今日は風もあって
午後からは雨の予報です
エヒメアヤメを
今年も見に行ってきました
国の天然記念物に指定されています

エヒメアヤメは4月から5月にかけて
鮮やかな青紫色の花を咲かせる小型のアヤメ
近年は自然環境の変化などによって減少し
絶滅が危惧されている種でもあります

明治時代に愛媛県で発見されたアヤメ科の多年草で
約10cmの茎先に直径約5cmの花が咲きます

山の北側の斜面にやく1200株が自生しています

ぜんまいやアザミもありました


急な坂で杖も持って行きましたが
それでは登れません
杖を付きながらだんな様に手を引いてもらいどうにか登れました
ご年配の人が登ってるのに
情けないです
ミツバツツジも咲いています

帰りに受付の横に
西洋シデ桜(ザイフリ木)が咲いていました

今年もエヒメアヤメが見られて
しあわせでした
18日(月)まで防府市西浦
(エヒメアヤメ自生南限地帯)
マツダ防府工場南、通称小茅山
お近くの方はぜひ見に行ってね
今日の紅茶
白 桃

今日も最後まで見てくださり
ありがとう~
また見てね~
午後からは雨の予報です
エヒメアヤメを
今年も見に行ってきました
国の天然記念物に指定されています

エヒメアヤメは4月から5月にかけて
鮮やかな青紫色の花を咲かせる小型のアヤメ
近年は自然環境の変化などによって減少し
絶滅が危惧されている種でもあります

明治時代に愛媛県で発見されたアヤメ科の多年草で
約10cmの茎先に直径約5cmの花が咲きます

山の北側の斜面にやく1200株が自生しています

ぜんまいやアザミもありました


急な坂で杖も持って行きましたが
それでは登れません
杖を付きながらだんな様に手を引いてもらいどうにか登れました
ご年配の人が登ってるのに
情けないです
ミツバツツジも咲いています

帰りに受付の横に
西洋シデ桜(ザイフリ木)が咲いていました

今年もエヒメアヤメが見られて
しあわせでした
18日(月)まで防府市西浦
(エヒメアヤメ自生南限地帯)
マツダ防府工場南、通称小茅山
お近くの方はぜひ見に行ってね
今日の紅茶
白 桃

今日も最後まで見てくださり
ありがとう~

また見てね~
