~こんにちは~
今日は晴れて暖かいです
先日河津桜を見に行った時
笠山椿群生林に行ってみました
萩市には日本海に突き出るようにして
笠山という小高い山があります
北長門海岸国定公園の中央に位置し
標高112m
日本最少の火山としても知られています
見どころの多い山ですが
毎年2月~3月にかけて椿まつり
が開催されています
約10haの広さに25000本の
ヤブツバキが自生しています
写真はパソコンからお借りしました

群生林内は遊歩道が整備され
地上13mの展望台からは
椿の群生林や日本海が一望できます
ポスターなどに使われているこの光景
演出のためにツバキの花を蒔いた訳ではありません
笠山のヤブツバキがたくさん
花を付けるため、風が強かった夜の
翌朝にはこのような花の絨毯が自然にできます


誰かが花びらを拾って並べたようです

木が高いので見上げて撮りました


展望台から日本海を望む
(私は展望台に登れないため
だんな様が撮りました)

原生林の様子
日本でここだけ!
コウライタチバナ
ツバキの見ごろと同じ時期に
笠山ではコウライタチバナの実が実ります

柚子とタチバナの性質を持つというこの木は
現在韓国の済州島と笠山にだけに自生しています
笠山のコウライタチバナは成木5本
絶滅危惧IA類に指定され
国の天然記念物です
何年振りかに訪れ珍しいものを見ました
お天気も良く日本海も凪で気持ち良かったです
我が家で咲いてるクリスマスローズ

この頃お迎えした
ブルークローバー

今日も最後まで見てくださって
ありがとう~


また見てね~


今日は晴れて暖かいです
先日河津桜を見に行った時
笠山椿群生林に行ってみました
萩市には日本海に突き出るようにして
笠山という小高い山があります
北長門海岸国定公園の中央に位置し
標高112m
日本最少の火山としても知られています
見どころの多い山ですが
毎年2月~3月にかけて椿まつり
が開催されています
約10haの広さに25000本の
ヤブツバキが自生しています
写真はパソコンからお借りしました

群生林内は遊歩道が整備され
地上13mの展望台からは
椿の群生林や日本海が一望できます
ポスターなどに使われているこの光景
演出のためにツバキの花を蒔いた訳ではありません
笠山のヤブツバキがたくさん
花を付けるため、風が強かった夜の
翌朝にはこのような花の絨毯が自然にできます


誰かが花びらを拾って並べたようです

木が高いので見上げて撮りました


展望台から日本海を望む
(私は展望台に登れないため
だんな様が撮りました)

原生林の様子

日本でここだけ!
コウライタチバナ
ツバキの見ごろと同じ時期に
笠山ではコウライタチバナの実が実ります

柚子とタチバナの性質を持つというこの木は
現在韓国の済州島と笠山にだけに自生しています
笠山のコウライタチバナは成木5本
絶滅危惧IA類に指定され
国の天然記念物です
何年振りかに訪れ珍しいものを見ました
お天気も良く日本海も凪で気持ち良かったです
我が家で咲いてるクリスマスローズ

この頃お迎えした
ブルークローバー

今日も最後まで見てくださって
ありがとう~



また見てね~


