goo blog サービス終了のお知らせ 

なぜなに人生

日々のこと、

映画観てみた

2007年12月24日 20時40分49秒 | 映画
Lasik後、初めて映画を観てみました。
裸眼で観るなんて約20年ぶりくらいか??
でやっぱりラクでいいです。メガネ無し生活!

今までの思考で「『どうせ裸眼で見ても見れないから』見ようとするのを諦める」
みたいなところがありました。
けど、今は目をやると見えてしまうので「あ、見えるんだった」みたいな
ヘンな感覚を何度も味わいました。

で、映画「魍魎の匣」。
観終わって、原作本買ってしまいました。
小説で読み返すとオモシロサがもっと味わえそうな感じがします。

京極堂さんが着ている和服風上着みたいなのがちょっと欲しいです。
(^^;)

「となり町戦争」を観た

2007年12月01日 23時40分44秒 | 映画
バンド帰りに習い事を済ませて、そのままTSUTAYAへ。
「今日は半額」と聞いたので。

となり町戦争」というのを借りてみました。
江口洋介さんが出ています。
撃ち合いがあるわけでも、ゲリラ戦があるわけでもなく静かに確実に進んでいくとなり町との戦争。

いろんなことに無関心になっている現代の人たちへの問い掛けのようにも思えました。
ちょっと難しかったので、もう一度見てみようかと思います。

運の悪い人 4.0

2007年11月17日 10時03分38秒 | 映画
運の悪いオジサンの4作目。「Die Hard 4.0
今作はサイバーテロがテーマです。

映像は前作までとは比較にならないくらい凄い!
でもちょびっとスピード感に欠けるかな?と思うシーンも。

「Yippee-ki-yay motherf@cker」というセリフ、全作を通じて必ず出てきます。

1~4.0のすべてが、DVD所有リストに入りました。
さすがに5作目はないのかな~?

月とキャベツ

2007年11月05日 08時13分21秒 | 映画
山崎まさよしさんが出ている映画「月とキャベツ」を久しぶりに観てみました。

この映画、山崎さんの音楽を聴くキッカケになったものです。
それまで、名前だけ知ってたけど音は聴いたことがなかったのです。

曲作りをしなくなってしまったミュージシャンが、
少女との出会いを通じて曲作りを再開するまでのお話。

10年以上前の映画ですが、いい映画ですよ。

チョイ役で田中要次さんが出てました。
「アレッ!ベース弾けるの、この方?」とか思ってしまいました。

MoonWalker

2007年09月25日 19時33分32秒 | 映画
今夜は月がきれいです。中秋の名月ですね。

Michael Jacksonさんの映画にMoonWalkerってのがあります。
プロモーションビデオも兼ねているのか、マイケルさんの曲が満載の映画です。

MoonWalkってステップは、マイケルさんの定番って感じですね。
この映画、また観てみたくなりました。

Lost In Translation

2007年09月01日 16時30分24秒 | 映画
ヤンキーのあんちゃんが「この映画好きやわ」と言ってた映画、"Lost In Translation"を観てみました。

日本が舞台なので、外国映画といわれてもちょっとそんな気がしませんでした。

内容は…うーん、よく分からなかったです。
出てるヒトは、ゴーストバスターズに出ていたビル・マーレーさん。
あとアイランドに出ていたスカーレット・ヨハンソンさんです。

宇宙戦争

2007年08月29日 08時03分12秒 | 映画
ト○さんの映画じゃない方です。1953年に作られた方です。

タツヤいや、ツタヤで半額だったので借りてみてみました。

「この映像が当時の最先端だったんだろうなぁ~」と
恐怖SF映画(?)のはずが、ほのぼのとしながらラクに見れました。
ウルトラマン的な映像よりちょい劣る作りな感じ。

UFOを吊っているピアノ線を、隠そうともしていないトコなんかが最高っ!

