれどね。

感謝賞!?

2010年12月08日 21時23分34秒 | Weblog
とあるオープンソースの翻訳ボランティアをかれこれ8年ほど続けていて、
でも、ご迷惑ばかりかけている、こんなワタシが
「2010年JPUG感謝賞」を頂くことになりました。

なんだか恐縮しまくり、しまくりなのであります。

毎年、ユーザ会で忘年会があるのですが、一度も参加したことがなく
「行って、ご迷惑をおかけしている方々に直接謝りたいなー」
などと思っていました。

今年は謝れそうです。そして楽しみです。
(^_^;)

お風呂と食事

2010年12月03日 23時26分04秒 | Weblog
一昨日と昨夜と続けて湯船にお湯を張って浸かりました。
いつもはシャワーだけで済ませているのです。

湯船でゆっくり温まるのは、やっぱりいいなーと実感。
だってお風呂から上がってもカラダはポカポカ。
足先の温かいのが持続するのですから。

は~。温泉行ってゆっくり浸かりたいなー。
なんてね。

あと、ご飯も温かいのがイチバンですね。
炊きたてのご飯と作りたてのおかず。

おいしいー!
今日も一日ありがとう。

電話機を買う話

2010年11月30日 20時43分02秒 | Weblog
定時に退社して、買い換えたかった品物を買いに行きました。
電話機と炊飯器。貯めに貯めたポイントで現金必要なし!

炊飯器が思ったより大きくて片手で下げながら、電話機売り場へ。
欲しいと思っていた機種が、ネットで見た値段よりも安い!

近くの店員さんに「これ下さい!」
すると、腰の低い大柄で色白メガネの店員さん、
手帳に型番をメモりながら
「有難うございます、少々お待ち下さい!」
とレジの奥へと消えて行きました。

炊飯ジャーを持ちながら、待つこと5分。
まだ店員さんは帰ってきません…

「あれ?忘れられてる?」
さらに待つ。

しばらくして、汗を拭きつつ
「大変お待たせして申し訳ございません。
申し訳ないのですが、売り切れてしまいまして…」
思わず「ワハハ」と笑っちゃいました。
全然腹立たしくも思わないのは、店員さんの丁寧な対応のお陰です。

で、代わりに隣にある同じメーカの別の電話機を指差し「じゃ、これ下さい」
さっきの店員さん「こちらは在庫ございました!」と張り切って品物を
持って来てくれ、一緒にレジにまで並んでくれました。

レジで払ったお金は7964円。
ん?ちょと待て!現金要らないはずだぞ?
売り場に戻ってレシートを確認すると、さっき指差した型番と違う商品…。
さっきの店員さんが通りかかったので「スイマセーン」と声を掛け交換してもらいました。

怒らなかったですよ。
店員さんがいい人だったから。

オモシロイ1日でした。

デザイン考え中

2010年11月28日 21時52分46秒 | Weblog
来年は卯年ですね。
年賀状のデザインを考えています。

いっそ干支とは無関係なデザインでいこうかな?

Apple製品みたいなおっしゃれーなデザインを考えられるセンスが
あればいいのですが、そんなの無理なワケでして…(^^;;

javaのマスコットであるduke君と卯とを何とかして
コラボさせられないかな?なんて思ってみたり。

明日、帰り道で年賀ハガキ買おうっと。

岡村さんお帰りなさい!

2010年11月27日 22時24分23秒 | Weblog
長らく休養していたナイナイの岡村さんが今夜のめちゃイケから復帰されました。

 すっごいウレシイ!!

めちゃイケで、いつも何にでも真面目に取り組んでシッカリ笑いも取る姿に
いつも感動して、すごい大好きな芸人さんなのであります。

帰ってきてくれて本当によかった!
これからも応援しています!

今日もいい1日

2010年11月27日 22時16分31秒 | Weblog
今日は汐留におやつを食べに行って来ました。
自分がプロデュースした会だったし、行ったことのない場所でもあったので
「うまくいくかなー?」と心配でもありましたが、
問題なく終了~。おやつも美味しかったです。

食べきれませんでしたが…

場所はコンラッド東京

28階がロビーになっていました。
エレベータは1Fと28Fしかボタンがありませんでした。
2Fから27Fは何があるんでしょう?

天井が非常に高くて開放感満点でしたよ!

プロの仕事、見せて頂きました

2010年11月23日 20時25分33秒 | Weblog
今日はお昼から、プロの仕事見せて頂く機会がありました。
まー、料金が掛けているのではありますが。

とはいえ、スタッフさんのお仕事ぶりは「さすが」の一言でした。
スムーズにお仕事をされている様子は見ていてスカッとしました。

いつか見たTV番組でダウンタウンの松本人志さんが
プロフェッショナルとは?との問いに

 「素人さんに圧倒的な差を見せつけること」

と答えていらっしゃいました。
「自分は同じように振る舞えているだろうか?」
そんなことを考えながらその場を後にしました。

お世話になりました。
ありがとうございます!

朝歩き

2010年11月22日 19時53分44秒 | Weblog
今朝、後楽園で電車が止まってしまいました。
会社の最寄り駅である淡路町までに3駅。

「歩きますか!」

iPhoneがあるから、道は迷わず。
30分程度で到着。

もし大地震なんかが発生して家に歩いて帰らなきゃ、な状況になったら
道に迷わず帰れるかなー?
さすがにiPhoneは使えないでしょうからね。