goo blog サービス終了のお知らせ 

LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1956年 フォード F-100 整備と修理

2020年05月14日 | 1956 フォード F-100
おはようございます。1956年フォードF-100入庫です。

エンジンリアーオイルシール交換、オイルパンガスケット交換で入庫しました。リフトまで入れましたが当店のリフトだとフレームにかけられないので上手くゴムを入れて上げてみます。

何とか上がりますが危ういですね、

車検とか普通の整備なら良いんですが重整備だと怖いですね。

ミッションおろしたりエンジン吊り上げたりした時にバランス崩して前後どちらかに落ちたら困りますね。

考えますね。

パワステポンプからオイル滲んでいるので

綺麗にして様子見ですね。

オーナー様からお土産頂きました。ありがとうございました。
続く、、、、、
動画は https://youtu.be/dGcFvdpbeiE にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー23

2020年05月13日 | 1973トランザム455
こんばんは。73トランザム、進めます。

エンジン調整したいので今ちゃんとタイミングマークがタイミングタブに来ているか点検確認。

一応来てますね。

キャブレター調整します。

アイドリング調整してみます。

細かい作業に移るのでリフトから出してフォードF-100と入れ替えます。

入れ替えました。

1956年フォードF-100です、この車両もオイル漏れ修理です。

続く、、、、、
動画は https://youtu.be/IfCSv1dIs6Q にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前 そば処 岩井屋(いわいや)

2020年05月12日 | グルメ
こんばんは。まだまだ自粛ムードで出前にしました。

静岡市葵区羽鳥にあるお店、岩井屋さんです。

町の蕎麦屋さんで定食や丼もの、ラーメン等あります。メニュー

本日はカツ丼、天丼、かけそばにしました。

カツ丼、丼ものにはお漬物、インスタント味噌汁付きです。

美味しいです、そばつゆのだしが効いてます。

かけそば

薬味付き

美味しい。

天丼は海老が2本です。

後はカボチャとナスですが海老が2本入っているのでお得な感じがします。
頑張れ親父さん! 1度行ってみて下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成6年 ランクルプラド 2インチ、リフトアップ

2020年05月12日 | 車・バイク
こんばんは。ランクル、リフトアップで入庫です。

フロントブレーキパッドも交換です。

先ずはジャッキアップして、

フロントブレーキパッド交換。

部品

2インチリフトアップするサスペンションSET



箱の中にショックアブソーバー。

足回り外していきます。

バネも長いですね。

交換していきます。

短くして交換します。

プロコンプのアブソーバー

交換します。

完成、

2インチ上がると運転席に乗ると違いますね。

テストランして終了ですね。

動画は https://youtu.be/AczMouJVbX8 にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー22

2020年05月12日 | 1973トランザム455
こんばんは、73トランザム、進めます。

フューエルホースが当たる箇所があるのでワイヤーカバー取り付けます。

見えてる箇所だけですけど気になるので。

クーラント漏れかな綺麗にして様子見ですね。

ブリーザーホースの付け根かな、ここはクーラント漏れないはずだけど。

オイル漏れも確認、パワステポンプからの漏れは大丈夫。

リアーオイルシールから滲んでいるみたいですね。

ここも綺麗にして明日見てみます。今日は少しの作業でした。

続く、、、、、
動画は https://youtu.be/z96I_iUAcCE にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとい亭 テイクアウト

2020年05月11日 | グルメ
こんにちは。又ほっとい亭からテイクアウトです。

静岡市の繫華街両替町通りの1本裏通りにお店はあります。日替わり弁当。

居酒屋営業始めましたがテイクアウトもやりながら様子見ながら営業しますと。

韓国料理でテイクアウト、チャプチェ。

美味しい。

チジミ

何もつけなくても美味しいですね。

きんぱ

色々な具が入っていて美味しい。

日替わり弁当、豚の生姜焼き、みそ汁付き。

美味しいですね。

静岡市は営業出来ますが大都市圏はまだまだ大変そうですね。コロナに負けず頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー21

2020年05月10日 | 1973トランザム455
おはようございます。73トランザム、進めます。

ラジエーターサブタンク取り付けます。

仮でサブタンク代わりだったウインドウオッシャータンクを外します。

位置を決めたらドリルで穴開けして取り付けます。

付属でホースとラジエーターキャップも入っています。

ラジエーターキャップ変えましたが合わなければ元のキャップに戻します。

スピードメータードリブン分解組付けスピードメーターケーブル交換したのでスピードメーターチェックします。

リアータイヤを浮かしてATミッションDレンジで回して点検、確認、OK。

タコメーター配線もカプラー変えたので動いてますね、

オイルプレッシャーメーターも動いていますが動きが逆ですね様子見ます。

水温、燃料、電圧、時計も動いています。時計は動かなくなってる車両が多いです。続く、、、、、
動画は https://youtu.be/YZBzI_U_BOg にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の並木道

2020年05月09日 | お散歩
こんばんは。

静岡市駿河区広野交差点近くに流れている丸子川の土手沿いの並木道です。

新緑もいいですね。

並木道

綺麗ですね。
 
野鳥観察もできますね。

今日はカルガモかな。

泳いでました。

土手沿いが太平洋岸自転車道らしいです。

桜が咲いていた並木道と同じ道ですね。

桜が見事に散って新緑の木々になりましたね。

来年また綺麗な桜を咲かせて見せてくれるでしょう。
自分達もコロナや災害に負けずに必ず新しく咲き誇る人生になるように頑張りましょう!
動画は https://youtu.be/3QEJwsXPhVY にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー20

2020年05月09日 | 1973トランザム455
おはようございます。73トランザム、進めます。

バキュームホース等、エンジンに付いたので

ラジエーターサブタンク代わりにウィンドウオッシャータンクを仮で使います。

位置を変えてあるので蓋が取れません、位置を変えてホース入れます。

オイルプレッシャースイッチの配線やっておきます。メーター側で確認。タコメーターの配線もやりました。

パワステポンプのエアー抜きからやっていきます。

エンジン始動してステアリングを左右にいっぱいまで、ゆっくりと切ります、何回か切ってからパワステポンプのオイルを見ます。

足りなければ補充して泡が出なくなったらパワステオイルを適量入れます。

ATオイルの量を確認、

エンジン始動したままでレベルゲージ確認、

足りなければ補充してATミッションのシフトを1速ずつ10秒ぐらい入れて、もう1度確認。敵量に合わせます。

オイル漏れ作業した箇所を点検、パワステポンプ良いですね。

ATオイルパン、良い感じですね。シフトリンケージもOK。

確認、大丈夫そうですね、

ATモジュール、ATオイルライン、オイルチューブ、良いですね。

スピードメーターケーブル、ドリブン側良いですね。

ATミッションのリアーオイルシール、OK。

デファレンシャル、ピニオン、OK。

デファレンシャルカバーも良いですね。

やっていないエンジンリアーオイルシールかオイルパンからの漏れ滲みがありますね、

もう少し様子見ますね。

足回りのパーツがまだ届かないのでリフトから降ろしての作業に移りたいのでタイヤ付けます。リフトは次の56F-100が待っていますので。

ホイールナット付けていたら違うナットが付いています、

ネジ山が違いますね12X1.5が9個違います。

インパクトでそのままナット締めこむと解りずらいですから最初は手締めでやった方が良いですね。

当店はナット締める時は手締めの後でインパクト使ったりします。
外す時は最初からインパクトで外したりしますけどね。中古の7/16X20サイズ20個交換しました。

リフト下げたらマフラー当たらないか確認、

大丈夫そうですね、

デファレンシャルの立ち上がりは避けてますね、スタビライザーもギリギリ避けてますね。

板バネ側左1か所ギリギリですね。

様子見ですね。続く、、、、、
動画は https://youtu.be/P_IdpyATRX4 にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中國料理 克弥屋(かつみや) テイクアウト

2020年05月08日 | グルメ
おはようございます。テイクアウトで中華が食べたい時は最近では克弥屋さんになってきましたね。

静岡市葵区駿河町にあるお店です。人宿町エリアです。

静岡は居酒屋さんも営業していいとなりましたが、みんな探りながらテイクアウトもしながら営業するみたいです。

メニュー

テイクアウト

シュウマイ、冷めても美味しいです。

エビマヨ、美味しいですね。

甲イカの豆鼓炒め

美味しいですね。

上海風焼きそば

美味しい。

チャーハン

美味しいですね。

今日は中國料理と赤ワインで、

ボトル1本飲んでしまいました。

美味しいワインですね。

克弥屋さんの主人も良い感じの人です。1度行ってみて下さいね。お勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする