goo blog サービス終了のお知らせ 

LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

平成16年 マツダ アクセラ 足回り異音修理ー2

2018年08月07日 | 車・バイク
こんにちは。アクセラ進めます。

フロントも外して行きます。

ブレーキキャリパー、ホース等外します。

後ろと同じで6角ボルトです。

ストラット等外して、、、詳しくは前のアクセラ足回りのブログ見て下さい。

外れました。

ハブのナックル分解して、

フロント側はプレスでハブベアリング抜かないとですね、

新品フロントハブベアリング、ASSY交換。

ナックルからABSセンサー外します。

特殊ネジ星型で付いてます。

プレスで抜いていたらガ~~~~~ン受けていたナックル側が折れました、固いのは解っていましたが折れるとは、、、

折れて無い方も曲がってしまいました。弁償して新品取り寄せですね、、、

続く、、、、、とほほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成16年 マツダ アクセラ 足回り異音修理

2018年08月06日 | 車・バイク
こんにちは。今日も暑いですね、暑さに負けず頑張りましょう。

アクセラ入庫です。前回足回り交換しましたが乗り心地は改善されたが異音が直ってないと、、、点検します。
正直、同乗して音聞きましたがそこまで気になる音は自分的には聞こえず若い人しか聞こえないモスキート音かな。
たしかに自分は54歳になりますが蚊のプ~ン音は聞こえなくなりました、30歳ぐらいまでは聞こえてたんだけどな(笑)

リフトで上げて車輪を回転したりハンドル左右に振って左フロントアッパーマウントから音が出てます。
この音とは違いますが交換します。リアーブレーキ点検。

リアーキャリパー外し、ここは6角ボルトです。

キャップを外して見えます。

リアーキャリパー外して、

パット交換。

下回り点検、フロアーの断熱材が外れてマフラーに接触しているので修理。

触媒側も、

リアーアームの1か所

交換

ネジ2本で外れます。

リアーハブベアリング点検、少し音がでてきてます。音はここかな。ABSセンサー外して、

少し道具が入りませんが後ろからトルクスネジ4本で外れます。

バックプレート、キャリパーブラケット、ローター外して、外しました。

続く、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ

2018年08月04日 | イベント
こんばんは。先日、映画館に映画を見にいったらデス・トルーパーが飾ってありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー47

2018年08月04日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。エルカミ進めます。

社外ですが日立製らしハイトルクスターターにします。純正はやたらに大きくて重いので(笑)

先にフライホイール取付。

ここもネジにロックタイトを塗って締めます。

締付けトルクは75lbs,ft

スターターソレノイドは好きな位置に調整できます。

スターター取付ボルトにはTHC塗って借り付け、駄目ですね、、、さすが社外(笑)
ボルトを締め込むネジ部分が少し長く調整シム2枚いれれば良いんですが無しだとエンジンブロック本体にスターター本体が当る前に締めきってしまいます。無理に締めて行けばできないことは有りませんが嫌なのでボルトにタップ切ります。

スターターボルトは純正でも全長ネジボルトではなくスターター部分はネジヤマ有りません。

スターター本体もカットはしてありますがあま~~~~~いのでオイルパンに当たります。

しるしの部分削ります。

削りました。

外側ボルト穴イッパイまで、、、

取付て、当りませんOK

こんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー46

2018年08月03日 | 87エルカミ、レストア
こんにちは。エルカミ進めます

インテークにキャブレターを付けます。

スタッドボルトをロックタイト塗ってねじ込み。

付きました。

キャブはホーリーの650ダブルポンパーです。

スロットルケーブルレバー取付。

フューエルラインがヒーターフィッティングに干渉してしまので上手く曲げて対処。

これならOK

センサー取付、シールテープ巻いてっと、、、

横にも、左前。

右後ろ。

バキュームフィッティング

右横下、ノックセンサー使わないと思いますがノーマルに戻す時に使うので取付。

続く、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成11年 ダイハツ ムーヴ 車検整備

2018年08月02日 | 車・バイク
おはようございます。ムーブ車検で入庫です。

まずはエンジンオイル交換、油脂類点検、補充。

フロントブレーキ点検、清掃。

パッドもありますね。

リアーブレーキ点検、清掃。

ブレーキシュー有り、ホイールシリンダーオイル漏れ無し。

ブレーキオイル交換 

ボンネットバーの止め金具破損、

交換

エアーエレメント交換

新品部品

メーター内、ドライブシフトランプ点灯せず、

シフトランプ球交換

メーターバラシ

メーター裏から交換

OK

ドアロック不良、リアー右ドア、ドアロックアクチュエーター交換。

内装外して、

新品部品、ASSY交換

車検いきますか、、、

ヘッドライト、車検落ちました。光量が有りません。

ブルーバルブだと明るいけど駄目な時が多々あります、交換。

H4の明るいハイパーバルブ、交換して車検OK終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成20年 カローラ フィールダー オイル交換

2018年08月01日 | 車・バイク
こんにちは。今日から8月ですね、暑さに負けずに頑張りましょう。

カローラオイル交換です。ボンネットの裏の断熱材が無いので部品屋に無いのか聞いたら純正から設定無いそうです。
納車時にも聞いたよと言われてしまいました(笑)

エンジンオイル、フィルターでオイル量約3.7Lです

終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする