goo blog サービス終了のお知らせ 

なぜなに人生

日々のこと、

BLADE RUNNER

2006年08月19日 20時56分16秒 | 映画
1982年のSF作品です。TVで見たときは眠くて最後まで見れませんでした。
ずっと後になって見返してみて、レプリカント(人造人間)vs人間という設定と監督の独特(日本びいき?)の世界観が気に入ってます。

設定は映画では2019年ですが、原作(アンドロイドは電気羊の夢を見るか?)では舞台はなんと1995年です。
小説が書かれたのは70年代?なので、SF作家さんってすごい想像力なんですね。

木の上の秘密基地

2006年08月18日 11時19分04秒 | 映画
"Stand By Me"を改めて見てみました。

幼かった頃、CMや映画によく出てくる、大きな木の枝の上に作った家に、すっごい憧れました。
でも住宅の庭にある小さなヒマラヤスギでは、そんなことは出来るはずもなく、何だか虚しく木を見上げた記憶があります

公開当時、ちょうど登場人物たちと同じくらいの年齢で、たった2日間の冒険で大きく成長する少年たちに憧れもしました。

あれから約20年。
その当時の友達とも連絡は全然取っていません。
すごい長い年月のようにも思えるし、あっという間だったような気もします。
元気にやっているのかな?そんなコトを思いながら見終わりました。

幸福の鐘

2006年08月15日 15時22分07秒 | 映画
日本の映画です。
工場閉鎖で追い出された男性が、一晩あてどもなく歩く。
男性の周りで起こる、いろいろな人のいろいろな人生模様。

セリフはほとんどありません。
ラストシーンで男性が改めて気づく、たいせつなもの。

なにせセリフがないものだから、解釈が間違えているかも
気になった方は、レンタルで探してみてくださいね。

AmericanBeauty

2006年08月15日 14時57分00秒 | 映画
数年前オージーに旅行に行ったときに機内で4回も見た映画です。
今まで見た映画で最高だと思ってます。
アメリカの普通に見える家庭がどんどんおかしくなっていくお話。
この映画で、ケビンスペイシーのファンになりました。

最後の台詞 "you will, someday" というのと画面が消えていくシーンはとても印象に残っています。
随分前の映画ですが、是非見てみてください。

ISLAND

2006年08月13日 15時58分36秒 | 映画
昨夜、TSUTAYAで借りたDVDです。

感情すら監視される近未来の人類のお話、と思いきや途中からどんどん面白くなってきて…。

途中で、キリがよくなったので「え?コレで終わりかな?」と思ったのですが、ちゃんとケリつけて終わってくれました。
ラストがよかったです。音楽も。

ワスプ(車輪のないバイクみたいで空を飛ぶ乗り物)、乗ってみたいです!