goo blog サービス終了のお知らせ 

なぜなに人生

日々のこと、

重力ピエロ

2010年02月26日 22時57分42秒 | 映画
TSUTAYAさんで「新作2枚まで、5枚1000円」キャンペーン。
しかも今日は仕事休み。

夕食の買い物の帰りによって借りた中の1枚が
重力ピエロ

「フィッシュストーリー」「アヒルと鴨のコインロッカー」の
作者さんの作品です。

とても悲しいお話ですが、観終わって泣きそうになる感動が。
いい映画です。

 「楽しそうに生きていれば、地球の重力なんて消してしまえるんだよ」

守護天使

2010年02月16日 21時32分11秒 | 映画
TSUTAYAさんがついに「土日、"新作も含めて"4枚1000円」キャンペーンを始め、
週末の買い物の帰りに、どうしても足が向いてしまう「なぜなに」です。

こんばんは。

さて、そんなキャンペーンに見事に踊らされて4枚借りました。
その中の1枚が「守護天使」←急に音出るから気をつけて
カンニング竹山さんが主演の映画です。

まぁお話はリンク先のStoryで読んで頂ければ、なんとなく…。

ちょっと展開がもたついてる感じもしましたが、
竹山さんの一生懸命な感じが良く伝わってきました。
そういえば最近はすっかり「キレキャラ」は封印されてますね。

移動中にiPhoneで観るにはいい映画でした。

映画「イルマーレ」と「アンタッチャブル」の共通点は?

2010年01月20日 21時55分57秒 | 映画
映画「イルマーレ」をお昼休みと電車の中で観終わりました。
舞台はシカゴ。
2年の時間差で交錯する男女のお話。なかなか良くできたいい映画です。

一方、映画「アンタッチャブル」。
こちらも舞台はシカゴ。禁酒法時代のマフィアのボス、
アル・カポネを追い詰める役人さんたちのお話。ご覧になった方も多いでしょう。

さて、舞台がシカゴのこの2本の映画、共通点を見つけました。
それは…登場する「通り」の名前が同じなのです。

「イルマーレ」でサンドラ・ブロックさんが入居している
アパートが建っている場所は
「1620 RACINE」つまり、ラシーン通り1620番地。
(開始から17分付近で確認できます)


一方「アンタッチャブル」でショーン・コネリーさん演じる老警察官さんが
住んでいる建物の住所は
「1634 RACINE」つまり、ラシーン通り1634番地。
(開始から1時間18分54秒付近)


なんと近所じゃないの!
と思ったのですが、実はそうでもなかったです。
上の写真では「N RACINE」となっていて
下の写真は写ってはいませんが「S RACINE」
NとSは「North」と「South」みたいです。
近所だと思ってちょっとわくわくしたんですけどね。残念!

以上、トリビアでした。

いけちゃんとぼく

2010年01月16日 21時26分32秒 | 映画
週末旧作4枚1000円、というTSUTAYAさんの策略に
モノの見事にはまっているここ数週間です。こんばんは。

旧作を見て回ったけどピンともポンともこなかったので
新作に手を伸ばしました。
「ディア・ドクター」と「いけちゃんとぼく」

両方とも劇場で見たかった作品です。
で、「いけちゃんとぼく

西原理恵子さんの絵本が原作。

切なくて泣ける作品。是非、観てください!


映画「TOP GUN」トリビア発見

2009年12月22日 20時57分39秒 | 映画
最近、iPhoneに映画「TOP GUN」が入っています。
観てるとテンションが上がるから。典型的な「トムクルーズさんの映画」です。
一番好きなカットはこれ。



F14という前後2人乗りの戦闘機が出てきて、まー当然と言いますか
トムクルーズさんは操縦桿握るパイロット、前の席です。
さてこの映画、今は大物女優さんのメグライアンさんがちょい役で
出てらっしゃるのは、皆さんご存知の方もいらっしゃるのでは?

話は豚で、じゃなくて飛んで
映画「ショーシャンクの空に
ご覧になった方も多いでしょう。20年かけて模範囚が脱獄するお話。
この映画も好きです。最後のシーンが最高です。
この映画で主人公を演じたのは「ティムロビンス」さんです。

このティムロビンスさんがTOP GUNに出ているんです。
どこに??

冒頭のシーン、クーガーさんのF14の後ろに乗ってる人。
あと、クライマックスの空中戦でトムクルーズさんの後ろに乗ってる人。
その人がティムさんです。
空中戦が終わって着艦したF14を皆で出迎えてワイワイ騒ぐシーンに
ちょこっとだけお姿が確認できます。背が大きいので分かりますよ。

以上、TOP GUNのトリビアでした。

アヒルと鴨のコインロッカー

2009年12月17日 20時20分28秒 | 映画
映画「アヒルと鴨のコインロッカー」を借りて観ました。

以前紹介した「フィッシュストーリー」と同じ原作者さんで
同じ映画監督さんです。

仙台を舞台に「河崎」「ブータン人」「琴美」の3人のお話です。
ボブディランの曲が何とも切ないストーリーのテーマソングになっています。

フィッシュストーリーといい、この作品といい、
「これは原作を読まねば!」と思いました。

ファイナルカウントダウン

2009年11月22日 22時39分05秒 | 映画
1980年公開のアメリカ映画です。
ファイナルカウントダウン

アメリカの原子力空母が演習中に1941年の真珠湾攻撃前にタイムスリップ。
最新戦闘機を搭載する空母で歴史は変わるのか?

って言うのがだいたいの筋。

F-14戦闘機と零戦の空中戦シーンがあって、
何も考えずに楽しめる作品です。
が、最後のシーンで、ちょっとタイムパラドックスになります。

もう30年も前の作品なんですね。

Objectified

2009年11月17日 20時57分53秒 | 映画
[ob-jec-ti-fy] 【動詞】(他):…を客観[具体]化する

ずっと前に紹介したと思いますが映画「Objectified」のDVDを勢いで買ってしまいました。
送料込みで2000円ちょっとだったので。

先週買って、でもまだ発送されてないみたい。
クリスマスシーズンだから?
早く観たいので、早く送ってくださーい。

アカーン!

2009年10月29日 18時59分16秒 | 映画
週末、以前勤務していた会社の同期の結婚式で大阪に行きます。
で、新幹線の中で暇だろうとDVD借りてきてiPhoneに入れることにしました。
借りたのは
 「鴨川ホルモー

で、せっかく借りたんで観てるんですけど…

 アカーン、おもしろすぎ!

「アカーン」って宮川大輔さんの台詞ですけどね。
観終わってないけど、オモシロすぎです。
どういうラストなのか、楽しみです。

転々トリビア

2009年09月01日 22時30分56秒 | 映画
ちょっと季節を先取りしていますが映画『転々』をiPodに入れて観ています。
何回も、何回も観ている映画ではありますけれど。

で、今日気がついたのは最初の方のシーンで
『アフガニスタンの子供たちに義援金を』
と募金を呼びかける女子高生さんが首から提げている募金箱に書かれている文字列。

 「アフガニスタ『ソ』」

「ン」が「ソ」になっています。
こまけー!でも気がつかなかった!