おはようございます。アクア、走行中でもTVが見れるKIT取付です。

ナビのフェイスパネルを外します。

爪でハメコミだけなので気を付けて引っ張れば外れます。

社外と同じでサイドブレーキにアースをかませば良いと思いますが今回はカプラーONの配線を取付ます。

パネル外れました。

最近の車両はナビ盗難防止ネジが使われているのが多いですが無くしてしまう人が多いです。

この車両は1オーナーなので工具もありました。1オーナーでも無くす人は無くしますね。シールも車両に貼ります。

ナビを出して、、、

最近の車両でナビも暗証番号設定されると電源抜いちゃうと暗証番号解らないとナビ設定ができなくなる時があります。気を付けましょう。
裏の配線、

サイドブレーキ、車速等のカプラーを抜きます。

この配線にカプラーONで配線します。

アースして、この車両は上のネジがフレームと繋がっていますので上のネジにアースします。下ネジはパネルのみでアースされません。

パネル等戻して、サイドブレーキ解除、シフタードライブ等動かして確認。

OKですね。これで助手席やリアーの搭乗者が走行中でもTV等見れますね。

動画はhttps://youtu.be/K7Uym1msekEです。よろしければ見て下さいね。

ナビのフェイスパネルを外します。

爪でハメコミだけなので気を付けて引っ張れば外れます。

社外と同じでサイドブレーキにアースをかませば良いと思いますが今回はカプラーONの配線を取付ます。

パネル外れました。

最近の車両はナビ盗難防止ネジが使われているのが多いですが無くしてしまう人が多いです。

この車両は1オーナーなので工具もありました。1オーナーでも無くす人は無くしますね。シールも車両に貼ります。

ナビを出して、、、

最近の車両でナビも暗証番号設定されると電源抜いちゃうと暗証番号解らないとナビ設定ができなくなる時があります。気を付けましょう。
裏の配線、

サイドブレーキ、車速等のカプラーを抜きます。

この配線にカプラーONで配線します。

アースして、この車両は上のネジがフレームと繋がっていますので上のネジにアースします。下ネジはパネルのみでアースされません。

パネル等戻して、サイドブレーキ解除、シフタードライブ等動かして確認。

OKですね。これで助手席やリアーの搭乗者が走行中でもTV等見れますね。

動画はhttps://youtu.be/K7Uym1msekEです。よろしければ見て下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます