こんばんは、

69エルカミーノ、AT載せ換えの為フライホイールカバー外して、

シフターケーブルとステー外して、

スピードメーターケーブル外しました。

スピードメーターケーブルが抜けないと思ったら中にオイル漏れ防ぐ為に液状ガスケットがタップリと入っていました。

この修理方法は駄目ですね。ロックアップハーネス外しました。

バキュームホース外して、

ATオイルクーラーパイプを外します。

ATオイルクーラーパイプ、下側は外れましたが

上側が止めナットがなめていて工具が入りませんので角を削って工具が入るようにして外しました。

ミッションマウントボルトを緩めて置きます。

コンバーターとフライホイールの止ボルト外します。

これは何の跡でしょう?

フライホイール前側に金属で擦れて削った跡が有りますね。

エンジンとの隙間も有るし突起物も見当たりません。

フライホイールカバーの中にも何も無かったです。元々の削り跡かな?作業の何処かで確認しますね。

YouTubeは https://youtu.be/dokOf4couXI にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。

69エルカミーノ、AT載せ換えの為フライホイールカバー外して、

シフターケーブルとステー外して、

スピードメーターケーブル外しました。

スピードメーターケーブルが抜けないと思ったら中にオイル漏れ防ぐ為に液状ガスケットがタップリと入っていました。

この修理方法は駄目ですね。ロックアップハーネス外しました。

バキュームホース外して、

ATオイルクーラーパイプを外します。

ATオイルクーラーパイプ、下側は外れましたが

上側が止めナットがなめていて工具が入りませんので角を削って工具が入るようにして外しました。

ミッションマウントボルトを緩めて置きます。

コンバーターとフライホイールの止ボルト外します。

これは何の跡でしょう?

フライホイール前側に金属で擦れて削った跡が有りますね。

エンジンとの隙間も有るし突起物も見当たりません。

フライホイールカバーの中にも何も無かったです。元々の削り跡かな?作業の何処かで確認しますね。

YouTubeは https://youtu.be/dokOf4couXI にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます