こんにちは~
今日も暑いです
高温注意報が毎日でています
早朝散歩を終えエアコンの部屋で過ごしています
日本最古の長登り鉱山跡地の天平の池に
大賀ハスが咲いてると聞いて


大賀ハスは、昭和26年3月に千葉市の落合遺跡で発掘した
2000年前のハスの種を、植物学者大賀一郎博士が
発芽させ開花したものです
その後、古代の大賀ハスは国内はもとより世界各地へ
株分けされて、平和のシンボルともなっています
この大賀ハスは、山口市仁保の源久寺から山口大学へ
株分けされたものを、平成26年3月に山口大学から
譲り受けたものです


明日咲く花です

お手入れがあまりされてないようです
草が多いのが目立ちます

お花が終わった後の実です


毎年違う所を見ますが
源久寺が良くお手入れされてて
綺麗です
デッキで咲いてる パイナップルリリー
今年は2本だけのようです

宿根ロベリア(さわぎきょう)

今日も最後まで見てくれて
ありがとう~


また見てね~


今日も暑いです
高温注意報が毎日でています
早朝散歩を終えエアコンの部屋で過ごしています
日本最古の長登り鉱山跡地の天平の池に
大賀ハスが咲いてると聞いて


大賀ハスは、昭和26年3月に千葉市の落合遺跡で発掘した
2000年前のハスの種を、植物学者大賀一郎博士が
発芽させ開花したものです
その後、古代の大賀ハスは国内はもとより世界各地へ
株分けされて、平和のシンボルともなっています
この大賀ハスは、山口市仁保の源久寺から山口大学へ
株分けされたものを、平成26年3月に山口大学から
譲り受けたものです


明日咲く花です

お手入れがあまりされてないようです
草が多いのが目立ちます

お花が終わった後の実です


毎年違う所を見ますが
源久寺が良くお手入れされてて
綺麗です
デッキで咲いてる パイナップルリリー
今年は2本だけのようです

宿根ロベリア(さわぎきょう)

今日も最後まで見てくれて
ありがとう~



また見てね~



此方も今日はとても暑かったです。
外出したので帰ったらグッタリでした(^_^;)
蓮を見に行かれたんですね。
ピンクの蓮、豪華ですね♪
蕾は桃みたいで可愛いです。
蓮は沢山咲いてるとお手入れが大変
ですね。
宿根ロベリアは初めて見ました。
パイナップルリリー、白で爽やかですね。
家のはピンクなんですが葉っぱだけで
咲きそうもありません(;^ω^)
毎日暑い日が続きますね~~~~~~♪
大賀蓮、悠久の時を経て今も綺麗に開花ですね。
ハスの実の甘納豆を食べたことがあります~~~^
花が終わった後も手芸に使ったり~~~
ハスは有難い花ですね~~~^
パイナップルリリー可愛いですね~~~♪
毎日暑い日が続きますね~~~~~~♪
大賀蓮、悠久の時を経て今も綺麗に開花ですね。
ハスの実の甘納豆を食べたことがあります~~~^
花が終わった後も手芸に使ったり~~~
ハスは有難い花ですね~~~^
パイナップルリリー可愛いですね~~~♪
毎日暑い日が続いてもううんざりしています
古代大賀蓮が綺麗に咲いていますね
大きさも普通の蓮よりは大きいようです!
もう少しお手入れが良ければもっとたくさんのお花が咲くんでしょうね
勿体ないです!!!
パイナップルりりーは珍しくって可愛いお花ですね
蒸し暑い日々が続きますね
蓮の花も見ごたえありますね
パイナップルリリー綺麗ですね