涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

大阪:病院から大阪歴史博物館、大阪城公園、森之宮

2012年04月13日 | 病院

今朝は大阪医療センター受診日。
いつもラッシュアワーにあたるんですが、
少しだけ早く出ると、座ってゆけることが判明。

朝7時12分に新大宮駅を出る三宮行き快速急行なら、大阪まで座ってゆけます。

いつもなら7時半ころに出る快速電車で生駒駅まで行きそこから大阪市営地下鉄中央線と相互乗り入れしている
近鉄けいはんな線に乗り換えて谷町四丁目に向かうのですが、
そうするとず~っとすし詰め状態の電車に乗りっぱなし。

ところがちょっと早めに出ると新大宮駅から座れるんですよね。
せっかく座れたので、鶴橋駅まで行って、
そこから地下鉄千日前線で一駅目の谷町九丁目まで、そこで谷町線で二駅目で谷町四丁目。、

乗り換えの手間とか、谷町線の谷町四丁目から病院までそこそこ歩くことになるんですが、
すし詰めでの50分よりずっとまし。

ってことで、今朝も5時半に目が覚めまして。
空を見ると朝焼けが美しいよく晴れた空。

弁当を作っている間に太陽が昇ってきました。

出汁巻き卵を作ろうと卵を割ると、なんと双子でした。

今日の弁当です。
おむすび、出汁巻き卵、五目豆、牛蒡とこんにゃくの煮物、小松菜とベーコンのソテー。

さて、病院に到着。

NHKの朝の蓮ドラ「カーネーション」で、小原糸子さんが通っていて、そして入院していた病院の
「岸和田中央病院」として登場していた病院です。

NHK大阪放送局の目の前の病院ですから、ロケに便利だったんでしょうね。

ここで薬を待っていましたよね。
っていうか、基本院外処方なんですけど・・・

採血コーナー近くの外科待合。
ここで糸子さんが座っていましたね。

さて、検査結果はCD4=388、ウイルス量:検出感度未満、
HBsAg(+)、定量では1.3

B型肝炎のほうはなかなかセロコンバージョンしません・・・

薬を60日分処方してもらいました。

次に、大阪歴史博物館にゆくことにしました。
博物館の前の庭には桜や木蓮やいろいろな花が咲いています。

いま大阪歴史博物館で行われている特別展は
「大阪城・エッゲンベルグ城友好城郭提携3周年記念
大阪城天守閣・大阪歴史博物館合同自主企画特別展
日欧のサムライたち
-オーストリアと日本の武器武具展-

 平成18年、オーストリア第2の都市グラーツのエッゲンベルグ城の一室を飾っていた絵画が豊臣時代の大阪城と城下町を描いた屏風であることが明らかとなりました。この発見を機に、大阪市とシュタイヤーマルク州立博物館ヨアネウムとの間で締結された、大阪城とエッゲンベルグしろの友好城郭提携の3周年を記念して特別展を開催します。
 本展では神聖ローマ帝国時代の16~17世紀の武器武具、当時のエッゲンベルグ城の姿や戦闘の様子を伝える版画などオーストリア側の資料と、大阪城天守閣が収蔵する同時期の武器物や合戦図屏風などわが国の資料を展示し、東西の歴史・文化・戦闘に関する資料が一同に会するまたとない機械ですので、ぜひご来館ください。(パンフレットより)

 

西洋の甲冑、日本の鎧、そしてハリネズミ戦法で戦う西洋の戦闘法など、なかなか楽しめる展示でした。

さて、そのあと大阪城公園へ。
新聞によるとまだ桜は蕾、だったのに、もう満開に近いほど咲いておりました。

コブシも咲いています。

桜並木の桜のトンネルをくぐります。

露天も出ていて、なかなか賑わっております。

JR森之宮駅に向かって歩を進めます。

突然視界が開けたと思うと、大きな広場に噴水。

ここから駅まで植木市。
いろいろな植木が売られています。

公演の出入り口に咲いている花。


病院の後は:大阪歴史博物館

2012年02月24日 | 病院

薬局で薬をもらった後は、中央大通りを隔てたところにある大阪歴史博物館へ。

前回受診したときにはやっていなかった特別展
「柳宗悦展 ~暮らしへの眼差し~」
を見てきました。


 

生活に即した民芸品に注目して「用の美」を唱え、民藝運動を起こした思想家であり、美学者であり、宗教哲学者の柳宗悦。
東京目黒に日本民藝館を創立したそうです。

早くから朝鮮美術、とりわけその陶磁器に注目、
また、アイヌ文化や琉球文化、また台湾の先住民族の文化にも注目していたようです。

そんな柳宗悦の生涯を、
第一章:プロローグ
第二章:『白樺』の時代-西洋美術から工芸へ-
第三章:柳宗悦の眼-民芸美の発見と民藝運動
第四章:柳宗悦の心-美心一如
第五章:柳宗悦から柳宗里へ-日本民藝館の歩み
に分けて、404点の物品が展示されています。

ちなみにご子息の柳宗里さんはインダストリアルデザイナーとして有名ですね。

一時間ほど堪能して、博物館前の広場で早めの昼食。


診察:CD4 少し上がって

2012年02月24日 | 病院

二ヶ月ぶりの診察。
いつもどおり近鉄新大宮駅から近鉄生駒駅へ。
そしてそこで近鉄けいはんな線に乗り換えて、谷町四丁目へ直通です。

CD4は383とはっきりと増えもせず、減りもせず。
ウイルス量は検出感度未満。
HBe-Ag 1.0  HBe-Ab (-)

そうそう、病院のシステムが変わっていました。
再来受付機に診察券を挿入すると、
「毎月健康保険証を確認するので初診窓口までおこしください」
って表示が出て、受付できませんでした。
今までは保険証は会計のときに提示だったのに・・・

初診窓口へ行くと数人の患者が列になっていて、
なかなか進みません。

改悪ですね・・・

採尿、採血を済ませて感染免疫科へ。
すぐに番号が呼ばれて診察室へ。
退院後、初めて診察を受けました。口の中を見られて、首のリンパ節の腫れが無いか確かめられて。
いつもは「お加減いかがですか?」→前回の結果の説明→雑談→次回の受信日設定、
と言う流れだったのです。

精算もすべて機械ですることになっていました。
いつもならほとんどの人が窓口で支払いし、一部の人だけが精算機での支払い。
精算機は二台しかなかったのですが、精算機ではクレジットカードか銀行のカード利用だけだったのが、
今回は台数こそ増えたものの、現金、クレジットカード、銀行のカード、デビットカードなども使えるようになり、
機械の扱いに慣れていない老人がモタツイて、ぜんぜん列が進みません。

すべて機械化するのも良し悪し。

さて、精算の段になって、財布を忘れてきたことに気づきました。
電車はPITAPAカードを利用しているので、それまで気づかなかったんです。
今朝チノを新しいのに履き替えたのですが、そのときに財布を取り出すのを忘れていたのです。

どうしようかと焦ったのですが、
PITAPAカードをはじめとする交通系のカードを入れたパスケースの中に、
JR東海のEXPRESSカードが入っているのを見つけて、難を逃れました~。

今日の精算、
病院で8770円。

院外薬局で77280円。

 


朝寝坊:遅刻してしまいました・・・

2011年12月09日 | 病院

いつも通り朝五時半に目が覚めて、トイレに行って、新聞を取ってきて、
ベッドで読んでいたのですが・・・

ハッと気がつくと朝の7時半!

今日は8:45の受診予約していたのに・・・
朝食も食べず、シャツとチノパン、フリースの上着を羽織って、
ダッシュで駅へ。

ふとチノのポケットを探ると、財布を忘れている。
慌てて部屋に取りに帰って、また駅へ。

マンションのエレベーターを待っている間に生駒山の写真を一枚。

あ、朝の薬・・・

食事も取っていないし、ええい、今日調剤薬局で貰ったらすぐ飲もうと決めて電車に乗り込みました。
近鉄生駒駅で地下鉄中央線に乗り入れる近鉄けいはんな線に乗り換え。
その乗り換えの時に、手に持っていた文庫本を落としてしまったことに乗り換えた列車の中で気付く。

ま、帰りに駅に寄って聞いてみようっと。

病院に着いたのは8:45。

まず採尿と採血。

採った尿を見るとまっ茶色。

前回10月の採決結果:

CD4=378
HIVウイルス量<20

HBe-Ag=2.4
Hbe-Ab(-)

AST/ALT=22/32
LDH=160
t-Bil=3.3

そして今日の尿検査:

比重=1.023
蛋白(±)
ウロビリノゲン(2+)
潜血(-)
ケトン体(+)

前回の造影MRI:

白質の線維化がはなはだしいが、再発の兆候は認めない。

HIV感染については抑えられているようですが、
B型肝炎ウイルス感染はなかなかです。
ビリルビン値と尿中のウロビリノゲンが高いのは薬の副作用のせいらしいです。
尿蛋白については様子を見ることになりました。
AARTで感染者が長期生存するようになり、
様々な問題がでてきているそうです。

さて、処方箋を院外薬局にFaxし、会計をすませて、
病院内のベーカリーで朝食です。
コーヒーにあんぱん、クロワッサン。

食べ終えてから院外薬局に向かいます。
薬局には、診察室の前で一緒に座っていた男性が先に来ていて、
二人とももらった薬を薬局で飲みました。
お互いに薬を見てにこり。
「同じ病気やね」
と思ったはず。

さて、やることはやって、奈良にむかいます。

大阪の街のあちこちで公孫樹の紅葉がピークを過ぎているようです。

  

 

 

さて、帰りに生駒駅でいったん下車して落し物に文庫本が無いか尋ねてみたのですが、届いていないということ。
読み始めたばかりだったのにな~。
図書館で借りるとするか?

大和西大寺駅で下車し、お歳暮にもらった百貨店の商品券があったので、
奈良ファミリーにある近鉄百貨店で奮発して弁当買ってきました。
1500円也。

奈良県民なら恐らくみんなが知っている、榛原の福寿館の寿き焼き弁当です。


ただいま:夕立です

2011年08月26日 | 病院

帰ってきました。
前回のMRIは、主治医が造影の指示を抜かしていたため、評価不能だったのですが、
今回はちゃんと造影MRIでしたよ。

一応再発の所見は無く、これでちょうど6年が過ぎました。

退院してすぐに買った自家用車ですが、
今日、部屋に着いたときになんと買うてからの走行距離が20.000kmとなりました~。
6年で地球半周。
自動車の運転があまり好きではない割には随分乗りましたね~。

一旦部屋までもどって、電車で職場へ。
駅で団扇を配っていました。

まんとくんとせんとくんが描かれていますね。

途中の道にある田圃では、稲が穂を伸ばし、花が咲いていました。
もうすぐ新米を口にすることができそうです。

さて、夕方になると突然の大粒の雨と風、
しまった、洗濯物干しっぱなし。

仕事が終わってすぐに帰ったのですが、ビショビショ・・・・

あと、また落ち込む出来事が・・・


診察待ちです:またまた忘れ物

2011年07月22日 | 病院

朝から微妙な天気。
傘をさすほどでもない霧雨が降っています。

今日も朝四時半に目が覚めてしまいました。
食パンでも焼こうかと思ったら、食パンが無く・・・

弁当用にと昨夜研いで炊飯器にタイマー機能で六時半に炊き上がる予定でしたが、
幸いまだ炊飯がはじまっていなかったので、その米を使って朝粥作り。

茶粥(おかいさん)を炊こうと思ったのに、ほうじ茶も番茶も無く、
白粥となりました。

白い粥だと寂しいので、鰹と昆布で出汁をとって、
薄口・濃口醤油を混ぜて、水溶き片栗粉で少しとろみをつけて、
炊き上がった粥にたらしてみました。

おかずは糠漬け。
一昨日糠床に突っ込んでおいた大根、人参、胡瓜。
大根と人参はちょうどいいころあいでしたが、胡瓜はちょっと漬かりすぎ。
残りの胡瓜の糠付けは薄くスライスして水にさらし、おろし生姜といっしょに食べる予定。

部屋を出て空を見上げると、傘をさすほどでもない霧雨が降っていました。
若草山も生駒山も全くその姿をみせていません。

さすが6時半やと電車は空いていて、
いつもは寿司詰め状態で生駒駅まで、そしてそこから乗り換えてまたすし詰め状態で谷町四丁目まで行くのですが、
今日は三宮行きの快速急行に座れたので鶴橋まで。
そこから地下鉄千日前線、谷町線と乗り継いで谷町四丁目まで。

地上に上がると雨は止んでいました。

上がったところにあるマクドでコーヒーをテイクアウトして、
大阪歴史博物館の前の広場で一休み。

さあ、8時から受付が始まるので病院にやってきたのですが・・・

診察券と保険証を入れたパスケースを忘れてきてしまったようです。
とりあえず受付で事情を話して受付をしてもらいましたが、
診察前の採血は受付ではできないようで、
採血室で問い合わせても、診察の時におっしゃってください、とのこと。

というわけで、現在採血せずに診察を待っているところです。


手足口病:今流行っているらしいです

2011年07月16日 | 病院

同僚の手に赤いぶつぶつができて、
口の周りにも赤いぶつぶつ。

一昨日マンゴー食べたからかなぁ?と昨日皮膚科に行ってきたようですが、
「てあしくち病」だそうです。
今年は凄い流行しているらしいです。
感染症発生動向調査

今日も朝からいい天気です。
ベランダのバジルも徐々に大きくなってきています。
まだまだ使えそうにはありませんが・・・

またまたフウセンカズラの新しい芽が出てきました。
結局6個種をまいて、全部でてきたわけですね。

 

 


二カ月ぶりの:なかなか上がらぬCD4

2011年05月13日 | 病院

二カ月ぶりの受診です。
最近採血で混雑するので少し早めに部屋を出ました。

いつものルートは生駒まで快速急行で、そこで乗り換えて谷町四丁目まで。

今日は難波行きの準急で鶴橋まで。そこで地下鉄を乗り換えて谷町四丁目まで、というルートにしました。
快速急行だと通勤ラッシュですし詰め状態で立ちっぱなしなのですが、
準急だと鶴橋まで座って行けるからです。

ところが、鶴橋での地下鉄千日前線への乗り換えは結構面倒でした。
なんといっても高架の駅から地下鉄へ乗り換えるのに、エスカレーターもエレベーターもないのですから・・・

ただ、千日前線の地下鉄は四両編成で一駅先の谷町九丁目で乗り換え。
で、今度は谷町線に乗り換えて二駅先の谷町四丁目で下車です。

いつもはそのまま駅構内を中央線谷町四丁目のホームを端から端まで歩くのですが、
今日は一旦出口に出て、病院を目指します。

ドーンと病院が見えてきました。
あの部屋に入院していたな~などと懐かしく。

予想以上に採血場所は混んでいて、20分ほど待ちました。

採血を終えて外来に向かうと、すぐに順番が来て。
結局一番時間がかかったのは採血でした・・・

さて、先月の結果を聞くとCD4=363と、また400をこえることはできていませんでしたね。
しかもまだ B型肝炎ウイルスは、量は減っているものの陽性で、抗体もできていませんでした・・・

今日貰った分からノービアが錠剤となり、冷所保存の必要がなくなりました。
なので、今日から一包化してもらいました。

さて、10時ちょっと前。
どこかに行こうかな?

 


結果は:…

2011年01月14日 | 病院

そういうわけで、今朝早く家を出て病院へ向かうことに。
朝の六時半にはまだ東の空には太陽は昇っておらず、山際が少し明るくなってきたところ。(左)
部屋を出た七時十五分ころにはようやく空が明るくなり、
西の空も明るくなってきました。(右)
生駒山の麓にひときわ明るいものが三つ、何でしょう?


 


行きは例のごとく、近鉄生駒駅で乗り換えて谷町四丁目まで。


採血が一回で出来なくって、両腕から取ることに。
技師さんはえろう恐縮してはったけど、やっぱり寒い日は血管が縮んでいて、採血しにくいんでしょうねえ。
なかなか入らなくてちょっと引いては入れ、角度を変えては入れ・・・。
「一回抜いて、反対の腕にしてみたらどうやろ?」
ってことで、なんとか血管に入りました。
入りにくかったら、と細い針に変えたせいで、すごく時間かかりました。


さて、前回の採血の結果ですが、
またまたCD4の値が400を切って、346に。ガックリ…。
まあ、ウイルス量が検出感度未満なのでよしとしよう。
HB-e抗原の量も3.5で、もちろんHBe抗体は陰性。
ALT/AST=21/29と相変わらず落ち着いているんですが、
薬の副作用のせいだと説明を受けている総ビリルビン値は2.9と高め。
まあ、前回は3を越していたからましですかね。


次回の予定を再び二ヶ月後として、
「次回にはMRIの検査の相談をしましょう」ということになり、
清算を終わらせて、薬をもらいに行って。



帰りは今日はルートを変えてみました。
大阪市営地下鉄で谷町四丁目駅から谷町線で谷町九丁目駅まで、
そこで今度は千日前線で鶴橋駅まで。
そしてそこから近鉄に乗り換えて奈良まで。


谷町四丁目駅から地下鉄中央線、近鉄けいはんな線、近鉄奈良線というルートなら、
乗り換えが近鉄生駒駅での一回だけで楽なんですが、
今日の帰りのルートの方が料金が安いんですよね。
で、かかる時間は一緒。


う~ん、病院から谷町線の谷町四丁目駅までって結構歩くんですよね・・・。
で、地下鉄の鶴橋駅と近鉄鶴橋駅もそこそこ。


で、その地下鉄の鶴橋駅で下車して地上に上り、近鉄鶴橋駅に向かう途中
「鶴橋商店街→」という看板をみかけたので、ちょっと寄ってみました。
実はここを訪れるのは初めて。


鶴橋は大阪では有名なコリアンタウンです。
いつも夕方になると、近鉄やJRの鶴橋駅は焼肉の臭いでプンプン。
午後から仕事なんで、ちょっと歩いてみただけですが・・・


あちこちでキムチを売っていて、チヂミやら韓国海苔巻やら、トッポッギやら売っていて、
凄く活気のあふれる街でした。
韓国に行かんでも韓国旅行した気になれます。
もちろん日本語は普通に通じます。


 
 


行きと違って、帰りは電車が空いているのでええですね。
近鉄奈良線は、瓢箪山駅を過ぎると、ぐんぐん生駒山を登ってゆきます。
夜に乗ると、大阪平野が見渡せてええですよ。
昼もなかなかええでしょ?


 


大阪と奈良の間にある生駒トンネルに入る前に石切駅があって、
そこから石切神社の参道が伸びています。



昼ごはんは奈良までもどってからカレーにしました。