goo blog サービス終了のお知らせ 

LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

平成11年 マツダ タイタン 車検整備

2020年08月17日 | 車・バイク
こんばんは。平成11年マツダ、タイタン車検で入庫です。

スチームで下回り洗浄から始めます。

ジャッキアップしてタイヤ外そうとしましたがインパクトレンチが力が無くて回りません。

ホイールナットレンチにパイプ掛けて回してみましたが駄目ですね、情けない事にホイールを外せません。

外注でやってこないとですね。

この車両は左側のホイールナットは逆ネジ式です。マツダのタイタンは多いですね。昔の車は右側が逆ネジだったんですけどね。

足回り点検、下回り点検、ACを見て下さいとの事で点検、エアコンコンプレーサー不良です。

エアコンガス充填しながら回してみましたがロックして煙が出て来ました、ファンベルト外して置きますね。

エンジンオイル、フィルター交換、エンジンオイル量は8.3Ⅼ、

エンジンオイルフィルターは2個交換です。

灯火類点検、ブレーキランプが点灯しません点検します左右共点灯しないので電球確認、

ヒューズも確認してやはりブレーキランプスイッチ不良ですね、ブレーキペダルに当たる様に付いています。

交換してスイッチストップラバーも交換します。良い位置で点灯するように調整します。

エアーフィルター点検、清掃。

油脂類点検、ウインドウウオッシャー補充、

ラジエータークーラントが水になっているので交換します。

ラジエーターキャップ交換、何年も変えていないですね。

外観でアンダーミラーが無いので取付。

部品

右側ドアバイザーが割れているので外します。

残った両面テープ等を剝がすのが大変です。

左ドアー水切りモールが無いので取付。

ここは無いと雨等がそのまま入ってPWモーターやレギュレーターが駄目になります。

ACフィルターは網ですが枠が壊れているので交換します。

割れています。

新品部品

取付。

ブレーキだけ後整備ですね。動画は https://youtu.be/PHgMmqT0QKI にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン 焼きたてパンと生パスタの店 P,s restaurant ピーズ、レストラン

2020年08月16日 | グルメ
こんばんは。ランチにP,sピーズレストランさんに行って来ました。

静岡市駿河区下川原にあるお店です。

素敵な外観ですね。

入り口

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

白ワインから

ランチはメインを選ぶ感じで前菜、自家製焼きたてパン、選べるメイン、ドリンクのSETです。デザートやサラダは別で頼みます。

前菜は4種類でした。

イチジクと生ハム

真鯛と桜海老のカルパッチョ

キッシュ

ポタージュスープと、どれも美味しいですね。

自家製焼きたてパン

温かくて美味しいですね。白い丸いパンが凄く美味しいですね。

ハンバーグとフォアグラのソテー

美味しいですね。

ハンバーグもフォアグラも美味しい。

付け合せも美味しいですね。

もう1品は黒毛和牛のランプステーキ、柚子胡椒の香り

ステーキもボリュームありますね。

美味しいですね。

ドリンクはアイスコーヒで、お店の中もいい雰囲気です。

1度行ってみて下さいね。お勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成11年 ダイハツ ムーヴ 車検整備

2020年08月16日 | 車・バイク
おはようございます。ムーブ車検整備で入庫しました。

足回り点検、下回り点検、

エンジンルーム点検、

バルブカバーのイグニッションコイル取り付け部が破損しています。

足回りもドライブシャフトインナーブーツ、

ラックアンドピニオンのインナーブーツ、破れてます。

フロントブレーキ点検、清掃、

パッドが無いので交換。

リアーブレーキ点検、清掃。

ブレーキオイル交換。

エアーフィルター交換。

ACフィルター交換。

バルブカバーは部品取り車から中古部品外して取り換えます。

バルブカバーガスケットも交換します。外して洗浄します。

イグニッションコイル等外して、バルブカバー外します。

破損部分

もう1ヵ所も破損しています。

交換しました。

中古なのでやはり少しは剝がれて来ていますね。外した部品を戻します。

ドライブシャフトブーツ交換。

タイロッドエンド外して、

ラックアンドピニオンブーツ交換。

タイロッドエンドブーツ交換。

取付。

油脂類点検補充、エンジンオイル、フィルター交換。

エンジンオイル量は約2.7Lです。

タイヤ点検空気圧調整、灯火類点検で車検行って来ます。

童画は https://youtu.be/8KHNt7R31yM にて。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば切り 玄山 GEN-ZAN

2020年08月14日 | グルメ
こんばんは。ランチにお蕎麦を食べに行きました。

静岡市駿河区下川原南にあるお店、そば切り玄山(げんざん)さんです。

まずは日本酒冷酒、開運。

店内も落ち着いていて良い感じです。

鴨せいろ

ちゃんと鴨のあぶらも出ていて美味しいですね。鴨肉も美味しい。

蕎麦は細く腰があり美味しいですね。

天せいろ

大根おろしも付いていますね。天ぷらも海老が2本入っています。

天ぷらは抹茶塩、カレー塩などで頂きます。

蕎麦は2,8です。十割蕎麦は売り切れていました。

蕎麦湯

美味しいお蕎麦でした。1度行ってみて下さいね、お勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GMステアリング、ホーン部、分解。トランザム、取付。

2020年08月13日 | アメ車
おはようございます。トランザムから外して他の車両に使ってしまった、ホーン部分を取付ます。

中古のGMステアリングから外しますが年式が違うので少し違いますね。

まずはエアーバッグスイッチから外します、スナップリングでハマっているので外してから引き抜きます。

次にステアリングロックプレートを外します。

ここは専用工具が無いと外すのは難しいと思います。

専用工具でロックプレート押しつけて、

止リングを精密ドライバー等で外して行きます。

するとホーンプレートが出てくるので引き抜きます。

ロックプレートが小さいですね、使えそうなのでバラバラより良いのでトランザムに組んで行きます。

外すとこんな感じです。

トランザムに組み込んで行きます。

ホーンプレート入れてロックプレートを所定の位置に入れます。

同じように専用工具で抑えて止リング取付ます。ホーンの配線も組み込んで置きます。

探してきたプラスチックカバーが大きいですね、部品が届くまで取付けて置きますか。

ステアリング付けて、

ホーンスイッチ付けて、

溝があるので合わせます。

止めナット締めて終了です。

おっと止めナットの抜け防止にスナップリング、シャフトに付けます。

これでOK.

ホーンボタン付けて終了です。動画は https://youtu.be/O8YQmxHYADA にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 岩井屋(いわいや)

2020年08月11日 | グルメ
こんにちは。コロナが又、蔓延してきたので出かけるのが鈍くなりますね。

なので近所のお蕎麦屋さんで出前にします。

静岡市葵区羽鳥にあるお店、岩井屋さんです。メニュー。

カツ丼、インスタント味噌汁、漬物付き。

ボリューム満点

美味しいですね。

お肉も美味しい。

カレー南蛮、そばで。

そばつゆでカレー割ると何でこんなに美味しくなるんでしょうね。

和風だしカレーになりますね。

蕎麦。

ランチとか出かけるようになって来たのにテイクアウトが多くなりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H17年 トヨタ カローラ スパシオ 車検整備

2020年08月11日 | 車・バイク
こんにちは。

カローラスパシオ車検で入庫です。

先ずはエンジンルーム点検、

バッテリーが古いですね、オーナーと相談します。

毎日乗っているのでバッテリーの持ちが良いですね。

エンジンオイル、オイルフィルター交換、油脂類点検補充、ファンベルト点検。

下回り点検、足回り点検、

エンドリンクのブーツが左右共破れてます。

交換です。

交換しました。

フロントブレーキ点検、清掃。

ブレーキオイル交換。

リアーブレーキ点検、清掃。

エアーフィルター点検、

交換。

ACフィルター点検、交換。

バッテリーも交換して下さいとの事ですので交換。

交換の時にアンダートレイ等あれば洗浄してあげましょう。

バッテリーホールドダウンのネジが錆てるのでワッシャー、ボルトもステンレス製に交換します。

バッテリーテスターで確認。

灯火類点検、ヘッドライト磨き、タイヤ点検空気圧調整で車検行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー139

2020年08月10日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。87エルカミーノ、進めます。

ノンスリップデフ組み込みです。

パワートラックスのLSDのキットを組み込んで行きます。

専用工具が要らないのでメカの知識がある人なら組んで行けるキットです。

部品代金は高いですが他のメーカーのLSDキット買ってオーバーホール工賃払ったらパワートラックスの方が安く済むと思います。

先ずはデフカバー外してドライブシャフト引き抜きます。

この車両のドライブシャフトはCクリップ止です。

デファレンシャルギヤのロックピンを外します。

ドライブシャフトを中側に押し込んでCクリップ外します。

ドライブシャフト引き抜きます。

左右とも、

デファレンシャルギヤが4個残ります。

中のデファレンシャルギヤ外します。

説明書通りに中のギアーを外してパワートラックスのギアーを組んで行きます。

図面です。

中のデファレンシャルギヤを組み替えます。

外したデファレンシャルギヤ。

パワートラックスのギアー組み込んで、

ロックピンを取付ます。

組み込んだら隙間を計って終了です。

デフカバーもアルミ製品に変えます。

液状ガスケット塗布しガスケット付けてデフカバーボルト止めします。

良い感じです。
乾いたらデフオイル入れて終了です。後はテスト走行しないと調子は解りませんね。

続く、、、、、動画は https://youtu.be/VwiFqLkj8yw にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステラ 福砂屋(ふくさや)

2020年08月09日 | グルメ
こんばんは、福砂屋さんのカステラを頂きました。

九州は長崎が本店です。

長崎カステラの有名店ですね。

POP

POP

美味しいカステラですね。

1個ずつ食べやすいように最初から切れています。

美味しく頂きました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ibrido  イブリド

2020年08月08日 | グルメ
こんにちは。ランチにibridoさんに行って来ました。

静岡市葵区人宿町エリアにあるお店です。メニュー

メニュー

お水におしぼり

おしぼりもお水で膨らむタイプです。

白ワインから、

PrangaA,B,Cからランチは選びます。AとBにします。季節のサラダ、美味しいです。

今日は静岡産のブドウが入っていて栄養があるので皮さら食べて見て下さいと店主が言ってました。

自家製パン、かかっているオリーブオイルも美味しい。

本日のパスタ、浜名湖産浅利のスパゲッティーオイルベース

美味しいですね。浅利も美味しい。白ワインおかわり。

シンプルなトマトソースのスパゲッティー

これがibridoさんの基本のソースです。他とは違うトマトソースで美味しいですね。
特別な事はしていなくて基本的なオリーブオイルとバターでトマトソース作っているだけですよと店主が言ってますが他の店では食べたことが無い味です。

PrangaBなのでお肉料理かお魚料理選べます。お肉料理で、

新潟越之鶏のオーブン焼き、地物の南瓜のサラダ、美味しいですね。皮はパリッと身はフワッとしています。

季節のデザート

自家製アイスクリーム、美味しい。

食後のお飲み、アイスコーヒーを頂きました。

お店の雰囲気もスタッフも良い感じでゆっくりとした食事を楽しめますね、1度行ってみて下さいね。お勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする