こんばんは、令和6年新車のハイエースバン、カスタムで入庫です。

フロントスポイラー付けて、

タイヤホイールはノーマルです。

2インチローダウン、

ローダウン用バンプストップ、

オーバーフェンダー取付、

タイヤホイール交換の作業依頼です。

ローダウンパーツとオーバーフェンダーは信頼のT,sファクトリーさんのハイエース専用パーツを使用します。

ホイールはファブレス・XRー6、

サイズは18インチ9Jオフセット+25

タイヤはヨコハマ・パラダ・ホワイトレター、サイズは225-50-18です。

タイヤサイズは少し大きめですね。ホイールはロンシャンと言っても良いですかね。

元々ホイールが5センチのボディーよりオーバーサイズでオーバーフェンダー装着設定されているので、
片側2.5センチ出っ張りのオーバーフェンダーを塗装して取り付ます。ジャッキアップしてウマかいます。

タイヤホイール外しました。

リアーの2インチローダウンから作業します。デフにジャッキをかけて高さを調整しながら、

ショックアブソーバー下側を外します。

板バネのUボルトを外したら、

デフと板バネの間に2インチローダウンブロックを入れます。

左右同じ作業で、

ショックアブソーバー外して、

Uボルト外して、プレート外しました。

ジャッキで調整しながら、

ブロックの収まる位置が有るので、

位置調整して、

2インチローダウンブロックを、

入れます。

Uボルト取り付けます。

Uボルトの出っ張りが均等になるようにナットを締め込みます。

ショックアブソーバー戻します。

UボルトもOK。

板バネの上側のフレームにバンプストップ付いているので外します。

止ボルト2本取ります。

そこに2インチローダウン用のバンプストップを取り付けます。

OKです。

ヘッドライトレベライザーの調整プレートを取り付けます。

デフの真ん中辺りにレベライザーのロッドが付いているので外して、

調整プレート付けてロッドを取り付けます。

調整プレートのローダウン量の位置で、

ロッドを止めます。

後でリアーのローダウンはUボルトの出っ張りをカットしてから規定トルクで止めナット締めます。

フロント側のローダウンします。

トーションバーのアジャストボルトのダブルナット緩めて伸ばします。

他のハイエースで2インチローダウンの時はアジャストボルトの止めナットまで4センチ位で調整したので、

今回は5センチで調整しましたが、もう少し車高落としたいのでギリギリまで攻めて4.5センチに調整しました。

このハイエースはフロントスポイラーにタイヤはみ出しなので他のハイエースより高めで調整しています。

右側のトーションバーのアジャストボルがマフラーで作業しづらいです。

OKです。

フロント側のバンプストップを交換します。

ロアーアームに付いているバンプストップを、

2インチローダウン用に交換しました。

ロアーアーム側のローダウン用のバンプストップはローダウン量で調整プレートを抜いて調整します。

アッパーアーム側はフレームにバンプストップ付いています。

アッパーアーム側のローダウン用のバンプストップは、

ローダウン量でカットして調整します。

ジャッキで調整しなが、

ローダウン用のバンプストップに交換しました。

ロアー側

本日はここまで続く、、、、、
新車トヨタ ハイエース カスタム ローダウン&オーバーフェンダー