こんばんは、ダイハツアトレー、車検整備続きです。部品届いたので交換します。

エアーエレメント交換、

室内、助手席下に有るエアーエレメントケースから、

古い物出して交換ですね。

ラジエターキャップ交換、

かなり交換して無いと思います。交換しました。

フロントブレーキパッド交換、

キャリパー外して、

スライドピンの動作確認は必ずして下さい。

パッドの当たり面にはブレーキグリス塗布して下さいね。

リアーブレーキシュー前側(リーディングシュー)交換します。

前後交換した方が良いんですが、

後ろ側のブレーキシューが残量が多いので使用します。

昔はブレーキシュー全部交換しましたが最近とは言えないか、もう前から前後どちらですかと部品屋さんに言われますね。
ブレーキシューバラシて交換して当たり面にはブレーキグリス塗布して下さいね。

エアコンフィルターは後付けタイプに変更します。

この車両には元々エアコンフィルターは無いので空調ケースをカットしてエアコンフィルターが入るように改造します。

楽にカット出来る車両も有りますがアトレーは面倒くさいカットでした。

蓋は2本止ネジで止めます。

ブレーキオイル量確認、

ヘッドライト磨き、

青色バルブなので車検通るか解りませんが行ってみます。

タイヤ交換します。

タイヤサイズは165-65-14で2本交換しました。

タイヤ前後ローテーションして取付。

下回り洗浄、

スチーム洗浄して車検行って来ます。

平成13年 ダイハツ アトレーワゴン 車検整備ー2

エアーエレメント交換、

室内、助手席下に有るエアーエレメントケースから、

古い物出して交換ですね。

ラジエターキャップ交換、

かなり交換して無いと思います。交換しました。

フロントブレーキパッド交換、

キャリパー外して、

スライドピンの動作確認は必ずして下さい。

パッドの当たり面にはブレーキグリス塗布して下さいね。

リアーブレーキシュー前側(リーディングシュー)交換します。

前後交換した方が良いんですが、

後ろ側のブレーキシューが残量が多いので使用します。

昔はブレーキシュー全部交換しましたが最近とは言えないか、もう前から前後どちらですかと部品屋さんに言われますね。
ブレーキシューバラシて交換して当たり面にはブレーキグリス塗布して下さいね。

エアコンフィルターは後付けタイプに変更します。

この車両には元々エアコンフィルターは無いので空調ケースをカットしてエアコンフィルターが入るように改造します。

楽にカット出来る車両も有りますがアトレーは面倒くさいカットでした。

蓋は2本止ネジで止めます。

ブレーキオイル量確認、

ヘッドライト磨き、

青色バルブなので車検通るか解りませんが行ってみます。

タイヤ交換します。

タイヤサイズは165-65-14で2本交換しました。

タイヤ前後ローテーションして取付。

下回り洗浄、

スチーム洗浄して車検行って来ます。

平成13年 ダイハツ アトレーワゴン 車検整備ー2