東方のあかり

東アジア(日、韓、中+その他)のまとまりを願ってこのタイトルにしました。韓国在住の日本人です。主に韓国発信の内容です。

今年2013年生まれの赤ちゃんの名前

2013-12-24 05:00:00 | 韓国物

名前の統計は日本独自のものかもしれません。
こちら韓国では、今年度の名前統計みたいなものはあの有名なネイバーで探しても
出てきませんでした。
日本は毎年、そしていろいろの会社で統計を取ってますよね。

株式会社ベネッセコーポレーションでは、2013年に生まれた赤ちゃん30,372人を対象に
恒例の名前調査を行い、
男の子の名前は「大翔」(昨年2位/主な読み「ひろと」)が2年ぶりに1位、
女の子の名前は「結菜」(昨年3位/主な読み「ゆいな」「ゆうな」)が、
2007年のトップ10入り以来初めての1位となった、とありました。

イーウェルという会社の「はっぴーママ.com」(http://www.happy-mama.com/)にて調査した結果、
もっとも多かった名前は、

男の子が「悠真 (ゆうま、はるま)」で47票。以下、
「湊(みなと、そう)」の42票、
「蓮(れん)」の35票、
「大翔(ひろと、やまと、はると)」の33票、
「陽翔(はると、ひなと)の31票。

女の子の1位は「葵(あおい)」の54票。
以下「結愛(ゆあ、ゆな、ゆうあ)」37票、
「結菜(ゆいな、ゆうな、ゆな)」33票、
「結衣(ゆい)」「陽菜(ひな、はるな)」の29票となりました。

このように調べる会社によって順位が違ってますが、これは当然かもしれませんね。

さらに「はっぴーママ.com」によりますと、
漢字では2008年以降「太」と「愛」が1位をキープ。
名前の最初の1文字に限定すると、男の子は1位から順に「悠」「陽」「大」、
女の子は「美」「結」「心」となりました。

男の子9位の「健」は、昨年21位から順位を上げました。

また、読みについては、男女共に「ゆ」から始まる名前が1位。ということで、
」という発音からはじまる名前がいちばん多いんですね。
おもしろいです。

わたしが教えている大学生の名前を思い浮かべると、

男子では、「ヒョンソプ」とか「ジュノ」とか「ドンゴン」なんてのが多いみたいです。
女子では、「ヒョンジョン」「ミンジョン」「ウンジョン」というように、「なになにジョン」という
名前が圧倒的に多いです。
韓国の場合、男子より女子の名前に流行性が強く感じられますね。

参考「はっぴーママ.com」(http://www.happy-mama.com/04_spc/namae/04_38001.html)。
参考サイト:( http://news.goo.ne.jp/article/benesse/life/benesse-10978.html)


bacsa
【付録】
   韓国語の勉強0098
メルマガもどうぞ。
メルマガ「キムチパワー」
http://www.mag2.com/
リンクはご一報いただければご自由にどうぞ。ブログのすべての版権は制作者に属します。

***********************************お知らせ*************************************
1.gooブログをお楽しみいただいている皆様へ。
gooブログでは、韓国語の文字(ハングル)の表記ができないため、
やむなく別のブログに次第に移動することを考えています。
このブログにもおりおりにアップしていきますが、
メインは別のブログ(http://cheonan.blog.fc2.com/)になる予定です。よろしく。


2. エッセイ集『おしょうしな 韓国』。思わず「うふっ」となる文章たちです。
Amazonから閲覧可。                     書評one Korea daily news

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北朝鮮、来年、アジア太平洋... | トップ | 1億ウォンの慈善鍋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

韓国物」カテゴリの最新記事