mmasaki@HelloNavi

Linuxにおける設定の覚書(今はAndroidアプリ作成の覚書)

Seagate ST373455SS + PROMISE FastTrak TX 2650 ver3

2008-05-11 22:22:46 | Weblog
 (VMwareが動かないと、ひまわりのチャペルできみとができないので、Linuxがinstallできないことが判明した次第、早急にWindowsのinstallに切り替えた結果)Windowsでは全く問題なく動作しましたので、下記のとおりBenchを掲載。SAS速いです、マジで。
 しかし、どうしてLinuxでは認識しないんだー(泣) 初心者がSASなんてのに手を広げたのがいけないのかもしれないが、やらないで後悔するより、やって後悔する方が良いよね(でも4万の投資が...)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

M/B Name

Processor 1862.00MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]

Processor 1862.00MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]

VideoCard NVIDIA GeForce 8600 GT

Resolution 1280x1024 (32Bit color)

Memory 2096,128 KByte

OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

Date 2008/05/11 16:56



Intel(R) 82801GB/GR/GH (ICH7 Family) Serial ATA Storage Controller - 27C0

プライマリ IDE チャネル

HL-DT-ST DVDRAM GSA-H42N

PIONEER DVD-RW DVR-108



Intel(R) 82801GB/GR/GH (ICH7 Family) Serial ATA Storage Controller - 27C0

セカンダリ IDE チャネル

Hitachi HDP725050GLA360



Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF

プライマリ IDE チャネル



Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF

セカンダリ IDE チャネル



Promise FastTrak TX2650 Controller

Promise 1+0 JBOD 1.10



A4SERD58 IDE Controller

VH3428G HHZ186V 1.01



ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw

84060 266858 177145 147250 110284 223551 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive

72749 37543 5835 722 112775 75238 38095 17241 C:100MB

Seagate ST373455SS + PROMISE FastTrak TX 2650

2008-05-09 17:40:05 | Weblog
買ってしまったのー、買ってしまったのー、買ってしまったのー(セルフエコー)

 「ひまわりのチャペルできみと」は最高におもしれー。「秋空」が激しくお気に入りで、その煽りを受けて「お姉ちゃんの3乗」を買ったのに何故かVMware上のW2K、ふつーにinstallしたXPでは動かず涙を飲んだのですが、ここにきて「ひまわりのチャペルできみを」を攻略中。ナノ子は純真でかわいい、他のキャラも十分な魅力はあるし、基本的にこーゆーキャラってウザく感じて萌えないのですが、キャラの性格付けがしっかりしている所為か、妙に気に入りました。Marronさん、素晴らしいです! さすが4年もかけて作っただけのことはあります。これからも頑張って下さい。

 とゆーことで、標題に戻りますが、Fedora7→Fedora8に移行にするにあたって、この機会にメチャクチャ速く感じると言われているSASを使ってみようと前々から思っていたのですが、衝動買いに近い方法でX300を手に入れているので、さすがに今回控えようかと思いましたが、今日秋葉原で徘徊していると、だんだん無性に欲しくなりついに買ってしまいました _| ̄|○
 今後1年間はPCに万単位の投資はできないな...取り敢えず、今日中にバックアップを取り、明日Fedora8とXPのdual bootで組む予定です。
 今回初めてSCSI HDDを買いましたが、結構重いですね。また、SASカードも価格が高かったので、秋葉原にあるサーバ専用のお店で中古を探してみましたが、Ultra SCSI規格しかありませんでした。しかし、中古のSCSI HDDがほとんど1万円以上ってのは正直驚きました。
 

lenovo ThinkPad X300 + CentOS 5.1 ver5

2008-05-09 01:13:45 | Weblog
 トクメイキボウ/トウキョウトザイジュウさん作詞・作曲の「ユメロケッツ」を聴きながら、perlいじって、簡単なbuckupソフトを作ってました。トクメイキボウ/トウキョウトザイジュウさんのテクノポップ(かな?)は、すげー良いです、久々に鳥肌立ちました。
 
 ところで、ぐぐり方が良くないのかThinkPad X300+Linuxの情報が極端に少ない。覚悟はしていたのですが、海外も含めてさすがにここまで情報が少ないとある意味本当に人柱みたいで困ってしまいます。検索すると日本語ではいつも*scratch*さん(?)のblogしかありません。いつも参考にさせてもらっているHMX.NETさんはT61pを購入されてますし。X300を使うにあたってVistaを捨てLinuxをメインで使用する酔狂はいないってことですかね...

 さて、私の環境では、外付HDDはすべてXP/Linux共にntfs Formatで使用しているのですが、なんと、CentOSはntfs-3gを入れても自動mountされる外付HDDで書き込みができないことが判明! Fedoraならなんの問題もなくmountして読み書きできますから、CentOSもできると思っていただけに衝撃はかなりのモノ。もうそろそろFedora9がリリースされるんだから、この機会にメインPCもCentOSにしようと思っていましたが、取り敢えず、Fedora8に移行しておきます。

 【継続の課題】
 ・相変わらず音でません
 ・輝度も上手く対応できないでいます
 ・Intel製のdriverもまだですし...

lenovo ThinkPad X300 + CentOS 5.1 ver4

2008-05-06 00:23:58 | Weblog
 ThinkPad X31の環境とほぼ同じ状態になりました。netstat、lsof等のコマンドでも確認しましたがネットワークの周りも問題ないと思っています。今後はセキュリティの勉強用+メインPCのbuckup用として使用する予定です。
 また、CentOSにおいてscreenletsは現時点で利用が無理のようですから、今後の課題。もしくはFedora9が出たときに、X300に入れてしまうかもしれませんから、そのときかな? 取り敢えず、今のところは、gdeskletsとゆーことで(↓サイトもありますので参考まで)
http://gdesklets.zencomputer.ca/#C
 しかし、ubuntuは凄いですねー、もうGMA X3100のdriverが出ています。もし、X300に入れたら、何の問題もなく、Compiz-Fusionとかバリバリなんでしょうね。購入する前から分かっていたことではありますが、X61とかはちゃんとIntel製のdriverが使用できるので羨ましい限りです。

lenovo ThinkPad X300 + CentOS 5.1 ver3.1

2008-05-03 23:36:05 | Weblog
 まだまだカスタマイズ中…(そのままx86_64版CentOSを使用)
 
 【課題】
 ・せっかくvlc入れてるのに、未だに音が出ません。せっかくみくみく歌ってるのに…
  →どうもALSAなら認識するようですね。ubuntuとかSUSEは大丈夫な模様?
 ・IntelのLinux Driverをgitで入れるも途中でエラー。X61ではOKのようですが、GS965では無理。Linux上ではGM965で認識されているのですが…直接xorg.confをいじってみます。
 ・ThinkPad X31のときもそうなのですが、時間をおくとXGLの動きにびみょーなひっかかりが出てきます。これってノートPCの特有の問題なのかな?
 ・やっぱり輝度を調整できません。 

 【あきらめ】
 ・Berylで自動起動ができるが、何故かウインドウ枠が表示されない。それなら、Compiz-Fusionと考え、ぐぐって見つけはしたのですが、どうも非サポートのRPMなので断念。標準でCompiz+XGLがあるから、これで我慢。gdeskletsも問題なく動作しますので満足してます。

 【その他】
 ・慣れればこんなもんかな?とか思うんですけど、相変わらず、メインPCと同時に起動させるとX300はダントツの速さには驚きます。

 X300でLinuxをする予定のある方、上記のような問題点はありますが、基本的にはかなりお勧めです。迷わず、購入されることをお勧めしますよー