原作どおりなのかもしれませんが、オチが気に食わなかったです。

Black Rain

2007年08月22日 07時07分15秒 | 映画
先日借りたDVDのうちBlack Rainを観ました。

松田優作さんの遺作です。
「この作品に出演せず、治療に専念していたら今も御活躍されていたかもしれない」というのを昔何かで見ました。
優作さんの鬼気迫る演技、高倉健さんの刑事役、いずれもハマっています。

この映画の監督さんはリドリースコットさん。
エイリアンの1作目やブレードランナーを作った人です。

またこの映画には、当時若手(?)だったアンディガルシアさんが出てます。
アンタッチャブルオーシャンズ12に出ています。

かっこいい映画です。

Fantastic Four

2007年08月20日 07時08分49秒 | 映画
普段は週末の前に借りるのだけど、なぜか日曜の夕方にDVDをば借りに行きました。
借りたのは、
 Fanastic Four
 Black Rain
の2本。

Fantastic Fourだけ見ました。
スパイダーマン的な漫画が映画になったってノリの映画です。
宇宙線を浴びた人たちが超能力を身につけて活躍するってお話。

ただただ見てるだけで、考えなくてすむ映画でした。
ラクでよかったです。

2作目が来月公開みたいですね。

「サヨナラ」のおっちゃん

2007年05月20日 08時47分19秒 | 映画
日曜洋画劇場という番組の映画解説をしていらっしゃった淀川長治さんの解説ばかりを集めたDVDがあります。

物心ついたときから、映画の解説を聞いてました。
最後の「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」も。

あんなに楽しそうに活き活きと映画を語るヒトの解説をもう聞けないのが寂しいです。

sting

2007年02月11日 22時18分49秒 | 映画
久しぶりにDVDを借りようと、店をうろついていて、ふと目に止まった映画「sting」。
名前は知っていたけど、内容は知らなくて「ちょっと見てみるか」。

1973年の作品、詐欺師のお話です。
痛快な泥棒映画は、最近では「オーシャンズ11」とその続編なんかがありますが、この映画はそれより何倍も面白かった!

若い頃のロバートレッドフォードって、いまのブラピに似てると思うのはワタシだけ?

The Money Pit

2007年02月05日 12時26分39秒 | 映画
21年も前の映画です。

「格安で豪邸を購入した男女二人なんだけど、いざ住んでみたら…」
って映画です。
短い(90分くらい)し、笑えて、英語の勉強にもなる映画です。

初めてTVで見たのは、中学生のときでしたが印象に残る映画だったのでDVDで見つけたときに即、買いました。

ちょっと疲れたときに見るのには最適です。

LAST DAYS

2006年11月21日 12時50分52秒 | 映画
今日は、コレで7件目の記事更新です。
朝からいろんなコト思いついては、書き殴ってるわけで…。読み手さんのことは、あんまり考えてないよ。ゴメンナサイ。死んだ方が良いですか?

先週末、DVDを3枚借りました。その中の1つが
LAST DAYS

カートコバーンさんの最後の2日間を空想して作った映画。この監督さんは作りが独特。セリフなしBGM音楽なし。無言劇ってワケではなく、その場その場で適当にセリフが語られる感じ。
淡々と話が進んでいくのですが、よく分かりませんでした。事実じゃないしね。

「かーとこばーん?誰それ?」ってアナタ。実はワタシも詳しくないです。
NIRVANAという「グランジ」と呼ばれるロックの分野を確立したバンドのギターとボーカルを担当していたヒト。
若くしてドラッグに溺れてしまい、病院を抜け出し銃で自殺してしまいました。94年のことです。カリスマだったので、衝撃はすごかったようです。今では彼は神格化してしまってます。

20年以上前の映画

2006年10月11日 09時59分39秒 | 映画
ココ数週間ほど、手持ちの古い映画(70年代~80年代前半)のDVDをよく観ています。
その中でも、お気に入りの映画は
・ブルースブラザーズ(1980)
です。

「ムショから出てきたミュージシャンがバンドを再結成させて…」という映画なのですが、大御所のミュージシャンがチョイ役で出ていたり、派手なアクションありで、音楽好きの方でなくても、楽しめる作品です。

SFXバリバリの映画も楽しめますが、ちょっと古くて「お手製」な感が漂う年代の映画もイイですね。