goo blog サービス終了のお知らせ 

LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

平成14年 スズキ ジムニー ナックル左側バラし と組み付け

2024年11月02日 | 車・バイク
こんばんは、平成14年スズキジムニー、

左側のナックルもバラシて組み付けます。

やる事は右側と同じ作業になるので簡素に組み付けまでの動画アップしました。先ずは分解作業になります。
ハブキャップ外したら、

止ネジは10ミリトルクスネジです。

スナップリングと、

ワッシャー取ります。

ブレーキキャリパー、

外して吊るして置きます。

ブレーキパッド外しました。

ABSセンサー外します。張り付いているので無理しないでこじって外しました。

リアー側の、

ナックルシール外して、

綺麗にします。

タイロッドエンド左側は、

2ヶ所を外します。



ブレーキキャリパーブラケット外します。

ブレーキローター外します。張り付いているのでサービスホールにボルト締め込んで外します。

キングピン外して、

バキュームホース外します。

アクスルシャフト抜いて綺麗にします。ナックル本体も綺麗にします。

外したキングピンにガスケットが多く付いてますね、綺麗に剝がします。



止ボルト8本とバネワッシャーも綺麗にします。

ベアリングレースを叩き出して抜きます。

抜きました。

アクスルシャフト、デフオイルシール打ち込んで、

交換しました。

新品のベアリングレースを、

打ち込みます。

下側は打ち込みにくいですね。

スピンドルを綺麗にして、

オイルシール交換します。

オイルシール外して、

打ち込みます。

アクスルシャフトに、

グリスアップして、

ナックルに挿入します。

ナックル本体にグリスアップして新品のベアリングもグリスアップ。

スピンドル組み付けます。キングピンにガスケット塗布して置いて、

ベアリング入れたらスピンドルと、

組み付けます。

下側のキングピンも取り付けました。

アクスルシャフトにワッシャー入れてスナップリングで止めます。

リアー側のナックルシールは、

新品部品入れて、

組み付けます。

ABSセンサー取り付け

ハブキャップ取り付けは回ってしまうので、

バール等で固定して止ボルト締め込みます。

バキュームホースも取り付けました。

キャリパーブラケット付けて、

ブレーキパッド入れて、

キャリパー取り付けました。

タイロッドエンドは、

2ヶ所取り付けます。

デフオイル入れます。

デフプラグ締めたら、

終了です。


平成14年 スズキ ジムニー ナックル左側バラし と組み付け



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡酒場放浪記 和風・天ぷら居酒屋 拓造(たくぞう)

2024年11月02日 | 居酒屋 酒
おはようございます。和風・天ぷら居酒屋・拓造さんへ行って来ました。

静岡市駿河区東新田の住宅街に有るお店で駐車場も2台分有ります。

本日のおすすめ



メニュー

ドリンクメニュー

クラフトビール

先ずは日本酒冷酒

秋田のお酒、福小町 美味しいです。

お通し

イワシの天ぷら、少しチリパウダーかけて有り美味しいです。

小エビとアボカド天ぷら

揚げ立て美味しい!

クラゲにんにく天ぷら

美味しいです。

静岡の地酒 臥龍梅

臥龍梅、是非呑んで見て下さいね。

赤ウインナーフライ

懐かしい味で、

美味しいです。

豚ロース炙り焼き

お肉も柔らかくて、

美味しいです。

店内

ご馳走様でした。お酒と揚げ立て天ぷら楽しみに行って見て下さいね。お薦めします。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする